ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2019/02/28(木) 19:14:52.547 ID:GuNF3U5gr.net
これって何に使うの?
tabを見た限りパワーコードや単音がほとんどでいまいち使い道がわからない
覚えるの自体は楽しいんだけど



ギター 初心者

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1551348892/
関連記事
ギター初心者「この曲のこのフレーズ弾きたい!TABを用意して数字通り弾くぞ!」←これ
「ギター」をやるんだけど“機材でマウント取る”のってどうなの?



2 : 2019/02/28(木) 19:15:16.468 ID:yyVhcEjld.net
???


3 : 2019/02/28(木) 19:15:48.977 ID:GuNF3U5gr.net
>>2
教えて全くわからない
FやらAmやらとりあえず覚えたんだけど


4 : 2019/02/28(木) 19:16:35.082 ID:BPDi7gl/a.net
???
コード覚えないならどうやって演奏するの?


7 : 2019/02/28(木) 19:17:44.121 ID:GuNF3U5gr.net
>>4
tabを見てやってる
コードの弾き方を勉強してるんだが使い道がわからない


5 : 2019/02/28(木) 19:17:13.652 ID:Rn/dc3nt0.net
お前は楽譜を数枚見ただけで全てがわかるのか
すごいな


6 : 2019/02/28(木) 19:17:38.304 ID:FMdunlB5d.net
技術的な意味なら指の形じゃね?


8 : 2019/02/28(木) 19:17:46.811 ID:+nCT5WCX0.net
すげえ質問だな
こんな事疑問に思う奴初めて見たわ


9 : 2019/02/28(木) 19:18:28.326 ID:/NFEHFIe0.net
ギターソロだけやるつもりか?


13 : 2019/02/28(木) 19:20:03.622 ID:GuNF3U5gr.net
>>9
パワーコードってやつがほとんどなのよ
所謂ローコードやハイコードの抑え方ではない


10 : 2019/02/28(木) 19:18:51.644 ID:kUi8uLTGa.net
曲何


13 : 2019/02/28(木) 19:20:03.622 ID:GuNF3U5gr.net
>>10
リライト


23 : 2019/02/28(木) 19:36:46.976 ID:yUtEYPiu0.net
>>13
大雑把に言えばコードの下の2音だけ鳴らすのがパワーコード
低い音=パワーがあるからパワーコード

んで、曲によっちゃ必ずしも下のファとドを押さえられるわけじゃない
別のフレットでFコードを鳴らさなきゃならん場合もある
そんなわけで、どこをどう押さえたらどのコードが鳴るのかは
一通り覚えておいたほうが良いのだよ


11 : 2019/02/28(木) 19:19:48.978 ID:o/lkxl5op.net
でもハードロック系のバンドコピーしようとしたら使わないのも納得はできるじゃん
コード覚える意味は絶対あるけど


12 : 2019/02/28(木) 19:20:02.786 ID:IBjY7SMK0.net
オープンコードか?
アコギでよく使うけどエレキでも一通り覚えとかないと話にならない


14 : 2019/02/28(木) 19:20:37.321 ID:GuNF3U5gr.net
>>12
そうオープンコード
これの使い道がわからない
抑え方を覚えるのは楽しいんだが


15 : 2019/02/28(木) 19:20:47.435 ID:o/lkxl5op.net
あと、パワーコードって最初は意外と難しいよ
初心者はミュートができないだろうから


16 : 2019/02/28(木) 19:22:19.292 ID:kUi8uLTGa.net
なるほど


17 : 2019/02/28(木) 19:24:47.534 ID:aFHixqET0.net
ギター以外の楽器が出来なくて作曲する場合
必ず覚える必要がある
というか1番簡単な作曲法だし


18 : 2019/02/28(木) 19:29:30.051 ID:RVqoLs7H0.net
クランチで鳴らすオープンコードも気持ちいいよ
アコギで弾き語りする時なんかも必要になるし


19 : 2019/02/28(木) 19:29:45.518 ID:uul7qJgmr.net
>>1
tab見ない方が後々為になるぞ
最初だけ辛いけど


24 : 2019/02/28(木) 19:39:16.211 ID:GrVboseJM.net
音楽のおも知らないんだけど
コードって音の並びなのか
一瞬の間になる音の組み合わせのことを言うのか
がまったくわからない


25 : 2019/02/28(木) 19:51:45.589 ID:yUtEYPiu0.net
>>24
和音のこと
異なるピッチの音が2つ以上重なってなる音


26 : 2019/02/28(木) 19:53:55.615 ID:/NFEHFIe0.net
普通に弾けるやつってどれくらいコード覚えてるの?


30 : 2019/02/28(木) 19:58:42.110 ID:yUtEYPiu0.net
>>26
セブンスとかナインスとかの
よく使わないやつはけっこう忘れちゃうw


27 : 2019/02/28(木) 19:55:05.981 ID:3F1HVnO/0.net
FとBだけ覚えればあとはズラすだけじゃん


28 : 2019/02/28(木) 19:57:12.958 ID:IBjY7SMK0.net
>>27
この世界にメジャーコードしかないと思ってる神


31 : 2019/02/28(木) 19:58:53.311 ID:3F1HVnO/0.net
>>28
FmとBmもズラすだけで結構弾けるじゃん
とりあえずこれで全体掴んであとは必要なの増やしていけば良いかなって


32 : 2019/02/28(木) 20:02:58.080 ID:yUtEYPiu0.net
>>31
俺の兄貴もその方式だったわw
開放弦のあるコードの押さえ方知ったのは後だった


33 : 2019/02/28(木) 20:06:08.841 ID:o/lkxl5op.net
>>31
開き直ってそっからはじめるのもアリっちゃアリだよなwwww


36 : 2019/02/28(木) 20:11:03.424 ID:3F1HVnO/0.net
>>32
>>33
初心者とかはまずこれで楽しくやるのが良いよな


37 : 2019/02/28(木) 20:12:55.607 ID:o/lkxl5op.net
>>36
楽しけりゃ順番はどうあれいずれ覚えるから正しいと思うわ
こういうスレだと変に凝り固まったこと言う奴も多いけど


29 : 2019/02/28(木) 19:58:35.305 ID:Uqd8LCqq0.net
普通は弾きたい曲に出てくるコードを練習するんだぞ


34 : 2019/02/28(木) 20:08:46.405 ID:ZB0ue+sQd.net
コード譜というのがあってコード覚えると弾き語りができる
C F C G
海は広いなおおきいな
C Am F G C
月はのぼるし日がしずむ

こういう感じの


35 : 2019/02/28(木) 20:10:08.058 ID:Aw91lG46a.net
最初は絶対好きな曲のコピーから始めるべき
いきなりコードなんかやってもつまらなくて挫折する


 

コメント   コメントを書く