ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:53:02 ID:lim
なんで評価高いの?



セブン

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1491706382/
関連記事
『デヴィッド・フィンチャー監督』が凄い好き
『胸糞悪い映画』を一つ想像して下さい



2 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:54:03 ID:oEJ
お前と気が合いそう


4 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:55:33 ID:lim
>>2
犯人が出頭してきた所で萎えたわ


3 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:54:28 ID:cLb
>>1
みんなが評価高くしたから


6 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:56:09 ID:lim
>>3
みんなはどこを評価してるのが知りたいわ


8 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:57:20 ID:oEJ
>>6
だよな、俺もレビューとかみたけど内容がいい!みたいなもんばっかでよくわからなかった
駄作では無いと思うけど


12 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:59:22 ID:lim
>>8
まぁ駄作ではないな
でも結局犯人の手に踊らされてただけやんってなったわ
ネットの考察の実はモーガンフリーマンが真犯人みたいな説は面白かったが
それを本編で明確に示されてたら評価もっと高かったかも


10 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:57:58 ID:cLb
>>6
全体的な暗さ
先の読めない展開

特に
犯人がしょぼくつかまって、勢いを落としておいての

あの展開
でしょ


5 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:56:07 ID:1hP
犯人しょぼすぎワロタwwww


7 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:56:22 ID:sas
一回みたけど俺には合わないわ


9 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:57:44 ID:2Z9
オチがエグい


11 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:58:16 ID:IZj
嫁の生首を見て犯人を殺すところなんじゃね
主人公の正義感を個人の感情で覆すみたいな


13 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)11:59:27 ID:cLb
そうだな

やっぱり簡潔にいえば
オチが素晴らしいだな

これ納得するかどうかはともかくみんなはそこを評価してる


14 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:00:04 ID:1hP
観てる途中は誰もがモーガンフリーマン犯人だと思ってたろ


17 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:02:15 ID:lim
>>14
むしろ最初はブラピかなと思ったわ


15 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:00:22 ID:oEJ
サスペンスの元祖みたいな感じで大半の俺らがあんまり傑作と思えないのは、それ以降に似たサスペンスが結構出てきたから、って可能性もあるとは思ってる


16 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:01:06 ID:web
俺は好きだよ
あの後味の悪さも含めて


18 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:03:33 ID:cLb
ていうかサイコパス殺人事件ものでセブン超えられる映画ってその後にも無いと思うが

なんかある?


19 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:04:34 ID:lim
>>18
ちょっと違うがアイデンティティ


22 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:07:07 ID:cLb
>>19
野沢雅子の物まねに汚染されてて見つからないwww


29 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:11:59 ID:lim
>>22
アイデンティティ 映画でググれよ


20 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:05:23 ID:oEJ
>>18
時代知らんから違うかもしれんけど、ヒッチコックのサイコとか…ハンニバルシリーズは…ちょっと違う?
そうだな、確かに昔のやつでサイコパスってなるとパっと出てこないわ


23 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:07:43 ID:cLb
>>20
いや今のやつでもさ


26 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:10:30 ID:oEJ
>>23
どうかな、やっぱり時代が違うからなあ…当時それが斬新で傑作として残る

昔無くて今の時代にもしそれ(セブン)が出てきも前者みたいな扱いはされないんじゃないかと思ってるからなぁ…


32 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:13:57 ID:cLb
>>26
いやーでも当時のあの配役、あのオチはさすがにセブンなくして生まれないと思うわ


21 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:05:25 ID:1hP
セブンサイコパス好き
サイコパス殺人だとナイトクローラーも好き


24 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:08:38 ID:cLb
>>21
厳密にいえばあいつは殺しては無いけどね
サイコパスだけど


28 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:11:53 ID:1hP
>>24
確かに直接殺人ではないけど
だからこそよっぽどサイコパスな殺人の仕方だと思うの


25 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:09:49 ID:f9a
良作ではある
レビューっていうのは面白さというより完成度の高さだよ
それほどケチがつけられにくいだけ


27 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:11:33 ID:lwi
クライマックスじゃないかな
銃口を犯人に向け葛藤するシーンは、ブラットピットの芝居力を決定付けたし、ヘリからの俯瞰や、小包を明かさず登場人物の緊張感のみで伝えたカメラワーク
俺は好きよ


30 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:12:39 ID:1hP
ノーカントリーとかも入るかな?


31 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:13:47 ID:lim
やっぱりオチよりも過程でどれだけ楽しんだかを重視する俺には合わなかったんだろうな


33 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:15:54 ID:oEJ
今サイコパス映画 有名 でググッてみた

シン・シティ
SAW
サイコ
時計仕掛けのオレンジ
ハロウィン
ハンニバルシリーズ
が出たわ

ランキングに無かったけどファニーゲームもそうじゃね?俺はつまらなく感じたけど


35 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:19:03 ID:cLb
>>33
この中でオチがセブン並みにすごかったと思えるのはソウだけだなあ個人的に

サイコパスではないかもしれんがユージュアルサスペクツもオチすごかったが


34 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:16:52 ID:oEJ
ミザリーやサスペリアもサイコパスに該当すんのかな?


36 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:20:54 ID:1hP
ユージュアルサスペクツの脚本は神だからなあ


37 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:29:16 ID:AY5
人が死にまくる映画が増えすぎたせいで、何人死ぬかしか数えられない程度の観客が増えた


38 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:31:50 ID:WDP
ちなみに映画の劇中では雨のシーンしかない これ豆な
それをオマージュしてつくられたのがなんちゃらレインってやつ


39 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:32:41 ID:cLb
>>38
いやいやオチのとこ降ってなかったやんwww


40 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:35:11 ID:xEp
映像の作り込みがよかった気はする
けどやっぱり明るい映画の方が好きだわ


41 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:48:29 ID:IZj
>>1はたぶん主人公に感情移入しないタイプなんだろうな
主人公に感情移入するタイプだと主人公の正義はかっこいー
嫁かわいー
犯人ひでー
が、最後の最後で主人公の全てを全否定するから
その喪失感が認められたんだろ


42 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)12:51:30 ID:cLb
>>41
こういう視聴者から何かを奪う喪失させる作品は滅多にでないよね

ルーパーもそういう喪失狙ったんだと思うけど全然だめだったし


43 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)13:06:23 ID:HA0
犯人が途中で出てくるところとか(ミステリーで犯人がわかっても終わらないとこ)宗教を題材にした厨二な内容

演出面で現代アートの演出を全面に押し出したクラシカルでモダンな雰囲気や銀残しを再流行させた
あと、オープニングの演出も、後々ゴミみたいに量産された


44 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)13:07:38 ID:WDP
セブン好きな人はサスペクト・ゼロも好きだと思う


45 : 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)13:29:22 ID:V9N
基本人が死ぬ映画は見ないのだけど野獣死すべしとセブンは好きだわ


 

コメント   コメントを書く