ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2023/03/12(日) 11:53:40.429 ID:jpCFgU89a.net
妙に都会っぽく洗練されてて好き



プログレ ディスク

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1678589620/
関連記事
「プログレッシブロック」とか言う聞いててじれったい音楽
オススメの「シューゲイザーバンド」教えてクレメンス


2 : 2023/03/12(日) 11:54:16.081 ID:r/IviADq0.net
え?
古臭くね?


7 : 2023/03/12(日) 11:56:01.308 ID:jpCFgU89a.net
>>2
今こういう系で売れて人気あるジャンルある??


13 : 2023/03/12(日) 11:58:52.781 ID:r/IviADq0.net
>>7
ないかな、


3 : 2023/03/12(日) 11:54:36.254 ID:EWchnK8ra.net
え泥臭いだろ
無駄にうるさくて嫌い


4 : 2023/03/12(日) 11:55:23.114 ID:a7XS4Po60.net
手芸


5 : 2023/03/12(日) 11:55:25.463 ID:jpCFgU89a.net
マイブラとか何か都内の大学感あるじゃんアレ
わかってくれたら嬉しいねw


6 : 2023/03/12(日) 11:55:52.762 ID:2lOf6BrA0.net
泥臭さが魅力だと思ってた


8 : 2023/03/12(日) 11:57:15.238 ID:vLY1TZFC0.net
プログレはわからん


12 : 2023/03/12(日) 11:58:44.437 ID:jpCFgU89a.net
>>8
カンタベリーロックとか都内のサブカルっぽい裏路地感を感じる


9 : 2023/03/12(日) 11:57:20.982 ID:jpCFgU89a.net
アートロックってヤツ??

何か都内の美術館みたいな雰囲気あるよな
ないか??


14 : 2023/03/12(日) 11:59:14.704 ID:jC0HBMj30.net
>>9
アートロックは60年代後期にハードロックってワードがないころの呼称だぞ


20 : 2023/03/12(日) 12:02:31.643 ID:jpCFgU89a.net
>>14
ベルベットアンダーグラウンドとかルーリードみたいのが元々呼ばれてたんじゃなかったか??

あの辺もサブカル都会感あって好きだねぇ


10 : 2023/03/12(日) 11:57:22.074 ID:oO5ATluo0.net
プログレとか加齢臭むんむんだろ


11 : 2023/03/12(日) 11:57:57.915 ID:osuD7RyGM.net
洗練されてなさが魅力じゃないの?


15 : 2023/03/12(日) 11:59:27.432 ID:jpCFgU89a.net
どれも古いけど音自体は今もカッコいいやろ


16 : 2023/03/12(日) 11:59:40.269 ID:kS4WKe7F0.net
シューゲはよく聴く
プログレはあんまし


17 : 2023/03/12(日) 12:00:46.901 ID:jpCFgU89a.net
思い出した

今はブラックミディ?とかブラックカントリーなんちゃらとかああいうのか
何か全然進化感じないけどw


18 : 2023/03/12(日) 12:02:03.957 ID:vLY1TZFC0.net
ブラックミディちゃんと聴いたことないけどあれポストパンクちゃうん?


22 : 2023/03/12(日) 12:04:00.088 ID:jpCFgU89a.net
>>18
似たようなもんだろ


19 : 2023/03/12(日) 12:02:28.199 ID:CJ0RVWZJd.net
キング・クリムゾンの気難しそうなオタクっぽさ好き


22 : 2023/03/12(日) 12:04:00.088 ID:jpCFgU89a.net
>>19
レディオヘッドとかもw
物凄い気難しそうな感じがイイw


21 : 2023/03/12(日) 12:02:35.833 ID:f5/Edp3F0.net
Black midiライブめちゃくちゃ良かった


24 : 2023/03/12(日) 12:05:10.357 ID:jpCFgU89a.net
>>21
羨ましいw

ああいう音楽は都内の隠れたライブハウスとかで見たいよねw


26 : 2023/03/12(日) 12:06:15.128 ID:f5/Edp3F0.net
>>24
クラブクワトロだったから全然隠れてなかったわw


30 : 2023/03/12(日) 12:07:03.067 ID:jpCFgU89a.net
>>26
イヤ

クアトロなら雰囲気ありそうw


33 : 2023/03/12(日) 12:10:43.901 ID:f5/Edp3F0.net
>>30
大阪のクワトロはそんなだけど東京は雰囲気あるんかなー


23 : 2023/03/12(日) 12:04:57.457 ID:ylByjXTx0.net
イエスはポップだから好き
他にもあのころ山のようにいた二流プログレバンド色々好き
jonsyとかcamelとか


27 : 2023/03/12(日) 12:06:19.183 ID:jpCFgU89a.net
>>23
マイナー2流プログレとかああいうのサブカル都会感あるよなw
ない?w


29 : 2023/03/12(日) 12:06:50.569 ID:ylByjXTx0.net
>>27
わかるよ、昔の日本の謎のプログレバンドとかな


34 : 2023/03/12(日) 12:12:26.406 ID:jpCFgU89a.net
>>29
Toeとかああいう和製プログレポストロックみたいのでイメージすると都会感わかりやすいよな


37 : 2023/03/12(日) 12:16:50.433 ID:4Y7ClV5ka.net
>>34
Liteとか?


38 : 2023/03/12(日) 12:18:44.325 ID:jpCFgU89a.net
>>37
今聴いてみたがそうそうこういうのw

わかっているなw


25 : 2023/03/12(日) 12:05:11.050 ID:f5/Edp3F0.net
Lemon twigsとかめちゃくちゃ好きだけどジャンルは何になるんだろ


28 : 2023/03/12(日) 12:06:36.197 ID:oO5ATluo0.net
シンフォ系プログレはダッセー!って思う時期とこういうのでいいんだよな…って時期を繰り返す


31 : 2023/03/12(日) 12:08:41.834 ID:0cjQMzlwa.net
マイナープログレってお洒落とはほど遠いイメージだけどなあ…
ウニオンプログレ館とかおじさんしかいないイメージ


35 : 2023/03/12(日) 12:13:01.243 ID:jpCFgU89a.net
>>31
そりゃ古いから仕方がない


32 : 2023/03/12(日) 12:09:10.533 ID:f5/Edp3F0.net
日本のプログレといえば五人一首


36 : 2023/03/12(日) 12:13:41.889 ID:jpCFgU89a.net
サブカルメガネ大学生とかだった人間ならこの辺の魅力わかるはずw


39 : 2023/03/12(日) 12:19:15.424 ID:vkd3pqB50.net
俺が大学の頃(10年代中盤)はみんなああいう音楽やってたな
今は黒っぽいのが流行りらしいが


41 : 2023/03/12(日) 12:20:49.747 ID:jpCFgU89a.net
>>39
基本的に大学生がハマるジャンルだからなw
ロキノンとかインディとかオルタナとかプログレみたいのは


40 : 2023/03/12(日) 12:20:08.787 ID:XfKh2KQO0.net
プログレをオシャレと感じたことは無いな


42 : 2023/03/12(日) 12:21:18.215 ID:jpCFgU89a.net
>>40
オシャレというかサブカル都会感だな
なんつうか


43 : 2023/03/12(日) 12:23:24.711 ID:vLY1TZFC0.net
なんか気持ち悪いなこの1


44 : 2023/03/12(日) 12:24:34.825 ID:jpCFgU89a.net
何か盛り上がってつい夢中になってしまったな
そろそろ去るか


 

コメント   コメントを書く