日本って急速に「音楽業界」が衰退したよな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552728405/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『米津玄師』『あいみょん』『星野源』が“トップアーティスト”な日本の音楽業界
「今の音楽業界」から“昔の伝説的バンド”みたいなのが産まれるとは到底思えない
『米津玄師』『あいみょん』『星野源』が“トップアーティスト”な日本の音楽業界
「今の音楽業界」から“昔の伝説的バンド”みたいなのが産まれるとは到底思えない
2 : 2019/03/16(土) 18:26:59.03 ID:CeC2Kqxx0.net
滑ってるで君
3 : 2019/03/16(土) 18:27:01.38 ID:L6JVTmhs0.net
音楽だけじゃないんだよのあ
4 : 2019/03/16(土) 18:27:40.81 ID:BLlwjxhC0.net
>>3
音楽業界が顕著に衰退してるやん
音楽業界が顕著に衰退してるやん
5 : 2019/03/16(土) 18:27:44.31 ID:po7CQ6JU0.net
誇れない
9 : 2019/03/16(土) 18:28:42.52 ID:BLlwjxhC0.net
>>5
外交に使える時点で誇れるやろ
外交に使える時点で誇れるやろ
6 : 2019/03/16(土) 18:28:01.02 ID:tKh7kjsx0.net
Diggy-moを聴けよ
7 : 2019/03/16(土) 18:28:16.65 ID:L476NB80p.net
玄米おるからええやん
10 : 2019/03/16(土) 18:29:13.22 ID:BLlwjxhC0.net
>>7
一生ヒット曲作ってくれるなら最高やな
一生ヒット曲作ってくれるなら最高やな
8 : 2019/03/16(土) 18:28:29.95 ID:2NvTDSyB0.net
「あえて世界には目を向けないんやで」
「日本人の歌は繊細な日本人しか理解できないんやで」
とか言っとったら世界から取り残された模様
「日本人の歌は繊細な日本人しか理解できないんやで」
とか言っとったら世界から取り残された模様
25 : 2019/03/16(土) 18:34:10.87 ID:hW4jonvR0.net
>>8
でも小室とか海外に出たがってたやん
なお借金に化けた模様
でも小室とか海外に出たがってたやん
なお借金に化けた模様
11 : 2019/03/16(土) 18:29:20.99 ID:Dm7gTxe7d.net
ただ歌うだけじゃネットで聴けるから
14 : 2019/03/16(土) 18:30:46.74 ID:BLlwjxhC0.net
>>11
でも米津玄師はCD売れてるし…
でも米津玄師はCD売れてるし…
12 : 2019/03/16(土) 18:29:23.28 ID:qtalSWKE0.net
発展したのユーチューバーぐらいしかないやろ
13 : 2019/03/16(土) 18:29:30.85 ID:dUgIGlMir.net
無料でダウンロードしまくれるからな
15 : 2019/03/16(土) 18:31:03.37 ID:qw3pkWO4r.net
感覚が超古いなお前
16 : 2019/03/16(土) 18:31:31.12 ID:BLlwjxhC0.net
>>15
最新の感覚やぞ
最新の感覚やぞ
17 : 2019/03/16(土) 18:31:57.19 ID:ytp8fCRca.net
ようモブ
18 : 2019/03/16(土) 18:32:37.21 ID:BLlwjxhC0.net
>>17
主人公キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
主人公キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
19 : 2019/03/16(土) 18:32:40.37 ID:4sP0pDVl0.net
全部秋元が悪い
本当に良いものが目立ちにくくなった
本当に良いものが目立ちにくくなった
23 : 2019/03/16(土) 18:33:47.38 ID:BLlwjxhC0.net
>>19
モー娘。が流行ってた時期の方がまだ個人のシンガーソングライターいっぱいいたよな
モー娘。が流行ってた時期の方がまだ個人のシンガーソングライターいっぱいいたよな
20 : 2019/03/16(土) 18:32:55.83 ID:Fr/jC6Z60.net
戦犯JASRACのおかげやろ
21 : 2019/03/16(土) 18:33:28.10 ID:bPTA7CDk0.net
洋楽も衰退がひどい
22 : 2019/03/16(土) 18:33:41.64 ID:ucV2tW7r0.net
そもそもいい音楽出しても
自分からメディアに出ようとする奴が少なすぎて
知りようがない
自分からメディアに出ようとする奴が少なすぎて
知りようがない
31 : 2019/03/16(土) 18:35:22.88 ID:BLlwjxhC0.net
>>22
米津玄師 「」
米津玄師 「」
24 : 2019/03/16(土) 18:34:02.88 ID:T52u1iDRr.net
ミスチルがおるやん?
26 : 2019/03/16(土) 18:34:41.65 ID:AfydjHuQ0.net
むしろ実力は上がっとるやろ
業界の力が強いから推されないだけで
業界の力が強いから推されないだけで
27 : 2019/03/16(土) 18:34:45.03 ID:hW4jonvR0.net
洋楽も最近クソしかないやん
28 : 2019/03/16(土) 18:34:48.12 ID:9YbGZYsB0.net
cmも2000年代頭までの曲ばっかだよな
今の学生って何聴くんやろ
今の学生って何聴くんやろ
29 : 2019/03/16(土) 18:34:58.84 ID:y/paQWjhr.net
老害の翁
30 : 2019/03/16(土) 18:35:11.30 ID:hOqDuEp80.net
世界 「フレディ!ジョン・レノン!」
懐古厨やんけ日本もあんまかわらんぞ
懐古厨やんけ日本もあんまかわらんぞ
32 : 2019/03/16(土) 18:35:28.22 ID:W6bbpzJKp.net
衰退とは何かって話になる
音楽で大儲けするハードルは上がってるけど音楽で食っていくハードルは地味に下がってる
音楽で大儲けするハードルは上がってるけど音楽で食っていくハードルは地味に下がってる
33 : 2019/03/16(土) 18:35:57.17 ID:hW4jonvR0.net
>>32
量と多様性の萎縮やろ
量と多様性の萎縮やろ
34 : 2019/03/16(土) 18:36:05.35 ID:jqBsu2n4p.net
2000年くらいから一気に衰退したよな
それまでは毎年ミリオンがうじゃうじゃおったのに
それまでは毎年ミリオンがうじゃうじゃおったのに
35 : 2019/03/16(土) 18:36:14.33 ID:KBI/jc2fa.net
どうせカスラックの養分になるだけやしこのまま衰退して滅んでええ