なんで「映画館のフードメニュー」は法外な価格なの?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543380809/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
“ガラガラの映画館”で見る映画www
「映画館スタッフ」だけど質問ある?
“ガラガラの映画館”で見る映画www
「映画館スタッフ」だけど質問ある?
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:54:09.514 ID:zYx+0r1pd.net
買う馬鹿がいるから
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:54:36.019 ID:Lg0NaBVyr.net
>>2
ドリンク欲しいじゃん?
ドリンク欲しいじゃん?
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:54:10.780 ID:Lg0NaBVyr.net
クッソ高いんだが?
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:54:48.556 ID:EG1lxYT2r.net
コンビニも二倍くらい高いの普通に置いてるぞ
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:54:56.352 ID:F4zl3QzL0.net
あれが映画館の利益だし
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:55:30.357 ID:ZYw3XpjNa.net
高かったら何か問題あるのか?
俺は毎回一番でかいドリンクとポテト買ってるわ
俺は毎回一番でかいドリンクとポテト買ってるわ
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:01:04.381 ID:RFbhYy5lM.net
>>7
こういうクソしょーも無いことでマウントとろうとするの流行ってるの?
こういうクソしょーも無いことでマウントとろうとするの流行ってるの?
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:01:42.015 ID:ZYw3XpjNa.net
>>16
マウント!?
なんでマウントになるのよ
俺はただ疑問だから聞いただけじゃん
マウント!?
なんでマウントになるのよ
俺はただ疑問だから聞いただけじゃん
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:55:38.057 ID:xBFMWM9a0.net
持ち込んでもバレないしいいじゃん
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:56:19.585 ID:AT3//UjTr.net
>>8
お前が童テーなのはわかった
お前が童テーなのはわかった
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:56:46.637 ID:Iu7FxinWM.net
法とは?
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:57:14.710 ID:X1n3JhsHM.net
お祭りのときみたいに財布のヒモがゆるくなるから
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:57:41.268 ID:Eg8SY5g9a.net
ディズニーやイクスピアリでも同じ感覚に襲われはする
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:59:20.743 ID:bNBtAbRG0.net
コンビニの商品だってスーパーより高いぞ
そっちはいいのか?
そっちはいいのか?
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 13:59:36.042 ID:yJNRjk2Jp.net
映画館は治外法権だから
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:00:21.272 ID:xv1mpSPup.net
貧乏人は他で買って持ち込めよ
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:01:32.427 ID:oHribNHM0.net
今の映画館ってレジャースポットだろ
単に映画見たいだけなら家でいいと思うぞ3~4か月後ぐらいには配信始まるし
単に映画見たいだけなら家でいいと思うぞ3~4か月後ぐらいには配信始まるし
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:02:40.373 ID:JwsnDo0wa.net
値段は
欲しい売り上げを売れる数で割って決まるんだよ
お前らがもっとガンガン映画に通って
コンビニやマクドナルドと同じくらい売れるようになれば値段下がるよ
欲しい売り上げを売れる数で割って決まるんだよ
お前らがもっとガンガン映画に通って
コンビニやマクドナルドと同じくらい売れるようになれば値段下がるよ
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:04:55.494 ID:ZYw3XpjNa.net
>>19
だよな
そもそも映画館がなくならないためにも高くても買うわ
必要なコンテンツ継続に投資するのは当然ジャマイカ?
だよな
そもそも映画館がなくならないためにも高くても買うわ
必要なコンテンツ継続に投資するのは当然ジャマイカ?
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:06:53.977 ID:Eg8SY5g9a.net
>>23
水曜の日中に投資家面されても説得力無いんだと思うぜ
水曜の日中に投資家面されても説得力無いんだと思うぜ
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:08:26.025 ID:ZYw3XpjNa.net
>>25
映画館くらいニートでも利用できるだろ
そこに説得力いるのかよ
映画館くらいニートでも利用できるだろ
そこに説得力いるのかよ
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:04:31.590 ID:t03xswdop.net
ウチの近くはなんか普通の値段の自販機置いてあるわ
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:04:40.602 ID:Xn845TJUa.net
高いか?働いてないの?
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:05:57.369 ID:nLSgLQQtd.net
別に買ってもいいんだがやたらと混んでるけら使いたくない
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:07:32.118 ID:F4zl3QzL0.net
チケット代→映画のレンタル代
フード代→映画館の維持費
フード代→映画館の維持費
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:09:27.567 ID:ZsjHgIYza.net
映画館て基本持ち込み駄目だったのか…
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:10:48.876 ID:ZYw3XpjNa.net
>>30
そうだぞ
そうだぞ
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:11:49.571 ID:Fy8Dz/ie0.net
>>30
そういう風潮有るけど実際どうなんだろうね
ダメって記載を見た事も注意されたことも無いから分からんな
そういう風潮有るけど実際どうなんだろうね
ダメって記載を見た事も注意されたことも無いから分からんな
37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:13:11.092 ID:ZYw3XpjNa.net
>>35
書いてるぞ
書いてるぞ
42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:15:30.986 ID:Fy8Dz/ie0.net
>>37
書いてる所も有るんだねとしか
書いてる所も有るんだねとしか
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:11:37.922 ID:CS48muUL0.net
コンビニで買ったストゼロ飲んでるわ
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:14:38.727 ID:QYd4u+G/0.net
ドリンクはまだしも
フードの値段どうでもよくね
俺はどうせ食わないもの
腹に貯まるものだからよっぽど気になったものないと買わない
ドリンクはもう少し安くしてくれれば入場者の大部分が買うのかもと思うこともあるが
運営側目線では安くしても利益伸びない、結局それほど買われないって試算なんだろうし
欲しい人だけが買えばいいよね
フードの値段どうでもよくね
俺はどうせ食わないもの
腹に貯まるものだからよっぽど気になったものないと買わない
ドリンクはもう少し安くしてくれれば入場者の大部分が買うのかもと思うこともあるが
運営側目線では安くしても利益伸びない、結局それほど買われないって試算なんだろうし
欲しい人だけが買えばいいよね
48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:18:42.258 ID:ZYw3XpjNa.net
>>41
まあ映画見る人が減ってるからな
ドリンク安くしても売れ行きは伸びないわな
まあ映画見る人が減ってるからな
ドリンク安くしても売れ行きは伸びないわな
51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:20:57.791 ID:QYd4u+G/0.net
>>48
映画見る人が減ってるっていうが
ここ10年くらいは伸びてねえか?
スクリーン数、興行総売り上げでみても
90年代がへっこんでいて
ここ数年は調子いいような
映画見る人が減ってるっていうが
ここ10年くらいは伸びてねえか?
スクリーン数、興行総売り上げでみても
90年代がへっこんでいて
ここ数年は調子いいような
53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:21:47.736 ID:ZYw3XpjNa.net
>>51
それは映画館での収入が伸びてるの?
それなら嬉しいな
それは映画館での収入が伸びてるの?
それなら嬉しいな
59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:25:05.699 ID:QYd4u+G/0.net
>>53
資金繰りやサイドの売上は知らないが
映画館入場料金って意味では確実に伸びてるような
ここ数年でも記録塗り替えるような売上の作品もあったくらいだし好調じゃね
個別のヒットタイトルにしてもわりと知名度もあるような
資金繰りやサイドの売上は知らないが
映画館入場料金って意味では確実に伸びてるような
ここ数年でも記録塗り替えるような売上の作品もあったくらいだし好調じゃね
個別のヒットタイトルにしてもわりと知名度もあるような
61 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:26:06.323 ID:ZYw3XpjNa.net
>>59
まじか
映画館はなくなってほしくないわまじで
まじか
映画館はなくなってほしくないわまじで
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:17:11.599 ID:UgtOO8lSM.net
自販機設置してる映画館あるんだが
あれは自社で設置してるんだろうか
あれは自社で設置してるんだろうか
49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:18:56.967 ID:QYd4u+G/0.net
>>45
映画館内の自販機そのものが最近激減してない?
もともとは大手飲料メーカーが置いていたから映画館不利で撤去されたんだろうし
残ってるものは映画館直接があってもおかしくはないか
映画館内の自販機そのものが最近激減してない?
もともとは大手飲料メーカーが置いていたから映画館不利で撤去されたんだろうし
残ってるものは映画館直接があってもおかしくはないか
46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:17:33.443 ID:JKA2ViMGa.net
アトラクション付近にあるとしれっと高くなっている文句言いにくい空気でもあるんだろか
52 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:21:30.757 ID:Dp5N8Wdip.net
持ち込み禁止で店内販売は利権だし当然だな
それに映画はフィルムの使用権に毎回毎回1本づつ結構な金払って
それでどれだけ利益を回収できるかって商売だし
リスクを先に取ってる分、必死なのはわかる
それに映画はフィルムの使用権に毎回毎回1本づつ結構な金払って
それでどれだけ利益を回収できるかって商売だし
リスクを先に取ってる分、必死なのはわかる
58 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:24:27.873 ID:mvmc1HAOM.net
法内だけど
60 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:25:37.188 ID:vQJArHNwp.net
ボリボリ食う音とか、ストローずるずるずるずる吸う音とか不愉快だから映画館内飲食禁止にしてほしいわ
まあ映画館側はそれで利益出してるし、飲食してるバカはバカみたいに高い金払ってるから文句言えないけど
まあ映画館側はそれで利益出してるし、飲食してるバカはバカみたいに高い金払ってるから文句言えないけど
62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:26:31.543 ID:ZYw3XpjNa.net
>>60
それが嫌なら家で見たらいいんだよ
それが嫌なら家で見たらいいんだよ
65 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:29:44.574 ID:SY//RV4J0.net
>>62
いやお前が家で見ろよ
映画館潰す気かよ
いやお前が家で見ろよ
映画館潰す気かよ
66 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:30:28.016 ID:ZYw3XpjNa.net
>>65
いや俺は別に何も不満はないんだけど
いや俺は別に何も不満はないんだけど
63 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:27:47.645 ID:QYd4u+G/0.net
>>60
映画館の売上だからしょうがないけど
商品開発はなんなんだろうな
映画館の売上だからしょうがないけど
商品開発はなんなんだろうな
64 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:28:48.433 ID:SY//RV4J0.net
>>60
広告予告の間くらいは良いだろ
本編始まってまだ食ってる奴は映画館の癌
広告予告の間くらいは良いだろ
本編始まってまだ食ってる奴は映画館の癌
82 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:54:14.817 ID:QBJrDVGcd.net
>>60
そんなボリボリなるような食い物置いてなくね?
そんなボリボリなるような食い物置いてなくね?
67 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:32:26.227 ID:lysuG2Lv0.net
悔しいけどコーラとポップコーン買っちゃう ビクンビクン
69 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:33:42.716 ID:Dp5N8Wdip.net
自己中だな
映画館を雑音無しで見たい奴もいれば
ポップコーンにコーラを飲み食いしながら映画を見たい奴だって居るだろ
でもわざわざ大勢で見る映画館に自分から来ておいて
他の人間邪魔とかバカかと
映画館を雑音無しで見たい奴もいれば
ポップコーンにコーラを飲み食いしながら映画を見たい奴だって居るだろ
でもわざわざ大勢で見る映画館に自分から来ておいて
他の人間邪魔とかバカかと
71 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:36:42.664 ID:E0ogBAkD0.net
TOHOシネマズは上映前のマナー注意動画の
「ノイズを立てないで」の所で「持ち込みしないで」とも書いてたけど
堂々と持ち込んでも映画館スタッフに注意されたりしたことはないな
「ノイズを立てないで」の所で「持ち込みしないで」とも書いてたけど
堂々と持ち込んでも映画館スタッフに注意されたりしたことはないな
72 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:36:48.381 ID:lysuG2Lv0.net
最近の映画だとその映画の画像がタンブラーに印刷されてるドリンクとか売ってるから悔しいけどやっぱり買っちゃう ビクンビクン
73 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:38:54.420 ID:vQJArHNwp.net
せめて飲食の音が鳴らないような商品ならいいんだけどな
ポップコーンはポテチなんかに比べればまだマシなのか?
ストローの飲み物は最悪だな
飲み終わって氷だけが残る→氷が少し融ける→少量の水をズルズル吸う→氷だけが残る…
のガイジ無限ループしてくる奴がいるから困る
ポップコーンはポテチなんかに比べればまだマシなのか?
ストローの飲み物は最悪だな
飲み終わって氷だけが残る→氷が少し融ける→少量の水をズルズル吸う→氷だけが残る…
のガイジ無限ループしてくる奴がいるから困る
75 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:40:24.579 ID:ZYw3XpjNa.net
>>73
そういうの考えて売られてるんだぞ
ドリンクはしょうがないというかドリンクの音を気にする神経質な奴は外に出ない方がいいかもな
そういうの考えて売られてるんだぞ
ドリンクはしょうがないというかドリンクの音を気にする神経質な奴は外に出ない方がいいかもな
77 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:41:17.672 ID:Dp5N8Wdip.net
>>73
氷がそこに溜まらないように
ネットみたいなの開発して欲しいよな
水筒だと飲むときに氷が出ないガードがあったりするけど
それの逆で氷が底に落ちないようにせき止めるようなの
氷がそこに溜まらないように
ネットみたいなの開発して欲しいよな
水筒だと飲むときに氷が出ないガードがあったりするけど
それの逆で氷が底に落ちないようにせき止めるようなの
74 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:39:58.466 ID:lysuG2Lv0.net
そもそもポップコーンは音がほぼ出ないから映画館で採用されてるんやで
76 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:41:13.817 ID:lysuG2Lv0.net
モシャモシャ🍹( ´ ・ω・ ` )🍿ポップコーンうめぇ
78 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:41:21.505 ID:qwhIDoBS0.net
ドリンクSサイズで十分大きい
80 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:43:43.707 ID:lysuG2Lv0.net
昔マック持ち込んで食べてすいませんでした(´・ω・`)
83 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:55:20.754 ID:Dp5N8Wdip.net
>>80
マックってそんな音するもんあるか?
袋で風船作って割らないと気が済まないのか?
マックってそんな音するもんあるか?
袋で風船作って割らないと気が済まないのか?
85 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 15:08:08.541 ID:lysuG2Lv0.net
>>83
臭い(´・ω・`)
臭い(´・ω・`)
81 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 14:47:21.996 ID:dxVQh4k00.net
アメリカのAMCなどのシネコンではポップコーン小サイズが6ドル以上するようだ
それでアメリカ人もブーブー言ってる
※もちろん小といってもアメリカサイズだが
それでアメリカ人もブーブー言ってる
※もちろん小といってもアメリカサイズだが
84 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 15:05:42.321 ID:1R78JiL5a.net
昔々のコロコロで「ドラえもん映画のお供は音がしないどら焼きを」と言ってて、子供心になるほどと思った
87 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 15:09:52.912 ID:K3oODj4s0.net
高い金でフードメニューを買ってる人達のおかげで貧乏人は今の価格で映画観れてるんじゃないのか?
88 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/28(水) 15:16:55.530 ID:pD8Kyb/ud.net
映画が始まる前に飲み物も食い物も無くなってるわ