【悲報】日本の「音楽ストリーミングランキング」、ずっと『あいみょん』が一位独占
1 : 2019/01/30(水)17:31:24 ID:g7d
https://www.musicman-net.com/artist/83438
星野源や米津やB'zとか参戦しないから仕方ない部分はあるにしても日本人は同じ音楽聴きすぎやろ
supotifyの日本のランキングなんてまだエドシーランの曲がランクインしてるんやで
はっきり言って異常だね

星野源や米津やB'zとか参戦しないから仕方ない部分はあるにしても日本人は同じ音楽聴きすぎやろ
supotifyの日本のランキングなんてまだエドシーランの曲がランクインしてるんやで
はっきり言って異常だね

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548837084/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『米津玄師』「Lemon」が“ダブルミリオン突破”で年間売上1位 → そんな中のCDランキングがこちら
『米津玄師』『あいみょん』『星野源』が“トップアーティスト”な日本の音楽業界
『米津玄師』「Lemon」が“ダブルミリオン突破”で年間売上1位 → そんな中のCDランキングがこちら
『米津玄師』『あいみょん』『星野源』が“トップアーティスト”な日本の音楽業界
2 : 2019/01/30(水)17:32:14 ID:d5I
CDランキングはあいみょんよりAKBや乃木坂が強いんやろ?
多様性あるやん
多様性あるやん
5 : 2019/01/30(水)17:35:20 ID:g7d
>>2
CDは週一で割と変動するやん
ストリーミングは4ヶ月近くずっとランキング同じなんや
CDは週一で割と変動するやん
ストリーミングは4ヶ月近くずっとランキング同じなんや
3 : 2019/01/30(水)17:33:20 ID:MN1
音楽聴くのあんまり好きやないやろ日本人
4 : 2019/01/30(水)17:34:25 ID:5Bj
日本の音楽聴かないから判らない
7 : 2019/01/30(水)17:38:07 ID:g7d
いろんな音楽聴こう!じゃなくて
好きなアーティストの曲を聴きまくろう!って人が多いんやろうね
好きなアーティストの曲を聴きまくろう!って人が多いんやろうね
9 : 2019/01/30(水)17:40:14 ID:5Bj
>>7
マスコミから突っ込まれるまま気持ちよくなっちゃう人たちなんでしょ
マスコミから突っ込まれるまま気持ちよくなっちゃう人たちなんでしょ
10 : 2019/01/30(水)17:41:22 ID:y2f
>>9
日本語でどうぞ
日本語でどうぞ
12 : 2019/01/30(水)17:42:53 ID:g7d
>>10
テレビで流れる音楽しか聴かないってことちゃう?(適当)
テレビで流れる音楽しか聴かないってことちゃう?(適当)
8 : 2019/01/30(水)17:38:15 ID:5Bj
音楽に限らず、日本人は1つのものに固執する傾向高い
11 : 2019/01/30(水)17:42:49 ID:hSL
日本人は芸術的感性ないに等しいからな
右に倣えが正義よ
右に倣えが正義よ
13 : 2019/01/30(水)17:43:53 ID:5Bj
top50にもviral50にもゴミが厚く堆積してて地層が見えない
14 : 2019/01/30(水)17:44:00 ID:odt
芸術的感性をみがくにはどうしたらええんや?
19 : 2019/01/30(水)17:46:11 ID:5Bj
>>14
週刊少年漫画雑誌とテレビゲームとスマホを禁止すればいい
週刊少年漫画雑誌とテレビゲームとスマホを禁止すればいい
15 : 2019/01/30(水)17:44:24 ID:Rip
同じものに固執し続けた日本人のおかげで今の日本があるんだぞ
18 : 2019/01/30(水)17:45:36 ID:5Bj
>>15
そういう側面はあるが、その弊害も無視できない
日本みたいな国がある一方、移り気な国があってもいいと思うんだが
なんだか最近は地球丸ごと日本人みたいになってる気がする
そういう側面はあるが、その弊害も無視できない
日本みたいな国がある一方、移り気な国があってもいいと思うんだが
なんだか最近は地球丸ごと日本人みたいになってる気がする
16 : 2019/01/30(水)17:44:33 ID:5Bj
それは別にJapanランキングに限らずGlobalでもおなじ
20 : 2019/01/30(水)17:46:23 ID:g7d
>>16
いやいや4ヶ月も同じは日本だけやぞ
いやいや4ヶ月も同じは日本だけやぞ
17 : 2019/01/30(水)17:44:38 ID:hSL
どうしようもないんちゃう
努力でなんとかなる範囲なら基本日本は強い
努力でなんとかなる範囲なら基本日本は強い
21 : 2019/01/30(水)17:47:01 ID:hSL
いいかわるいかはものそのものではなく人の流れで決まるんや
インフルエンサーに金が集まる理由
インフルエンサーに金が集まる理由
22 : 2019/01/30(水)17:48:01 ID:5Bj
>>21
自由意志なんか無くてただの人気増幅器なんよね
同じ人間とは思えない
自由意志なんか無くてただの人気増幅器なんよね
同じ人間とは思えない
23 : 2019/01/30(水)17:49:02 ID:y0I
海外もエドシーランがずっと上位やし
25 : 2019/01/30(水)17:50:28 ID:72D
>>23
もう居ないやろ
もう居ないやろ
27 : 2019/01/30(水)17:50:39 ID:g7d
>>23
それどの配信のランキング?
少なくともspotifyにはないで
それどの配信のランキング?
少なくともspotifyにはないで
29 : 2019/01/30(水)17:51:01 ID:5Bj
>>23
ありあなぐらんで~やで
ありあなぐらんで~やで
24 : 2019/01/30(水)17:50:26 ID:WEQ
言葉が入ってる感情的な歌はずっと聞いてると怖くなりましたわ。゚(゚^Д^゚)゚。音楽も宗教的な物だと聞きましたし、英語だったりBGMはずっと聞けますね(☆∀☆)?*¨*?.,,☆*・゚
26 : 2019/01/30(水)17:50:30 ID:5Bj
音楽チャートのなろう化
28 : 2019/01/30(水)17:50:56 ID:hSL
配信になった時点で終わってたわな
30 : 2019/01/30(水)17:51:59 ID:5Bj
個々のアーティストの名前憶える必要すら無いな
全部同じなんだもん
キンキンキンキン!みたいな曲ばっか
全部同じなんだもん
キンキンキンキン!みたいな曲ばっか
34 : 2019/01/30(水)17:54:07 ID:OCr
>>30
草生えた
草生えた
35 : 2019/01/30(水)17:54:30 ID:EGt
>>30
それお前の感性っつーか耳がトンチンカンなだけやろ
それお前の感性っつーか耳がトンチンカンなだけやろ
37 : 2019/01/30(水)17:57:59 ID:PC9
>>30
逆に人生楽しそうやな
バカ舌の人が何食べても美味いってのと同じで
逆に人生楽しそうやな
バカ舌の人が何食べても美味いってのと同じで
31 : 2019/01/30(水)17:52:22 ID:72D
つかイギリスですら50にed入ってないし
32 : 2019/01/30(水)17:54:02 ID:D2T
そもそも音楽ストリーミングは自分のスマホが音楽プレイヤーになるのと同じやしそら買うまででもないけど好きなアーティストとかずっと聞くやろ
33 : 2019/01/30(水)17:54:03 ID:y0I
今起動したら確かにアリアナやったわ
36 : 2019/01/30(水)17:55:56 ID:g7d
B'zとか米津とか星野源辺りが参戦すればもっと活気つくと思うのになあ
38 : 2019/01/30(水)18:00:10 ID:D2T
>>36
ミスチル、スピッツが参加して活気付いたんか?
ミスチル、スピッツが参加して活気付いたんか?
39 : 2019/01/30(水)18:00:24 ID:5Bj
駄目だチャートは全く参考にならん
国別もTop50もViral50も全部全部ゴミだ
いくらなんでもゴミ比率が多すぎて掘る気にもなれない
国別もTop50もViral50も全部全部ゴミだ
いくらなんでもゴミ比率が多すぎて掘る気にもなれない
40 : 2019/01/30(水)18:18:06 ID:uXj
あいみょんは話すとその辺にいるちょっと頭の悪い陽キャ女の子なのがいい