ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:16:36 ID:fT4
ってなんか良いの無いかな
あのタイプのボディシェイプで
22F、ミディアムスケール、リアハム、チューンOマチックのギターがもしあったら最強の弾き心地だと思うん



Squier Fender Jagmaster

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1508224596/
関連記事
【メルカリ】 僕「ボロギターだし20000円で出品!」 購入者「即購入!」
“くっそ安いギター”買ったwww



2 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:18:18 ID:fT4


3 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:20:28 ID:fT4
カートコバーンモデルのジャガーも考えたけどやっぱりミディアムスケールが良いん
なんかないっすか


4 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:29:16 ID:fT4
ジャグマスターに22フレットがあればマジで最高なんだよぉ


5 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:34:26 ID:aKt
ジャズマスターではなくて?


6 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:34:55 ID:fT4
>>5
ジャズマスターはロングスケールだよ


7 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:35:40 ID:fT4
体格も小さいしギブソンギターで慣れてるからミディアムスケール以外受け付けないんす


8 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:36:55 ID:aKt
こんなのあるのか


9 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:38:39 ID:fT4
>>8
スクワイアってフェンダーの下位ブランドってイメージあるかもだけど、スクワイアにしかないモデルって結構あるよ


10 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:40:44 ID:loE
高いけどオーダーすれば?


11 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:42:41 ID:fT4
>>10
俺多分生涯20万以上のギターは買う事無いと思う
ある程度のクオリティになりゃアンプ通して歪ませりゃ違いなんてわかんねーし、何より高いギターは雑に扱えないから嫌


12 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:47:11 ID:fT4
それにオーダーして出来上がって弾いてみて、もし音がクソだったら取り返しつかねーじゃん


13 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:52:42 ID:loE
じゃ、フェンダーに手紙でも書いて待つしかないな


14 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:56:02 ID:fT4
>>13
読む前に捨てられるだろな
でも実際この案採用したら絶対売れると思う

なんかESPとかシェクターとかそこら辺でないもんかね


15 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:56:40 ID:loE
ESP 「オーダーでどうぞ^^」
シェクター 「・・・」


16 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:57:35 ID:fT4
>>15
マジで無いん?
ありそうだと思ったんだけどなぁ


17 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:58:12 ID:loE


18 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)16:59:46 ID:fT4
>>17
25インチってロングスケールじゃなかったか?


20 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:00:28 ID:loE
>>18
だっけかw 
まぁ見た目もこだわってそうだから結局フェンダーのあのヘッドじゃないときにいらなそうね


21 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:01:08 ID:fT4
>>20
いや見た目は全く拘ってないw
弾き心地が第一


19 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:00:25 ID:fT4
でもまぁそんな感じ
こういうのマジで欲しい


22 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:03:00 ID:fT4
やっぱ648mmは25インチだったわ
628mmは24インチ


23 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:05:25 ID:loE
https://ssl.apollonmusic.com/fano/standards/standard_jm6.html

これもロングだしたけぇな・・・


24 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:06:15 ID:fT4
>>23
高いねぇ


25 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:06:59 ID:fT4
弦長って慣れの問題なんかね
今までずっとロングスケールは敬遠してきたけど


26 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:07:53 ID:fT4
数字にしてみたらたかが2cmなんだよなぁ
たかが2cmでなぜこうも違うのかという


27 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:09:13 ID:loE
手の大きさにもよるみたいだけど慣れの要素も大きいと思う
CHARおじさんなんかはムスタングからストラトまで弾くしね


28 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:10:23 ID:fT4
>>27
手の大きさっていうよりか体格の大きさなんだよな
手も小さいけど太めのネックのが好きだし
Charおじさんは人外だから


29 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:12:13 ID:loE
http://www.reodell.com/SHOP/see005.html

これわりと条件満たしてるっぽい


31 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:16:27 ID:fT4
>>29
おおw
よくこんなん見つけてきたなw
ピロウズのシグネイチャーモデルなんか


32 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:17:36 ID:loE
>>31
ここにのってたw
http://guitar-hakase.com/22282/


33 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:18:34 ID:fT4
>>32
まじか
見逃してたわ


30 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:12:34 ID:fT4
ロングスケールのギターで開放弦交えたようなリフ刻むとブリッジミュートしてる右手と左手がすっごい遠い感じがする


34 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:19:56 ID:fT4
ピロウズモデルならどっか楽器屋にも置いてそうだな
実際弾いてみて決めるけどこれは良さげだわ
サンクス


35 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:22:19 ID:fT4
ト音記号のマークと変なブランド名はダサいけどまぁ良い


36 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:24:58 ID:loE
マークはヤスリでもかけて消そうw


37 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)17:43:16 ID:fT4
>>36
別にそこまではするつもりないw


38 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/18(水)17:19:34 ID:7At
https://www.digimart.net/magazine/article/2017091102757.html
弾いてる動画見てみたけど音クッソ軽くね…
調べてみたらボディサイズまで一回り小さいみたいだし微妙…


39 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/18(水)17:20:25 ID:7At
動画越しの音だから確実ではないけど
これならまだカートモデルのジャガーのが良い音してた


40 : 名無しさん@おーぷん 2017/10/18(水)17:23:11 ID:7At
一時期フジゲンのボディサイズも小さいミディアムスケールのストラト持ってたけど、あれと同じ音に聴こえる


 

コメント   コメントを書く