【悲報】「TOHOシネマズ」料金値上げ【1800→1900円】
1 : 2019/03/18(月) 15:49:06.427 ID:g5wb3FGH0.net

TOHOシネマズが3月18日、映画鑑賞料金の値上げを発表した。アルバイト人件費などの運営コストの増加を理由に、6月1日から料金を改定。
TOHOシネマズ名の全国66拠点で、現在1800円の一般鑑賞料が1900円、1100円のファーストデイやレディースデイは1200円に変更される。
(詳細は下記より)
https://eiga.com/news/20190318/13/

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1552891746/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
“一人映画”にハマったwww
無駄に社会問題とか盛り込んだ“意識高い映画”って誰が見るんだ?
“一人映画”にハマったwww
無駄に社会問題とか盛り込んだ“意識高い映画”って誰が見るんだ?
2 : 2019/03/18(月) 15:49:22.038 ID:x6ccAT4Z0.net
Netflix見まーす!!
7 : 2019/03/18(月) 15:50:54.619 ID:BmyIZK9dp.net
>>2
お前の世界のNetflixは映画館でやってるのが同時期に観れるのか…いいな
お前の世界のNetflixは映画館でやってるのが同時期に観れるのか…いいな
3 : 2019/03/18(月) 15:50:09.117 ID:uus0s3YTd.net
もう行かねえよ
4 : 2019/03/18(月) 15:50:28.416 ID:qhmQ22780.net
1800円と1900円だと100円だけどだいぶ印象が変わるな
5 : 2019/03/18(月) 15:50:40.668 ID:9sGR26uHa.net
ネットで見るようなぼっちオタク層は相手にしてないぞお前ら
6 : 2019/03/18(月) 15:50:53.745 ID:bjp21kGN0.net
配給元のアメリカはお昼に気軽に観えるようにとかで500円が多いらしいな
いくらなんでも日本ぼりすぎ
いくらなんでも日本ぼりすぎ
8 : 2019/03/18(月) 15:50:55.516 ID:rJSK+ecJ0.net
レンタル待ちっすね^^
9 : 2019/03/18(月) 15:51:11.187 ID:XQ6WR6ZO0.net
たっか
宅配ピザと同じで半額がちょうどいい
宅配ピザと同じで半額がちょうどいい
25 : 2019/03/18(月) 15:53:06.543 ID:pBVfwODGM.net
>>9
ピザ同様割引使わないとぼっただから
平均1200円で見てるとか言われる状態だし
1800円はあまりいないw
ピザ同様割引使わないとぼっただから
平均1200円で見てるとか言われる状態だし
1800円はあまりいないw
11 : 2019/03/18(月) 15:51:14.996 ID:ApGnls+70.net
人件費そんなにかかってるの?
12 : 2019/03/18(月) 15:51:15.173 ID:Ijv8CAOI0.net
男なら月曜日に行くと安いで
13 : 2019/03/18(月) 15:51:17.450 ID:2RLq1dzla.net
ネット同時配信しろよ
14 : 2019/03/18(月) 15:51:23.468 ID:mCvKKvP60.net
運営の効率化を図ったのに値上げせざるを得ないという謎の現象
15 : 2019/03/18(月) 15:51:28.723 ID:6kK0Ja8f0.net
手帳持ちの値段も上がるんか?
16 : 2019/03/18(月) 15:51:32.478 ID:oN41iE2Hr.net
しゃーない
17 : 2019/03/18(月) 15:51:41.620 ID:6OkD12uv0.net
売店無くせばいいじゃん
掃除だけでいい
掃除だけでいい
19 : 2019/03/18(月) 15:52:00.793 ID:x6ccAT4Z0.net
まぁ映画館経営側はポップコーンでしか稼げなくて可愛そうだから
売店安くしてチケット高くしてくれてもいいのにね
売店安くしてチケット高くしてくれてもいいのにね
20 : 2019/03/18(月) 15:52:13.171 ID:9sGR26uHa.net
ポップコーンじゃなくてもっと高い物売り付ければいいんだよ
21 : 2019/03/18(月) 15:52:15.485 ID:obsCGZP2d.net
たけえ
アマプラ半年見れる
アマプラ半年見れる
22 : 2019/03/18(月) 15:52:32.316 ID:+iO4wqqB0.net
食い物の値段上げろよ
23 : 2019/03/18(月) 15:52:35.974 ID:CTlCgwU3M.net
値上がりしたからポップコーンとコーラは我慢するか・・・・
26 : 2019/03/18(月) 15:53:49.325 ID:9sGR26uHa.net
>>23
鳥貴族もこんな感じで客単価落ちて赤字になったんだよな
鳥貴族もこんな感じで客単価落ちて赤字になったんだよな
24 : 2019/03/18(月) 15:52:43.029 ID:2NOpq13ed.net
金曜日のレイトショーですら人居ないからなぁ……
27 : 2019/03/18(月) 15:53:54.237 ID:5ewx5dmEd.net
もう2000円にしちゃえよ
28 : 2019/03/18(月) 15:54:07.986 ID:tfe/1zNC0.net
ただでさえ高いのに
庶民が気軽に見れるものじゃないな
庶民が気軽に見れるものじゃないな
29 : 2019/03/18(月) 15:54:21.587 ID:m2Yn/wGb0.net
また値上げミクス
30 : 2019/03/18(月) 15:54:26.472 ID:t/XvRFRAd.net
1000円くらいで1映画配信した方がええんちゃう?
31 : 2019/03/18(月) 15:54:39.765 ID:CGUnieAR0.net
行くのやめたわ
32 : 2019/03/18(月) 15:54:43.016 ID:6nhrIdBk0.net
何だかんだ割引で見る人多くない?1800払ってる人は確実に足元見られてるが
37 : 2019/03/18(月) 15:56:37.222 ID:pBVfwODGM.net
>>32
平均が1200円台だし
無知、養分、一見
とかだよね
平均が1200円台だし
無知、養分、一見
とかだよね
33 : 2019/03/18(月) 15:54:54.500 ID:JJ0AG5/Da.net
シネマシチズンの俺
平日1000円で高み見物
平日1000円で高み見物
34 : 2019/03/18(月) 15:55:19.839 ID:0ZRo37a+0.net
ポップコーンと飲み物サービスで付けて2000円でいいだろ
35 : 2019/03/18(月) 15:55:45.587 ID:i+oV8N0x0.net
一回2000弱ケチるとか貧乏人かよ
36 : 2019/03/18(月) 15:55:48.112 ID:IMlbW82v0.net
毎月1日とかメンズデーでしか行かないわ
38 : 2019/03/18(月) 15:57:24.207 ID:34KcmFXKM.net
席がガラガラな映画は価格下げるとか何でできないの?
39 : 2019/03/18(月) 15:57:27.059 ID:B/m0yTsE0.net
イオンシネマしか無いから関係ない
40 : 2019/03/18(月) 15:57:27.244 ID:UOa3lX7S0.net
そこまでしてみたい映画もなければ行く暇もない
41 : 2019/03/18(月) 15:57:30.968 ID:bsL8bdOv0.net
ムビチケとかu-nextポイントとかうまく使わないとな
42 : 2019/03/18(月) 15:57:31.804 ID:i4V4Fneld.net
auマンデーですまんな
定価で映画行くやつとか馬鹿かな?
定価で映画行くやつとか馬鹿かな?
43 : 2019/03/18(月) 15:57:32.884 ID:t/XvRFRAd.net
近くの映画館、前売り買うとポップコーン引換券くれるわ
飲食持ち込み自由で入れ替え無し自由席
飲食持ち込み自由で入れ替え無し自由席
44 : 2019/03/18(月) 15:57:43.546 ID:9sGR26uHa.net
彼女と観るのにクーポン(笑)なんか出せない
49 : 2019/03/18(月) 15:58:58.710 ID:5zRby3t50.net
>>44
お前は彼女いないから出せるな
お前は彼女いないから出せるな
54 : 2019/03/18(月) 15:59:43.176 ID:9sGR26uHa.net
>>49
まあな
まあな
52 : 2019/03/18(月) 15:59:23.818 ID:pBVfwODGM.net
>>44
前売りくらい準備してやれよw
前売りくらい準備してやれよw
45 : 2019/03/18(月) 15:58:15.436 ID:U59lYe4e0.net
もうドラえもんしか行かない
46 : 2019/03/18(月) 15:58:16.490 ID:n4CN6fmTM.net
数ヶ月か年1でしか行かないから別にその値段でもいいや
47 : 2019/03/18(月) 15:58:45.516 ID:Hhedhr5Q0.net
元々映画を見る層は大して気にしない
48 : 2019/03/18(月) 15:58:46.316 ID:u4jOARrj0.net
レディースデイ()をまずやめろ
50 : 2019/03/18(月) 15:59:09.064 ID:BXtlYzgb0.net
今後も映画の日にレイトショーで観るよ
51 : 2019/03/18(月) 15:59:18.829 ID:uus0s3YTd.net
ポップコーンと飲み物安くしろ
53 : 2019/03/18(月) 15:59:28.817 ID:yxQvgS4O0.net
映画って小麦粉使うんだっけ?
55 : 2019/03/18(月) 15:59:45.709 ID:LwLcK/0/M.net
レディースデイの分を均等に下げればよくね?
56 : 2019/03/18(月) 16:00:03.707 ID:KC7ghJ4nM.net
見て欲しかったら彼女用意しとけ
57 : 2019/03/18(月) 16:03:17.878 ID:pBVfwODGM.net
しかし彼女と映画ってなんなんだろうな
もっと会話できて相手の顔が見える場所行けよ
暗闇で映像を2時間見るとかおかしくね
もっと会話できて相手の顔が見える場所行けよ
暗闇で映像を2時間見るとかおかしくね
61 : 2019/03/18(月) 16:04:34.953 ID:9HB9yTyG0.net
>>57
逆に言えば会話しなくても2時間一緒に居られる
その後の話題にも困らない
逆に言えば会話しなくても2時間一緒に居られる
その後の話題にも困らない
62 : 2019/03/18(月) 16:05:11.740 ID:/44a4zEKM.net
>>57
その後の食事で会話弾むから
その後の食事で会話弾むから
66 : 2019/03/18(月) 16:05:30.206 ID:KC7ghJ4nM.net
>>57
付き合っても楽しくなさそう
付き合っても楽しくなさそう
58 : 2019/03/18(月) 16:03:21.949 ID:dvPS4ZE/0.net
わざわざ映画館に行くほど見たい映画無いしAmazonプライムで十分だわ
59 : 2019/03/18(月) 16:03:47.924 ID:9HB9yTyG0.net
彼女といたらクーポン出せないってまじ?
普通に出せるが
普通に出せるが
60 : 2019/03/18(月) 16:03:51.745 ID:HbdZv+Zmd.net
レンタルなってから家でピザとコーラ買ってきて見るわ
そこまでしてみたい映画ないし
そこまでしてみたい映画ないし
63 : 2019/03/18(月) 16:05:13.854 ID:NFeUuei4a.net
相手変えて二回見たりするからキツイな
64 : 2019/03/18(月) 16:05:18.606 ID:u4jOARrj0.net
映画離れ加速するだけだな
65 : 2019/03/18(月) 16:05:27.553 ID:3L78zAbG0.net
レイトショーが1300円のままだから俺は継続してレイトショーでしか見ないわ
67 : 2019/03/18(月) 16:05:35.623 ID:4I+NzV790.net
映画館なんて10年以上行ってないな
68 : 2019/03/18(月) 16:08:06.104 ID:YJXJB+G6d.net
そりゃあトヨタ車を国外に売るために円安にすれば
相対的に放映権が値上がりしてこうなるよね
相対的に放映権が値上がりしてこうなるよね
69 : 2019/03/18(月) 16:13:19.299 ID:kPiW8u8/r.net
マジかよもう映画見れないじゃん
70 : 2019/03/18(月) 16:13:46.968 ID:Cc4bjPuQa.net
もうへんな付加価値いらない、どんどん豪勢にするから金がかかる
家よりでかくて音が良ければそれでいい
常に千円にして垂れ流しておけ
家よりでかくて音が良ければそれでいい
常に千円にして垂れ流しておけ
71 : 2019/03/18(月) 16:13:59.515 ID:7CdJkImEd.net
映画ごとに制作費違うのに見る値段は同じっておかしいよな
72 : 2019/03/18(月) 16:14:13.952 ID:Oa3GaNkL0.net
マジで映画館で見なくなったなー。
73 : 2019/03/18(月) 16:33:25.939 ID:OlpI8v7kp.net
JASRAC利権のしわ寄せ
74 : 2019/03/18(月) 16:37:53.266 ID:e9FXqkMd0.net
もうネットでいいよ
75 : 2019/03/18(月) 16:39:04.813 ID:twCgNapVM.net
大画面大音響で観たい奴は映画館行くなー、会員値引き使ってだけど
76 : 2019/03/18(月) 16:41:21.516 ID:u6vtD4J30.net
今のネット環境でわざわざ映画見に行く顧客様は100円200円の値上げ気にしないだろ
77 : 2019/03/18(月) 16:42:38.028 ID:mQwP3xw7M.net
なんで日本ばっか高くなってくんだろう
人件費の問題はどこも似たようなもんだと思うが
人件費の問題はどこも似たようなもんだと思うが
79 : 2019/03/18(月) 16:46:17.578 ID:9sGR26uHa.net
>>77
実質不景気だから
庶民に皺寄せ
実質不景気だから
庶民に皺寄せ
78 : 2019/03/18(月) 16:45:18.534 ID:v5i/Adrf0.net
客減って利益出せないんです~、って素直に言えないからバイトの人件費のせいにするしかない
80 : 2019/03/18(月) 16:46:54.940 ID:Ecb6RJ/tM.net
ユナイテッドシネマの会員デーの1000円の時しか観てないから1900円とか高すぎる
81 : 2019/03/18(月) 16:46:58.742 ID:mQwP3xw7M.net
結局観る人が減ってるのか
値上げしてまた減る
負の連鎖だな
値上げしてまた減る
負の連鎖だな
82 : 2019/03/18(月) 16:54:32.482 ID:Yhzezu6O0.net
俺はジャスコで見るからいいわ、いつでも1000円だし
83 : 2019/03/18(月) 16:56:50.627 ID:EEbJSl6Da.net
バイト人件費って券売機導入したのに馬鹿なのか? 売店も自販機形式にするとかもっと抑えられるだろ
84 : 2019/03/18(月) 17:11:01.537 ID:n927um6w0.net
定期点検で休館したのはTOHOだったっけ?
ほとんどチネチッタしか行かないのでどうでもよいのだが
ほとんどチネチッタしか行かないのでどうでもよいのだが
86 : 2019/03/18(月) 17:13:27.169 ID:KGCWnPqWa.net
不景気だし今の若者映画館デートしないし
87 : 2019/03/18(月) 17:16:05.420 ID:q8P3Kj8hd.net
貴族の娯楽じゃん
88 : 2019/03/18(月) 17:19:50.661 ID:n927um6w0.net
レイトショーなど素晴らしいぞ
静かだし人少ないし駐車場もガラガラ
静かだし人少ないし駐車場もガラガラ
89 : 2019/03/18(月) 17:25:22.966 ID:S2xFc5sc0.net
独立系に行くので
90 : 2019/03/18(月) 17:28:55.467 ID:DzAFLpOM0.net
てか半額にすれば入場増えない?
91 : 2019/03/18(月) 17:31:36.482 ID:DPiw0c380.net
前売り券も値上がりするの?