曲とか耳コピできるやつ来てくれ!
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1684644124/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
「ピアノ」で“耳コピ”してるんやが
耳コピ中ワイ「この曲コード進行、あるんか…?」
「ピアノ」で“耳コピ”してるんやが
耳コピ中ワイ「この曲コード進行、あるんか…?」
3 : 2023/05/21(日) 13:43:02.298 ID:dVAxii7/0.net
日々の積み重ね
4 : 2023/05/21(日) 13:43:26.471 ID:oiXof+ZT0.net
どのレベルの耳コピ?
5 : 2023/05/21(日) 13:43:55.907 ID:fGgzbu430.net
>>4
曲聴いてメロディー再現出来る
曲聴いてメロディー再現出来る
6 : 2023/05/21(日) 13:44:29.793 ID:YfTqk+di0.net
曲のメロディーをドレミファソラシドに変換することはできるよ、時間かかるけど
8 : 2023/05/21(日) 13:45:26.027 ID:fGgzbu430.net
>>6
すごい涙
すごい涙
7 : 2023/05/21(日) 13:45:17.020 ID:FjQnCtoyr.net
そんなの始めて1年立たずに出来るようになった
12 : 2023/05/21(日) 13:47:20.024 ID:fGgzbu430.net
>>7
凄いねぇ
凄いねぇ
16 : 2023/05/21(日) 13:48:52.458 ID:FjQnCtoyr.net
>>12
初心者以外なら誰でも出来る
初心者以外なら誰でも出来る
9 : 2023/05/21(日) 13:45:35.238 ID:oiXof+ZT0.net
メロディだけならピアノとかの鍵盤おいて聞きながら触れば誰でもすぐできそう
10 : 2023/05/21(日) 13:45:45.442 ID:77/F2Ck+0.net
なんかしらんけど小さい頃からできた
楽譜は読めないけどピアノで同じ音たたけた
楽譜は読めないけどピアノで同じ音たたけた
14 : 2023/05/21(日) 13:47:50.712 ID:fGgzbu430.net
>>10
天才系かよ
天才系かよ
17 : 2023/05/21(日) 13:48:57.387 ID:77/F2Ck+0.net
>>14
そんな大層なもんじゃないけど、
本当に簡単なメロディーなら、同じ音わからない?
曲聞いて歌うのといっしょ
そんな大層なもんじゃないけど、
本当に簡単なメロディーなら、同じ音わからない?
曲聞いて歌うのといっしょ
11 : 2023/05/21(日) 13:46:52.971 ID:0nJfUgZba.net
調が分かればある程度は出来るはず
13 : 2023/05/21(日) 13:47:37.750 ID:EjgnRWaN0.net
ピアノ歴20年以上で一応アマチュアで食ってるけど
簡単な耳コピなら1年でいけるんちゃうか
簡単な耳コピなら1年でいけるんちゃうか
26 : 2023/05/21(日) 14:31:10.656 ID:dVAxii7/0.net
>>13
アマチュアで食ってるってなんだよw
女をか?
アマチュアで食ってるってなんだよw
女をか?
15 : 2023/05/21(日) 13:48:40.622 ID:WFhV4sWtM.net
慣れとコードの理論理解の両輪でできるようになるよ
コード理論理解すると次はこのコード来るって聞く前から大体わかるようになる
コード理論理解すると次はこのコード来るって聞く前から大体わかるようになる
18 : 2023/05/21(日) 13:49:33.753 ID:aqt/7nhx0.net
園児だってできるだろ
先生の歌を自分の声という楽器でコピーしてる
先生の歌を自分の声という楽器でコピーしてる
20 : 2023/05/21(日) 13:50:19.457 ID:fGgzbu430.net
>>18
声を鍵盤に置き換えると死ぬほどむずい涙
声を鍵盤に置き換えると死ぬほどむずい涙
21 : 2023/05/21(日) 13:52:26.626 ID:aqt/7nhx0.net
>>20
ドレミの歌くらいできるっしょ
ドレミの歌くらいできるっしょ
19 : 2023/05/21(日) 13:49:39.943 ID:fGgzbu430.net
俺どの音が高いかもたまに分からなくなるんだけどセンスない?
22 : 2023/05/21(日) 13:54:57.610 ID:gJS7hl0t0.net
メロディは簡単
クソ速いやつはきついけどperfect tempoってアプリで速さ変えて聴いてる
和音はボイシングまで完璧にってのは諦めてる
ベース聴いて音の響きからこんなコードこんなボイシングだろうなってのを試行錯誤で探してる
クソ速いやつはきついけどperfect tempoってアプリで速さ変えて聴いてる
和音はボイシングまで完璧にってのは諦めてる
ベース聴いて音の響きからこんなコードこんなボイシングだろうなってのを試行錯誤で探してる
23 : 2023/05/21(日) 13:57:46.446 ID:SyBG/YgBd.net
コンビニ行ってコピー機に耳押し付けろ
24 : 2023/05/21(日) 14:07:36.667 ID:rZ/y4EDW0.net
適当ならすぐに習得できるよ
メロディって基本数パターンの組み合わせだから
高い音、真ん中の音、低い音があるとする
まず同じ音が3連続パターン、次は階段パターン
中中上と中中下と上中中と下中中パターンに上下上下に上下上のパターン
こんな感じで同じ音か、上がるか下がるかしかパターンないんだからなんとなく上か下でポチポチしてれば当たる
んで大体1~4音のメロディが繋がって行くだけなので全部小さなパターンとなる
メロディって基本数パターンの組み合わせだから
高い音、真ん中の音、低い音があるとする
まず同じ音が3連続パターン、次は階段パターン
中中上と中中下と上中中と下中中パターンに上下上下に上下上のパターン
こんな感じで同じ音か、上がるか下がるかしかパターンないんだからなんとなく上か下でポチポチしてれば当たる
んで大体1~4音のメロディが繋がって行くだけなので全部小さなパターンとなる
25 : 2023/05/21(日) 14:28:00.674 ID:abEjcNG+0.net
めちゃくちゃなジャズやフュージョンまでいくと通じないが
理論学んでパターン暗記するとそこまで耳が良くなくても大半が聴き取れるようになる
トニック(ゴールになる和音)を掴めば大体和声記号が目に浮かんでくるようになる
ある程度は才能を努力で補える
理論学んでパターン暗記するとそこまで耳が良くなくても大半が聴き取れるようになる
トニック(ゴールになる和音)を掴めば大体和声記号が目に浮かんでくるようになる
ある程度は才能を努力で補える
27 : 2023/05/21(日) 14:33:13.993 ID:IGoJRUjhr.net
中学生の頃初音ミク買ったけど全然曲作れなくて
既存曲のメロディ耳コピして打ち込んでカバーってのずっとやってた
いつの間にか曲作れるようになった
既存曲のメロディ耳コピして打ち込んでカバーってのずっとやってた
いつの間にか曲作れるようになった
28 : 2023/05/21(日) 14:33:56.926 ID:qF9NCSMo0.net
なんかソラであーだこーだやりたく無い時はDAWで音符ごとにループさせながらピアノ鳴らしたりして音探したりしてる
29 : 2023/05/21(日) 14:35:30.792 ID:rZ/y4EDW0.net
あと耳コピ以前に記憶で鼻歌歌えるじゃん?
あれって無意識に次の音が高いか低いか記憶してるって事なんよ
あれって無意識に次の音が高いか低いか記憶してるって事なんよ
30 : 2023/05/21(日) 14:40:46.067 ID:pxikQA3Y0.net
aメロの頭のコードはだいたいⅠかⅥmかⅣかⅡmだから
上から順に片っ端からオケと当ててみて
調が分かれば後はそのままスケール通り弾いてみて
スケールアウトしたとこはコードの3度の長短変えて確かめる
テンション複雑な曲でばければこれで行ける
上から順に片っ端からオケと当ててみて
調が分かれば後はそのままスケール通り弾いてみて
スケールアウトしたとこはコードの3度の長短変えて確かめる
テンション複雑な曲でばければこれで行ける
31 : 2023/05/21(日) 14:48:02.930 ID:JA9mcNaO0.net
ルート探すメジャーかマイナーでスケール推測
おしまい
おしまい
32 : 2023/05/21(日) 14:50:08.434 ID:24BftUwa0.net
耳コピとかaiさんやってくんないかな
33 : 2023/05/21(日) 14:50:36.554 ID:cQi3cFzV0.net
ゆゆうたみたいなのやりたいよな
34 : 2023/05/21(日) 14:51:05.456 ID:oiXof+ZT0.net
有料ソフトなら知ってるけど探せば歌った音程を楽譜にしてくれる無料ソフトとかはありそう