ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:47:30.311 ID:czSIJwWq0.net
失敗しているアニメは世界観を再現しきれずコスプレ感が出てしまうから。
キャラクターが白人っぽかったりするとなお悪い

逆に日本が舞台のアニメでかつ日本人がキャラクター設定だと成功している。

もし、アメリカのアニメで「日本の歴史もの」があったとする

白人が和服着て、ちょんまげつけて再現するとコスプレ感がでて失敗する



ジョジョ 実写

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1526165250/
関連記事
映画監督「漫画“実写化”します!」 ワイ「おっええやん」
なんで「実写化映画」って“原作に寄せに”行かないの?



2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:48:47.434 ID:rxUS9/Tqa.net
つまり実写版咲は成功だった……?


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:51:15.198 ID:IYY8uS3J0.net
>>2
成功じゃん


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:50:30.334 ID:ATf90grb0.net
コスプレ感と言うより似てない役者選びまくるし勝手にストーリー弄りまくるしそんな所だろ?


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:50:59.832 ID:2TxRwMv/a.net
ハガレン!言われてるぞ!


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:51:36.962 ID:czSIJwWq0.net
なお、ひぐらしは例外とする


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:52:15.052 ID:SZgZwGpE0.net
ハリウッドでやればほぼ成功するんだが
例外はあるがw


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:52:50.908 ID:ATf90grb0.net
>>8
ネタか?失敗だらけだろ?


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:53:20.140 ID:czSIJwWq0.net
>>8
いやアニメ系統は失敗が多いんじゃないか?
アメコミはアメリカ舞台だからあれだが、日本の実写化はね


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:53:14.883 ID:vNFfJc/z0.net
役者の実績作りが第一でアニメ(笑)は名前だけ貸してろって作り方してんだから失敗するに決まってんじゃん


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:54:29.357 ID:00buLp5F0.net
漫画アニメファンは2次元信者が多いから


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:54:34.203 ID:vAvnu9w90.net
実写版 ユリ熊嵐


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:55:31.166 ID:B/cqpRSA0.net
でもテルマエ・ロマエの映画は良かったよ


25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:00:43.177 ID:DHCP2i4R0.net
>>14
あれはアニメというかショートムービーというか


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:55:32.222 ID:77F/cmWYp.net
日本人キャラを実写化するとパッとせん
日本人が演じるとパッとせん

外人キャラを外人がやると映える


30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:01:47.766 ID:YUwsKcQG0.net
>>15
ガンダムをアメリカさんが実写にしたらシャアがケツアゴになっちまったぞ


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:56:27.808 ID:/erY3kpj0.net
恋は雨上がりのようには成功するんかね?


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:57:48.589 ID:77F/cmWYp.net
>>16
ああいったファンタジー感の無い作品なら日本人オンリーでも酷い事にはならない…と思いたい


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:58:20.967 ID:Rc+l0Wmw0.net
ちょっとでも激しいアクションや能力なんかを使うととたんにチープなものになる
医療物やギャンブルなら実写映えする


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:58:40.564 ID:nKW9xmwlr.net
現実離れしてる世界観だから漫画にしてるし読者もそれを割り切って楽しんでるのに実写にすること自体が失敗


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:58:49.715 ID:00buLp5F0.net
デスノートの実写映画みたことあるけど夜神月の字が下手くそなのが一番気に入らん


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:59:18.889 ID:/KsshOPR0.net
もともと何時間もあるものを2時間でまとめようとするのがいけない


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 07:59:58.100 ID:spujSjhd0.net
漫画原作ならのだめとかショムニとかNANAとかサイコメトラーとか


48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:11:07.681 ID:V4WUavEo0.net
>>22
サイコメトラーってサイコメトラーEIJIか?


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:00:10.986 ID:E3mDinixa.net
るろ剣は成功と言えるだろうな
原作好きからしてみたら舐めてんのかこれなら作らない方がマシじゃボケって感じではあったが


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:00:32.470 ID:VtzrIxWl0.net
なにをもって失敗と言ってるのかわからん
おおむね成功しまくってるだろ
だから雨後の筍みたいにポコポコ作られるわけで


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:01:08.158 ID:ATf90grb0.net
ストリートファイター
ドラゴンボール
キングオブファイターズ
デッドオアアライブ
スーパーマリオ
ダブルドラゴン
鉄拳
攻殻機動隊

日本モノをハリウッドで実写はゴミしかねぇ、


31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:02:08.977 ID:czSIJwWq0.net
>>26
こうかく機動隊は別のものと思えば好き


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:01:26.839 ID:DHCP2i4R0.net
あの花の実写版を初めて見たときは子役の可愛くなさに失笑した


28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:01:34.858 ID:B/cqpRSA0.net
アイアムヒーローの実写映画も邦画にしては珍しいぐらいグロ描写に力入れててすげー良かったんだが
だからといって同じような内容のがっこうぐらしの実写映画が今製作進んでるらしいのよ
正直失敗する未来しか見えない


29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:01:45.494 ID:5Iv/fqc3r.net
髪型を漫画の時のように不自然なセットにするのはやめた方がいい
アメコミ実写でもおかしいところは実写用に元ネタ一目で分かる程度に作り替えたりしてるのに


40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:07:08.910 ID:vtm4eHOca.net
>>29
ハガレンとか割と面白かったけど最後まで金髪の似合わなさは気になったなぁ

まぁハリウッドはハリウッドで
アベンジャーズとか腹筋に悪いシーンめっちゃあるけど


44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:09:24.778 ID:5Iv/fqc3r.net
>>40
アルフォンス・エルリックって名前のキャラが思いっきり金髪のアジア人じゃあな
グラトニーの再現度は笑ったのに有名イケメン役者前提なのがいけない


32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:02:13.993 ID:KRdTXHhL0.net
白人がやったら普通に様になるはずや


33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:03:18.678 ID:y2GSA9Xw0.net
萌え路線アニメの実写化は誰に向けていて誰が見てるのか全くわかんねえ


34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:03:25.362 ID:juUX/5NC0.net
亜人は面白かった
説明的な要素徹底排除でテンポ重視


35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:03:27.314 ID:PblvS54VM.net
アイアムヒーローは好評だったらしいな
俺は原作しか読んだことないから知らんけど


36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:03:57.726 ID:DHCP2i4R0.net
トライガンが未だに実写化されてないとかいう今世紀最大の謎


37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:04:30.869 ID:KD9FA71G0.net
アニメ実写化で1番成功したのはクロマティ高校


38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:05:07.605 ID:qSZhzs3H0.net
実写化できないのにむりやり実写化してる作品が多いよな漫画と実写じゃ表現の限界が違うのに


39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:06:39.606 ID:5dG9W1ek0.net
アニメでしか描けない場面とか表現を3次元でやったら失敗するのは目に見えている


41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:07:11.908 ID:ATf90grb0.net
「原作のイメージに合ったルック、年齢や身長のバランスを考えて4名を選ばせて頂きました」

カス野郎!言い切りやがったw




43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:08:32.875 ID:DHCP2i4R0.net
>>41
JKが主役なんだからせめて10代連れてこいという


42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:07:33.028 ID:yAe+IRKk0.net
マーベルはなぜ成功してるんだろう


45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:10:33.084 ID:czSIJwWq0.net
>>42
圧倒的CG
違和感のないような俳優選びと衣装だろうな

ハリウッドといっても昔のマーベル映画はひどいもんだよ


46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:10:49.901 ID:vtm4eHOca.net
10代だと撮影上の制限とかあるらしいし
ぶっちゃけ見た目も対して変わらんのだから20代前半くらいなら良いんじゃね
さすがに「原作に近いルックスを選んでやったぜ!!」
的なのは言わない方が良いけど


47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:11:03.403 ID:U3fmQXNaa.net
実写化失敗した作品は原作が幼稚だから
ウシジマくんとかああいう大人っぽいものは普通に再現できてる


49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:11:47.847 ID:czSIJwWq0.net
マーベルもむかしは失敗してたんだぞ


60 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:21:12.141 ID:yAe+IRKk0.net
>>49
なにこれ...


50 : でがらしさん太郎 2018/05/13(日) 08:12:35.684 ID:SGOXR0kJ0.net
(´;ω;`) なんかクロマティ高校とか見てると
適度に原作無視するのって大事だなと思います


52 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:14:06.061 ID:gQqSliZg0.net
実写でアニメや漫画を再現しようとするからいかん


62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:23:47.677 ID:ajueswVM0.net
>>52
アニメ見る奴ってだいたい根暗だよね


53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:15:08.995 ID:E3mDinixa.net
原作者直々に出演なさったデビルマンは


54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:16:32.658 ID:vtm4eHOca.net
圧倒的CGっていうけど最近のハリウッドそうでもないよね
いやインフィニティウォーは久しぶりにさすが、敵わんなと思える映像ではあったけど
開き直って3D丸出しだったりそもそもなんかショボいの増えた気する

邦画の3Dレベルが底上げされてるのもあるだろうし(いぬやしきやハガレン、ジョジョとみんな凄かった)


55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:17:37.440 ID:czSIJwWq0.net
>>54
いぬやしきはみてないが、
ジョジョで思ったのはCGすごくてもミスマッチだなっておもった


56 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:18:28.423 ID:B/cqpRSA0.net
ジョジョの実写映画は億泰だけが原作再限度120%だった


57 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:18:55.350 ID:Ec3f+UwD0.net
>>56
だったって事はやっぱりあれか


58 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:20:01.737 ID:B/cqpRSA0.net
>>57
あれは億泰だけが本当に原作に忠実でむしろ浮いてるのを楽しむ映画だ


59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:21:01.967 ID:ArlcFXN8d.net
漫画だから許されることまで忠実に実写化するから設定だけ借りて実写向きにつくる能力がないんだろ


61 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:23:17.715 ID:vtm4eHOca.net
スタンドって本当に人間ぽく、あるいは機械としてリアルに
ってより玩具、着ぐるみ感に振った方がらしさでるとは思うんだけど
それやると結局クオリティ高めでも3D丸出しで画面からは浮いてたってのはその通りだし
やっぱりそもそもが実写化辛い企画だなジョジョ
続編無さそうなのが心底惜しいくらいには面白かったのに


63 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:24:11.998 ID:zeIF8RB60.net
ぬーべーの実写って歴史に残るレベルのクソだったと思うけどデビルマンとどっちの方がひどい?


66 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:27:32.294 ID:6unoBoQl0.net
>>63
映画とテレビじゃ比べられんがまあどっちもどっち
ぬべは変な方向に振ろうとしないで原作初期の恐怖テイストを深夜でやってればかなり成功したように思う
もちろんもこみちとか韓国人のゆきめとかさんまとかは抜きでね


64 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:26:49.031 ID:8Sk2wi71r.net
演技できる人がある程度出てただけデビルマン以下にはなりえない


65 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:26:50.750 ID:mC3bDnXg0.net
集客するために演技力よりもルックスを選んでしまうからだろう
ジャニーズとか


67 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/13(日) 08:28:06.309 ID:XU05Yb2n0.net
ネギまって実写化してたんだな…


 

コメント   コメントを書く

No Nameさん   2018/05/19 (Sat) 02:15 | EDIT | REPLY |   
実写化ということは監督独自の解釈、ぶっちゃけて言うと自己主張が入る
というか自己主張の為にやってるんであって、自分の思う通りに改変しなきゃいけないという
作者の意向は徹底的に塗り潰す必要があるから失敗しかしない