今こそ再び『Nirvana』のようなバンドと言うか音楽が求められてるんだよな
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550575955/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
『るろうに剣心』とか言うバランス良すぎる漫画
【画像】人妻声優の山本希望さん、エプロン姿がwwwww
特殊メイクアーティストがマスクを作るとこうなるw(画像)
【朗報】ソフマップなのに、ありよりのありwwwwwww
DQNに絡まれたのでおちょくってみたらファーストキス奪われたwww
スポンサード リンク
スポンサード リンク
関連記事
『ニルヴァーナ』って“中学生の聴く音楽”みたいに5chでは言われてるけど
三大“伝説のロックバンド”「ビートルズ」「レッドツェッペリン」「ニルヴァーナ」
『ニルヴァーナ』って“中学生の聴く音楽”みたいに5chでは言われてるけど
三大“伝説のロックバンド”「ビートルズ」「レッドツェッペリン」「ニルヴァーナ」
2 : 2019/02/19(火) 20:33:00.464 ID:qIkGCvV50.net
まあそんな今の音楽詳しくないけど
3 : 2019/02/19(火) 20:33:50.925 ID:RJYrpQK/0.net
ツェッペリンまんまのやつがグラミー賞とったで
6 : 2019/02/19(火) 20:35:00.321 ID:qIkGCvV50.net
>>3
あのバンドグラミー賞取ったのかよw
あのバンドグラミー賞取ったのかよw
4 : 2019/02/19(火) 20:34:51.636 ID:oOj4KTsL0.net
病んだ成分が減ったのなら健康的になったのでは?
5 : 2019/02/19(火) 20:34:57.258 ID:EoU7nxrb0.net
グレタなんちゃらか
7 : 2019/02/19(火) 20:35:40.635 ID:WYnyjvPY0.net
病んでるから明るい曲しかないんだぞ
8 : 2019/02/19(火) 20:38:18.143 ID:qIkGCvV50.net
そんな詳しくないで言うのもなんだが今の音楽は退廃的というか負の成分が足らないと思いますね(キリッ
9 : 2019/02/19(火) 20:38:26.080 ID:aHHq1Lhza.net
11 : 2019/02/19(火) 20:42:23.712 ID:FTdxopw30.net
>>9
病んでるって言うよりもイキってる感じがする
病んでるって言うよりもイキってる感じがする
14 : 2019/02/19(火) 20:43:10.518 ID:aHHq1Lhza.net
>>11
1980年代のバンドにイキるもなにもねーだろw
1980年代のバンドにイキるもなにもねーだろw
12 : 2019/02/19(火) 20:42:25.603 ID:qIkGCvV50.net
>>9
これいつ頃のバンド?
いかにも80年代のアングラって感じの音だけど合ってる?
これいつ頃のバンド?
いかにも80年代のアングラって感じの音だけど合ってる?
18 : 2019/02/19(火) 20:43:58.999 ID:aHHq1Lhza.net
>>12
おぉ~正解 80年代感ばりばりだよね
おぉ~正解 80年代感ばりばりだよね
25 : 2019/02/19(火) 20:50:19.148 ID:qIkGCvV50.net
>>18
ちょっとスカスカな音作りとかね
ちょっとスカスカな音作りとかね
28 : 2019/02/19(火) 20:52:34.128 ID:aHHq1Lhza.net
>>25
わかるw
ついでに手元にあるVT999だけでこの音作れるわ
わかるw
ついでに手元にあるVT999だけでこの音作れるわ
10 : 2019/02/19(火) 20:42:10.423 ID:BF/MyTNa0.net
フーファイターズでいいじゃん
15 : 2019/02/19(火) 20:43:21.851 ID:qIkGCvV50.net
>>10
あれは超健康的でしょ
あれは超健康的でしょ
13 : 2019/02/19(火) 20:43:04.242 ID:DTB3MWpza.net
何も求められてない
音楽なんて求められてない
音楽なんて求められてない
16 : 2019/02/19(火) 20:43:24.786 ID:Fi+xA3uqd.net
ロックは終わっとるからな
もう商業的なやつのほうがええわ
あとはオタクのしゅみみたいなもん
もう商業的なやつのほうがええわ
あとはオタクのしゅみみたいなもん
22 : 2019/02/19(火) 20:47:13.631 ID:qIkGCvV50.net
>>16
まあ商業的なバンドが健康的な現状のほうが普通なのかも
まあ商業的なバンドが健康的な現状のほうが普通なのかも
17 : 2019/02/19(火) 20:43:41.995 ID:RJYrpQK/0.net
どうせならALICE IN CHAINSに取って欲しかったわグラミー
ノミネートで終わってしまった
ノミネートで終わってしまった
22 : 2019/02/19(火) 20:47:13.631 ID:qIkGCvV50.net
>>17
アリチェンノミネートされてたのか
今年のグラミーは何かあんま話題にならなかった感でそんな詳しくないんだよな
アリチェンノミネートされてたのか
今年のグラミーは何かあんま話題にならなかった感でそんな詳しくないんだよな
19 : 2019/02/19(火) 20:45:00.113 ID:EoU7nxrb0.net
たぶん次はネオソウルとかHIPHOPの影響を受けたガレージロックが流行る
21 : 2019/02/19(火) 20:45:54.072 ID:Fi+xA3uqd.net
>>19
ベックとかはちがうん
ベックとかはちがうん
25 : 2019/02/19(火) 20:50:19.148 ID:qIkGCvV50.net
>>19
病んだヒップホップってあるのかな?
商業音楽で病んでるのはロックが多い印象だけど
病んだヒップホップってあるのかな?
商業音楽で病んでるのはロックが多い印象だけど
20 : 2019/02/19(火) 20:45:10.525 ID:Fi+xA3uqd.net
ニルバーなはかっこよかったからな
押尾さんもすきだったし
押尾さんもすきだったし
23 : 2019/02/19(火) 20:47:26.307 ID:Uk8kLfeG0.net
EDMもHIP-HOPももうウンザリだわ
26 : 2019/02/19(火) 20:51:35.054 ID:qIkGCvV50.net
>>23
EDMは今の明るい音楽の象徴みたいだよな
EDMは今の明るい音楽の象徴みたいだよな
24 : 2019/02/19(火) 20:49:42.734 ID:RJYrpQK/0.net
NEVERMINDは今でも売れてるからな
なんかカートに関連するニュースがある度にチャートに入るとか
なんかカートに関連するニュースがある度にチャートに入るとか
27 : 2019/02/19(火) 20:51:58.475 ID:EoU7nxrb0.net
病んでるかどうかはわからんけど
トリップホップはだいたい暗め
トリップホップはだいたい暗め
29 : 2019/02/19(火) 20:53:03.066 ID:qIkGCvV50.net
>>27
トリップホップは暗いね
マッシブアタックとかでしょ?
トリップホップは暗いね
マッシブアタックとかでしょ?
30 : 2019/02/19(火) 20:55:26.228 ID:EoU7nxrb0.net
>>29
そうそう
マッシブアタック自体は聞いたことないけど
そうそう
マッシブアタック自体は聞いたことないけど
31 : 2019/02/19(火) 20:55:59.104 ID:qIkGCvV50.net
ただ暗い音楽やっても昔の焼き直しになるからやらないのかもな
真新しさを持った暗い音楽がでてこないもんか
真新しさを持った暗い音楽がでてこないもんか
32 : 2019/02/19(火) 20:57:59.761 ID:EoU7nxrb0.net
新しい音楽つくっても難解だと誰もついてこない
ブレインフィーダーのアーティストとか聞いてると頭痛くなってくる
ブレインフィーダーのアーティストとか聞いてると頭痛くなってくる
38 : 2019/02/19(火) 21:01:28.726 ID:qIkGCvV50.net
>>32
まあ新しくてもわかりやすくないと大衆には届かないよな
まあ新しくてもわかりやすくないと大衆には届かないよな
33 : 2019/02/19(火) 20:58:08.589 ID:Fi+xA3uqd.net
まあろっくにはヤバイ匂いみたいなものを求めていたのだが
もうそんな時代じゃないつーか
もうそんな時代じゃないつーか
38 : 2019/02/19(火) 21:01:28.726 ID:qIkGCvV50.net
>>33
なんつうかまあ今は反抗したり苦悩したりするのがクールじゃないからな
でもみんな悩みとか多いでしょ現実は
なんつうかまあ今は反抗したり苦悩したりするのがクールじゃないからな
でもみんな悩みとか多いでしょ現実は
34 : 2019/02/19(火) 20:58:53.677 ID:xRoRXsNj0.net
暗い音楽かあ
久しぶりにポーティスヘッドでも聴くか
久しぶりにポーティスヘッドでも聴くか
35 : 2019/02/19(火) 20:59:21.503 ID:TI5/458Ma.net
そろそろブーム来ると思う
36 : 2019/02/19(火) 20:59:24.560 ID:ixndurAo0.net
暗い音楽はたくさんあるが商業性を持った暗い音楽は中々無い
ニルヴァーナ、コーン、レディオヘッド、ナインインチネイルズとかが売れてた90年代が異常だっただけ
ニルヴァーナ、コーン、レディオヘッド、ナインインチネイルズとかが売れてた90年代が異常だっただけ
40 : 2019/02/19(火) 21:03:52.656 ID:qIkGCvV50.net
>>36
70年代もちょっとそんな感じあったと思う
90年代は異常だな、そんな暗い世相だったのか?今も十分現実は暗いのにな
70年代もちょっとそんな感じあったと思う
90年代は異常だな、そんな暗い世相だったのか?今も十分現実は暗いのにな
37 : 2019/02/19(火) 21:00:59.826 ID:wGCYldYT0.net
レディオヘッドは暗いというか陰鬱
39 : 2019/02/19(火) 21:03:36.933 ID:DTB3MWpza.net
新しい新しいって
簡単に言いやがるぜ
簡単に言いやがるぜ