“一つの音楽”をずっと聴きがちになっちゃう奴wwww
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544198954/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
海外で人気の日本アーティスト「国内ミュージシャンは音楽を聴かなさすぎる」
仕事中に“誰にもバレずに音楽を聴く方法”ってない?
海外で人気の日本アーティスト「国内ミュージシャンは音楽を聴かなさすぎる」
仕事中に“誰にもバレずに音楽を聴く方法”ってない?
2 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:10:19 ID:q1z
ずっとメタルしか聴いてない
3 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:11:00 ID:TTW
>>2
自分の好きなジャンル以外を聴く気にならんよな
自分の好きなジャンル以外を聴く気にならんよな
4 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:11:19 ID:XpX
アルバムとか買っても同じ曲聞いちゃう
6 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:17:30 ID:TTW
>>4
これクッソ分かる
これクッソ分かる
5 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:16:27 ID:q1z
15の時メイヘムのファーストアルバム買ってからは音楽それしか聴いてない
7 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:18:01 ID:EJp
めっちゃわかる
ハマった曲は一時アホみたいにそればっか聞いてしまう
それですぐに飽きて別の曲探すという。イナゴみたい
ハマった曲は一時アホみたいにそればっか聞いてしまう
それですぐに飽きて別の曲探すという。イナゴみたい
8 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:18:35 ID:PDv
飽きるまでずっと聴く
サウンドプレイヤーに音楽入れても全体の5%くらいしか多分聞いてない
サウンドプレイヤーに音楽入れても全体の5%くらいしか多分聞いてない
9 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:19:12 ID:TTW
めっちゃ同士ワラワラでまぢ草はえるんちゅ
10 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:19:51 ID:vrW
鬱の奴は一つの音楽を聞き続けるらしいで
鬱のやつはっていうより鬱になりやすいやつにそういう傾向があるってだけやろけど
鬱のやつはっていうより鬱になりやすいやつにそういう傾向があるってだけやろけど
11 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:20:20 ID:PxJ
特定の5曲くらいを延々聞き回すことが多い
鬱ではないから発達障害の一種かね
鬱ではないから発達障害の一種かね
12 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:21:18 ID:TTW
>>10
わ、ワイも>>11と一緒屋から鬱ではないで・・・
でも発達障害の可能性あるんか?
言われてみると最後まで曲聴かないことがあるわ・・・
わ、ワイも>>11と一緒屋から鬱ではないで・・・
でも発達障害の可能性あるんか?
言われてみると最後まで曲聴かないことがあるわ・・・
13 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:23:20 ID:vrW
いや、やからそれで発達障害とか鬱なんてそんなわけがないんや
ただ、性格とか脳の作りの傾向としてってのはあるかもねって程度や
ただ、性格とか脳の作りの傾向としてってのはあるかもねって程度や
14 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:24:03 ID:TlN
わかる
15 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:24:31 ID:PDv
サビが終わったら戻して聞き直す症候群なんやが
16 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:24:32 ID:Fyu
脳の老化が著しい
17 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:24:41 ID:mXi
前までめっちゃ好きで聴いてた曲を微塵も思い出せんくて恐怖するわ
18 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:25:23 ID:CTQ
ひとつの曲はさすがに飽きるわ
アルバムならわかる
アルバムならわかる
19 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:25:37 ID:Ps1
ようつべでいろんな曲を流し聞きたいのにだんだん同じ曲でループするようになるのやめろ
25 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:27:25 ID:N6n
>>19
それならSpotifyのほうが向いてる
それならSpotifyのほうが向いてる
20 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:25:48 ID:k5n
1ヶ月同じ曲ずっと聞いてたことあるわ
22 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:26:35 ID:TTW
>>20は精神的になんか抱えたりしてるんか?
21 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:26:25 ID:N6n
同じ銘柄のタバコを吸い続ける人やろ
23 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:26:49 ID:vrW
煙草は普通同じの吸うやろ
28 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:28:14 ID:N6n
>>23
酒やタバコはむしろ同じ銘柄に落ち着くのが普通よね
酒やタバコはむしろ同じ銘柄に落ち着くのが普通よね
26 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:27:26 ID:sma
ワイかな
27 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:27:52 ID:WWc
ボヘミアンラプソディ見てクイーンの某曲ばっか聴いてる
我ながら浅いやつやと思う
我ながら浅いやつやと思う
29 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:28:44 ID:mXi
>>27
ええやんけ
ええやんけ
30 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:29:05 ID:PDv
だいたい10曲くらいでシャッフル
35 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:32:38 ID:XXk
>>30
これメンス
これメンス
31 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:30:38 ID:TTW
色んな音楽聴いてます!って人に触発されてサブスクで色々聴いてみるけど
退屈でしかなくて全然曲を覚えられないんやが
退屈でしかなくて全然曲を覚えられないんやが
48 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:48:48 ID:Wh8
>>31
新しい情報を脳に届けるのが大切なんやで
その後のことは別問題や
新しい情報を脳に届けるのが大切なんやで
その後のことは別問題や
32 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:31:30 ID:WWc
中学高校とほぼビートルズしか聞いてなかったわ
33 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:31:34 ID:mXi
結局好きなものを好きに聴くのが一番よ
34 : ■忍法帖【Lv=1,ひとくいばこ,jfq】 2018/12/08(土)01:32:00 ID:GrV
冬が始まるよを延々リピートしてた
36 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:34:21 ID:BO5
ハマってる曲を聞き続けるなんて普通やろ
37 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:34:39 ID:7a7
音ゲーでも気に入った数曲しかプレーしなくなっていくンゴねぇ
38 : ■忍法帖【Lv=1,ひとくいばこ,jfq】 2018/12/08(土)01:36:57 ID:GrV
>>37
これ
これ
39 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:39:15 ID:N6n
意識して色んなの聴くほうが脳にいいのかな?
40 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:41:18 ID:vrW
多分、音楽に限らず、色々な作品に手を出した方がいい気がする
41 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:42:56 ID:N6n
認知症予防的くらいにしかならなそうだけど
42 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:43:52 ID:EJp
でもずっと聞くことなんてある?気分次第で変わらん?
45 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:47:04 ID:7a7
>>42
ワイ 「たまには違う曲聴くンゴ!」
・
・
・
ワイ 「うんうん、新鮮味があっていいンゴねぇ!じゃあいつもの聴くかー」
ワイ 「たまには違う曲聴くンゴ!」
・
・
・
ワイ 「うんうん、新鮮味があっていいンゴねぇ!じゃあいつもの聴くかー」
46 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:47:24 ID:BO5
>>45
わかる
わかる
47 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:47:30 ID:EJp
>>45
わかる
わかる
43 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:44:12 ID:v2l
聴いてるだけなのに有意義とかある?
44 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:45:32 ID:vrW
それ自体が脳にどうこうっていうより一つのことに執着する傾向かどうかってことだと思う
50 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:49:33 ID:EJp
ラジオええで
今やとネットで世界中の聞けるし
今やとネットで世界中の聞けるし
51 : 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)01:50:49 ID:Vup
英語の勉強してたときよくやってたよ、それ