ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:02:05.094 ID:B2+EkORR0.net
ベースのトラックのイコライジングどうしたらいいの?
弾き方の段階からああいうのは違うの?



ベース

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1511690525/
関連記事
こういう感じで“ベース”が鳴ってる曲教えてくれ!
『東京事変』の一番良い曲って



2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:04:02.327 ID:d8Jz1dhLd.net
ベーシストに弾いてもらうのがいちばん


5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:07:36.145 ID:B2+EkORR0.net
>>2
でもああいうギラギラした音全くさせない人も多いじゃん
そのベーシストの個性に引っ張られて自分のやりたいことと違う事になるくらいなら自分でできる限界まで自分でやったほうがいいじゃん


4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:06:45.245 ID:r8BnjtR7d.net
亀田のベースは意味わからんくらい上手いもんな
たまにNHKでやってる亀田音楽学校とかど専門誌見るのが早いと思うぞ


6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:08:52.828 ID:B2+EkORR0.net
>>4
知ってるなら話は早い
あの人指なのにたまにピックで弾いたみたいなビリビリした音が鳴るじゃん、肝心なところで
ああいうの真似したいんだけど俺が弾くと偶然にしか鳴らないんだよね
あれなんなんだろ


7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:09:33.464 ID:wED/E14g0.net
あんま好きじゃないけどタッチは強いイメージ


9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:11:14.907 ID:B2+EkORR0.net
>>7
タッチってなんやねん
弦を爪弾く強さ?
だとしたら俺はなんか一人で背中丸めて確かめるように弾いてるから、もっと活きのいい弾き方をしろって事なのかな?


15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:19:01.382 ID:wED/E14g0.net
>>9
指にしろピックにしろ割と強めのピッキングだったと思う
あと今も使ってんのか知らんけどvoodoobassはいるんじゃないの


18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:20:43.014 ID:B2+EkORR0.net
>>15
なんだそれ
あんまり金がかかるものだと諦めるしかなくなるんだけど
ピッキングを強めにするってのは今度ちょっと意識してみる


8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:10:28.021 ID:B2+EkORR0.net
ああ、亀田専門学校は観てるよ
でもあの番組の亀田はアレンジャー色が強くてベース専門で語ったりはしないし
俺もアレンジもするからそれはそれで学ぶことも多いんだけど、なんか今はすごくベースの音作りに行き詰ってる


10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:12:00.352 ID:2x9TZzP30.net
下手くそだからじゃね


11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:12:32.675 ID:B2+EkORR0.net
>>10
同じ下手なら自分の出したい音の出せる下手がいいじゃん?


12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:14:42.095 ID:2x9TZzP30.net
練習しろ


13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:15:45.646 ID:B2+EkORR0.net
>>12
練習はしてるんだけどさ、それって生の話じゃん
演奏技術っていうより、イコライジングとかの手間をかければ近づけるのかなと思ったんだけど


14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:16:55.665 ID:2x9TZzP30.net
なんだ始めたての初心者か
なら機材全部真似すればいい


16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:19:09.507 ID:B2+EkORR0.net
>>14
12年やっとるわ
でも機材か。エフェクタとかでああいう音が出るんだったら、俺はオーディオインターフェースにベースを刺してるだけだから、たしかにああいう音でなくて当然カモ


17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:20:07.860 ID:2x9TZzP30.net
>>16
救いようのない下手くそだな
まずは弾き方見直して次に楽器のセッティング、その次に機材でいいよ


19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:21:26.382 ID:B2+EkORR0.net
>>17
なんで俺が技術足らず前提なんだ。技術足りてるとも思わないけど
楽器のセッティングとか機材になると本格的に金かかりそうだな


20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:22:24.805 ID:2x9TZzP30.net
>>19
まともにベース12年やってたらそんな質問出てこねーんだよ
12年前にベース買っただけの下手くそくん


21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:24:53.266 ID:B2+EkORR0.net
>>20
まともにってなんだ
録音して作品として上げるようになってからは4年ぐらいだけど
あと機材をそろえてないのが下手=機材をそろえてたらうまいっていう発想はどうかと思う。


22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:27:08.226 ID:B2+EkORR0.net
らちが明かないから今ちょっと晒すわ
まだ鍵盤とベースしか入ってないしミックスも適当だけど、サンプルぐらいにはなるだろ


23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:27:39.016 ID:zObgpMMV0.net
ミックスで使われるような削るイコライジングではなくて、音作りとしてのものってこと?
音源うpしてもらえれば、なんか言えるかも


25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:31:12.162 ID:B2+EkORR0.net
>>23
いや、録った音を後から削るってんであってるけど
でも今回の曲なんかはもう最初からベースギラつかせたかったから
録音段階でイコライザにプリセットのベースブーストかけたまま録った
その後なんか金属感が足りなくてイコライザで真ん中へん引っ張り上げたりしたんだけど、なんか不満なのよ


24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:28:31.742 ID:DZZF03HUa.net
ああうpするのがいいかも期待


25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:31:12.162 ID:B2+EkORR0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1398149.mp3
おらよ
耳かっぽじってきけや


31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:40:04.675 ID:zObgpMMV0.net
>>25
ベースが肝心の曲なんだろうし、目立出せようとしてるのはわかるんだけど、だからこそそれ以外の音がチープに聞こえちゃう
もっとキックを中心にして、ベースのボリュームは抑えてもいいと思うよ

イコライジングでスッキリさせるなら、キックと干渉する80ヘルツはバッサリとカットしたほうがいい
それから200ヘルツあたりを少し下げて、他のパートが集まる中低域も譲る
ブーストする場合、アタック強めにしたかったら2000ヘルツあたりを、スッキリさせるなら4200ヘルツあたりを弄る


33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:41:34.404 ID:B2+EkORR0.net
>>31
おお参考になる感想ありがとう
前にさらした時低音域が弱いって聞いたからベース強めにしようかと思ってたんだけど、仇になったか
イコライジングはちょっと今試してみる


26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:34:31.302 ID:wED/E14g0.net
普通に弦高下げてちょっと歪ませて弾けばいいじゃん


27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:36:41.635 ID:B2+EkORR0.net
>>26
弦高っていう発想はなかった
そういえばそんなパラメーターがあることはなんか聴いたことがあるってレベル
昔なんかで有名なベーシストが言ってた「他人のベース弾いたときに弦が高くて弾けないとカッコ悪い」ってのを鵜呑みにして、高めにしてたけど、それが原因なの?
あと歪ませるってのはオーディオインサートにあるプリセットのディストーションってのでいいのかな


28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:36:54.122 ID:2x9TZzP30.net
・・・練習しような
それにしても屁みたいな音だな
ステンレス弦にしてサンズでもかませとけ


29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:38:13.212 ID:2x9TZzP30.net
弦高も知らないとかアホすぎるわ
低めがいいぞ
E線で12F1.5-2.0くらい


32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:40:13.446 ID:B2+EkORR0.net
>>29
貴様ツンデレか
よくわからんけど弦高下げるって言う方向で考えてみるわ
弦がフレットに近くなるとビビると思うんだけどそれがむしろ音作りになるのかな


34 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:41:58.954 ID:2x9TZzP30.net
>>32
音の粒と音価揃える練習しろよな
ネック真っ直ぐかやや順反りにするんだよ
というか出したい音の動画貼れよ


38 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:50:41.207 ID:B2+EkORR0.net
>>34
おおあんがと
今見たら俺のベースアホみたいに弦高いわ
出したい音は、CD音源だって言われそうだけどこれ
https://www.youtube.com/watch?v=TlgDgNDSZYE

こういう金属音的なのに気が利いた音が出したい


30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:38:26.899 ID:f/2NskXL0.net
アンプが壊れるくらい大音量で弾いてるって聞いた


32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:40:13.446 ID:B2+EkORR0.net
>>30
俺は基本録音だからわかんないけどオーディオインターフェースの音量のメモリを限界ぐらいまで広げればいいのかな


35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:42:45.901 ID:wED/E14g0.net
なんかフリーのサンズ風プラグインあった気がする


36 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:46:21.471 ID:zmdOj1GS0.net
vimeoに亀田は公式で色々と演奏レクチャー動画のせてるぞ。
雑誌との企画だったかなんかで。


39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:53:10.841 ID:B2+EkORR0.net
>>36
その動画知ってるんだけど、ロック部門でピック持ってたからなあ。俺指でしか弾かないし、と思って観てない


37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:47:55.652 ID:Ei7JHrXmr.net
そんなんドンシャリにしといたらええねん


39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:53:10.841 ID:B2+EkORR0.net
イコライジングを言われたようにいじってみたらなんか図面的にはいびつになったけど、音的にはすっきりした気がする。割れてないし
今EQしなおした方も晒す


40 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:53:38.967 ID:2x9TZzP30.net
新品のロトかghs張って歪ませたらなりそうだけどな
アンプはフラットからベースとハイミッド削って調節


 

コメント   コメントを書く