音楽素人だけど「DTM」で作曲したいんだが・・・
1 : 2019/05/09(木) 22:52:31.274 ID:p5eqmrXb0.net
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557409951/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
コスプレプレイヤー伊織もえさんの水着マフラー姿に反響
【ゴマキ】後藤真希(36)さん、ランジェリーや水着、お風呂カットも披露wwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
中学のバス旅行で→俺「下痢だ…ヤバイ…」→俺「帰りたい」先生「ダメ!」ある日→クラスのDQN女『バス旅行でもらしたくせに偉そうにするな!w』周り「 」結果…
「最高のバスケ漫画」ランキング
“原作に泥を塗ったアニメ”と言えば
スポンサード リンク
ピンサロでブスしか当たったことないやつwwwww
【結婚】クライマックスのキスの後に○○が起こってしまったんだがwwwwwwww
【画像】最近のJKの顔wwww
【画像】MEGUMIさん(40)格の違いを見せつけるwwwww
スポンサード リンク
関連記事
“音楽経験”が無くても「DTM」って出来る?
「DTM」でDAWに最初からついてるギターの音源を打ち込むんだけど、ショボイんだよな・・・
“音楽経験”が無くても「DTM」って出来る?
「DTM」でDAWに最初からついてるギターの音源を打ち込むんだけど、ショボイんだよな・・・
2 : 2019/05/09(木) 22:53:52.959 ID:p5eqmrXb0.net
あとふとメロディをいざ打ち込んでみてもダサすぎて消したくなる
こんなもんか?
こんなもんか?
3 : 2019/05/09(木) 22:54:13.802 ID:7kaf6kp10.net
パーツごとに作って組み合わせる人もいるし
歌詞とメロとストーリーを同時に作ってく人もいるし
特に決まりはない
歌詞とメロとストーリーを同時に作ってく人もいるし
特に決まりはない
7 : 2019/05/09(木) 22:56:18.810 ID:p5eqmrXb0.net
>>3
そうなのか
Aメロ思い浮かんで打ち込んでみてもBメロが思い浮かばなくて放棄したり別の曲みたいになっちゃうんだけどどうすれば…
そうなのか
Aメロ思い浮かんで打ち込んでみてもBメロが思い浮かばなくて放棄したり別の曲みたいになっちゃうんだけどどうすれば…
17 : 2019/05/09(木) 23:00:17.949 ID:7kaf6kp10.net
>>7
別にガラッと雰囲気変わってても問題ないよ そういう曲もあるし
ポップっぽくしたきゃサビのコード流用してメロディ細かくしてAメロ作るとか そういう手はある あと調性を合わせるとか
別にガラッと雰囲気変わってても問題ないよ そういう曲もあるし
ポップっぽくしたきゃサビのコード流用してメロディ細かくしてAメロ作るとか そういう手はある あと調性を合わせるとか
23 : 2019/05/09(木) 23:04:25.777 ID:p5eqmrXb0.net
>>17
すまんメロディ細かくするってどういうことだ?
すまんメロディ細かくするってどういうことだ?
31 : 2019/05/09(木) 23:09:44.580 ID:7kaf6kp10.net
>>23
あまり伸ばさないで細かく切ったメロディにするとAメロっぽくなる
音を減らすとか
あまり伸ばさないで細かく切ったメロディにするとAメロっぽくなる
音を減らすとか
6 : 2019/05/09(木) 22:55:33.506 ID:qKVxPGD90.net
リズム工夫しよう
11 : 2019/05/09(木) 22:57:24.703 ID:p5eqmrXb0.net
>>6
まずは四つ打ちで作りたいと思ってる
まずは四つ打ちで作りたいと思ってる
14 : 2019/05/09(木) 22:59:32.935 ID:qKVxPGD90.net
>>11
メロディーのリズムを変えるんだ
メロディーのリズムを変えるんだ
20 : 2019/05/09(木) 23:02:56.676 ID:p5eqmrXb0.net
>>14
なるほど
思い浮かんだのそのまま打ち込んでたわ
なるほど
思い浮かんだのそのまま打ち込んでたわ
8 : 2019/05/09(木) 22:56:30.474 ID:FG5lUabA0.net
何も考えずに適当にメロディー作る
適当にコード合うようにする
気に入らんところいじる
完成
適当にコード合うようにする
気に入らんところいじる
完成
12 : 2019/05/09(木) 22:57:36.045 ID:p5eqmrXb0.net
>>8
センスかよ…
センスかよ…
15 : 2019/05/09(木) 22:59:33.647 ID:FG5lUabA0.net
>>12
案外行けると思うからやってみ
案外行けると思うからやってみ
22 : 2019/05/09(木) 23:03:33.812 ID:p5eqmrXb0.net
>>15
がちで音楽知識ないからきつい
コードは適当にダイアトニック使えばそれっぽくなるのか?
がちで音楽知識ないからきつい
コードは適当にダイアトニック使えばそれっぽくなるのか?
24 : 2019/05/09(木) 23:04:51.355 ID:RybRFsjM0.net
>>22
最初はダイアトニックだけで作って感覚を身に付けるの良いと思う
最初はダイアトニックだけで作って感覚を身に付けるの良いと思う
26 : 2019/05/09(木) 23:06:42.165 ID:p5eqmrXb0.net
>>24
そうします
でも適当にコード鳴らしてるとあれここ非ダイアトニックのが方が響きよくね?ってときがあるんだけどこういう時は感覚に頼っていいよね
そうします
でも適当にコード鳴らしてるとあれここ非ダイアトニックのが方が響きよくね?ってときがあるんだけどこういう時は感覚に頼っていいよね
10 : 2019/05/09(木) 22:57:23.191 ID:qJ8gzImg0.net
音色からインスピレーション得て作ることもある
16 : 2019/05/09(木) 23:00:12.323 ID:p5eqmrXb0.net
>>10
好きな音色はあるよ
fm音源のエレピでコード鳴らしたい
好きな音色はあるよ
fm音源のエレピでコード鳴らしたい
13 : 2019/05/09(木) 22:59:18.557 ID:qJ8gzImg0.net
リズムとコードを先に決めて後からメロディー乗せる方法もあるか
19 : 2019/05/09(木) 23:02:06.842 ID:p5eqmrXb0.net
>>13
それいまやってんだけどイントロのドラムベースコード打ち込んだところでメロディ思い浮かばなくて放棄しそう
それいまやってんだけどイントロのドラムベースコード打ち込んだところでメロディ思い浮かばなくて放棄しそう
18 : 2019/05/09(木) 23:00:56.901 ID:7kaf6kp10.net
小室とかプログレとか転調だらけだしそれはそれでありだけどね
26 : 2019/05/09(木) 23:06:42.165 ID:p5eqmrXb0.net
>>18
FM音源とかチップチューン使ったテクノポップ作りたいと思ってます
FM音源とかチップチューン使ったテクノポップ作りたいと思ってます
21 : 2019/05/09(木) 23:03:16.737 ID:RybRFsjM0.net
自分の場合はコード進行をざっと決めてメロディを乗っけてやれば土台はオーケー
それからアレンジ
っていう感じかなぁ
それからアレンジ
っていう感じかなぁ
25 : 2019/05/09(木) 23:04:52.568 ID:4hMbZ/9s0.net
ここまで糞ど素人のダサい曲しか作れないやつ
27 : 2019/05/09(木) 23:07:53.483 ID:p5eqmrXb0.net
>>25
それでもいいからとりあえず一曲形にしたい
DawはiOSのガレージバンドとpcにfl体験版入れてる
それでもいいからとりあえず一曲形にしたい
DawはiOSのガレージバンドとpcにfl体験版入れてる
28 : 2019/05/09(木) 23:08:50.127 ID:UHN918XH0.net
俺も作曲始めようかと思ってたらタイミングよくcubaseが半額になった
34 : 2019/05/09(木) 23:10:57.696 ID:p5eqmrXb0.net
>>28
昨日やすくなってたね
買ったの?
俺もとりあえず一曲作れる技量があったら買ってたが…
昨日やすくなってたね
買ったの?
俺もとりあえず一曲作れる技量があったら買ってたが…
37 : 2019/05/09(木) 23:13:47.921 ID:4Bouxlxf0.net
>>34
ぜってえ1曲作る技量がない奴が9割だから買っていいぞ
ぜってえ1曲作る技量がない奴が9割だから買っていいぞ
40 : 2019/05/09(木) 23:15:32.211 ID:p5eqmrXb0.net
>>37
そういうもんか?
でも昨日限定のセールだったはず
あとボカロ買う時スタジオワン付いてくるからいらんかなーと
そういうもんか?
でも昨日限定のセールだったはず
あとボカロ買う時スタジオワン付いてくるからいらんかなーと
29 : 2019/05/09(木) 23:09:12.059 ID:p5eqmrXb0.net
あと各パートの長さも悩む8か16小節?
30 : 2019/05/09(木) 23:09:35.735 ID:4Bouxlxf0.net
まずはアレンジでもしたらええがな(´・ω・`)
9割の人間はそこで飽きるけど
9割の人間はそこで飽きるけど
36 : 2019/05/09(木) 23:13:21.139 ID:p5eqmrXb0.net
>>30
アレンジいいな
作曲家で昔東方アレンジしてた人多いよね
アレンジいいな
作曲家で昔東方アレンジしてた人多いよね
44 : 2019/05/09(木) 23:16:21.085 ID:4Bouxlxf0.net
>>36
その東方アレンジのブームの火が燃え上がるちょっと前の作品具体的に言えば風の前はMIDIが入ってたから
「おま・・・これシンセ変えただけの部分が8割やんけ!」ってのが結構あったわ
その東方アレンジのブームの火が燃え上がるちょっと前の作品具体的に言えば風の前はMIDIが入ってたから
「おま・・・これシンセ変えただけの部分が8割やんけ!」ってのが結構あったわ
35 : 2019/05/09(木) 23:12:46.674 ID:qaiCDg880.net
どうしてもメロディって聞いたことのある曲に影響されてしまうんだけど
これ才能ないってこと?
これ才能ないってこと?
40 : 2019/05/09(木) 23:15:32.211 ID:p5eqmrXb0.net
>>35
大抵の人は今まで触れた音楽に影響されてるもんじゃない?
大抵の人は今まで触れた音楽に影響されてるもんじゃない?
45 : 2019/05/09(木) 23:16:41.332 ID:UHN918XH0.net
>>40
まだ買ってない、セールはまだやってたよ
まだ買ってない、セールはまだやってたよ
39 : 2019/05/09(木) 23:14:50.417 ID:qfCzWMTm0.net
あんまちゃんと読んでないけど、初挑戦だったらCubaseなんて買わないほういいよ。
挫折ルートの王道ですわよ。
挫折ルートの王道ですわよ。
46 : 2019/05/09(木) 23:17:00.016 ID:p5eqmrXb0.net
>>39
キューベースそんなむずいの?
コードパッドって機能が音楽知識乏しい人にはすげえ助けになりそうだと思ったけど
キューベースそんなむずいの?
コードパッドって機能が音楽知識乏しい人にはすげえ助けになりそうだと思ったけど
48 : 2019/05/09(木) 23:18:00.899 ID:4Bouxlxf0.net
>>46
心配ならFLあたりでいんじゃないか
心配ならFLあたりでいんじゃないか
62 : 2019/05/09(木) 23:26:44.689 ID:p5eqmrXb0.net
>>48
体験版でちょっとは操作になれたからflにするかな
ボカロとの連携がわからんけど
体験版でちょっとは操作になれたからflにするかな
ボカロとの連携がわからんけど
64 : 2019/05/09(木) 23:28:46.286 ID:4Bouxlxf0.net
>>62
いまDTM板過っ疎かそだから飢えたジジイがいっぱい教えてくれるぞ
いまDTM板過っ疎かそだから飢えたジジイがいっぱい教えてくれるぞ
71 : 2019/05/09(木) 23:34:05.513 ID:p5eqmrXb0.net
>>64
怖いイメージあったけどのぞいてくるね
怖いイメージあったけどのぞいてくるね
54 : 2019/05/09(木) 23:21:05.133 ID:qfCzWMTm0.net
>>46
ムズイというより、DAW自体が作曲そのものじゃない部分の知識も同時に必要になるから単にハードル高くなるよ。
ホントに最初の最初はDOMINOとMSGSでやったほうがいいよ。
ムズイというより、DAW自体が作曲そのものじゃない部分の知識も同時に必要になるから単にハードル高くなるよ。
ホントに最初の最初はDOMINOとMSGSでやったほうがいいよ。
59 : 2019/05/09(木) 23:25:30.262 ID:p5eqmrXb0.net
>>54
Msgs音がしょぼくてな・・?(´・ω・`)
Msgs音がしょぼくてな・・?(´・ω・`)
69 : 2019/05/09(木) 23:31:04.609 ID:qfCzWMTm0.net
>>59
んでも、音ショボイのと作曲ってあんま関係ないからねえ。
んでも、音ショボイのと作曲ってあんま関係ないからねえ。
43 : 2019/05/09(木) 23:16:11.529 ID:QxhB/EZz0.net
無理に作ってるようなら感性ないから辛いだけだからやめたほうがいいよ
メロディやコード進行が自然と出てくる人だけがやれば良い世界
メロディやコード進行が自然と出てくる人だけがやれば良い世界
53 : 2019/05/09(木) 23:20:18.504 ID:p5eqmrXb0.net
>>43
コードなら思い浮かぶけどメロディは正直出てこないな…つらい
コードなら思い浮かぶけどメロディは正直出てこないな…つらい
55 : 2019/05/09(木) 23:21:29.328 ID:4Bouxlxf0.net
>>53
コードが出るならもうつくれるじゃん・・・
コードが出るならもうつくれるじゃん・・・
57 : 2019/05/09(木) 23:24:46.055 ID:p5eqmrXb0.net
>>55
メロディ浮かばなきゃ作れないじゃん・?
メロディ浮かばなきゃ作れないじゃん・?
58 : 2019/05/09(木) 23:25:03.823 ID:RybRFsjM0.net
>>53
ダイアトニック中心で作ってそのキーに合わせて鍵盤叩けば適当でもなんとかなったりするよ
ダイアトニック中心で作ってそのキーに合わせて鍵盤叩けば適当でもなんとかなったりするよ
68 : 2019/05/09(木) 23:30:33.596 ID:p5eqmrXb0.net
>>58
とりあえずそれでメロディ打ち込んでみます
なんだこれだせぇ!ってなってつい消しちゃうんだけど耐えねば
とりあえずそれでメロディ打ち込んでみます
なんだこれだせぇ!ってなってつい消しちゃうんだけど耐えねば
50 : 2019/05/09(木) 23:19:00.732 ID:quuiVYt10.net
reaper0.999じゃダメなんですか
56 : 2019/05/09(木) 23:22:28.581 ID:qfCzWMTm0.net
メロディが出なけりゃアドリブずっと続けて1曲にするってのも手ですわ。
65 : 2019/05/09(木) 23:29:05.113 ID:p5eqmrXb0.net
>>56
アドリブって何
楽器弾けない
適当に鍵盤でコード鳴らしてます
アドリブって何
楽器弾けない
適当に鍵盤でコード鳴らしてます
66 : 2019/05/09(木) 23:29:37.719 ID:7kaf6kp10.net
>>65
鍵盤でなんとなく合うメロディ弾いてきゃいいんだよ
鍵盤でなんとなく合うメロディ弾いてきゃいいんだよ
72 : 2019/05/09(木) 23:34:41.008 ID:p5eqmrXb0.net
>>66
適当に弾いてたりはしますがどうもこれだ!というのが出てこない
適当に弾いてたりはしますがどうもこれだ!というのが出てこない
69 : 2019/05/09(木) 23:31:04.609 ID:qfCzWMTm0.net
>>65
そうなると確かにちょっと難しいかも。
そうなると確かにちょっと難しいかも。
61 : 2019/05/09(木) 23:26:30.675 ID:quuiVYt10.net
ペンタトニックとかコードトーンを使ってそれっぽいメロディ作って
後で聞いたらなんかダサかったりどっかで聞いたメロディだったり
後で聞いたらなんかダサかったりどっかで聞いたメロディだったり
74 : 2019/05/09(木) 23:36:15.979 ID:p5eqmrXb0.net
>>61
ダサいのしか出てこない
ペンタトニックってなんだっけってなって今ググったぐらいの素人です
ダサいのしか出てこない
ペンタトニックってなんだっけってなって今ググったぐらいの素人です
75 : 2019/05/09(木) 23:37:05.160 ID:qfCzWMTm0.net
最初はある程度魅力的なコード進行作れてないと逆にメロディ作るの難しいかもね。
76 : 2019/05/09(木) 23:38:18.690 ID:p5eqmrXb0.net
コードの切り替えを変に凝るとメロディつけにくいとかある?
77 : 2019/05/09(木) 23:40:07.942 ID:qfCzWMTm0.net
コードに全く意識引っ張られずにメロディー付けられる人って多分殆ど居ないと思うから、
その変に凝るが王道なのかどうかで変わってくると思うけど、暇になると逆によくやるようにはなるよ。
その変に凝るが王道なのかどうかで変わってくると思うけど、暇になると逆によくやるようにはなるよ。
80 : 2019/05/09(木) 23:53:14.638 ID:p5eqmrXb0.net
>>77
今打ち込んでるのは鍵盤いじってて適当に思い浮かんだやつだから王道なのかどうかもわからんなだ
今打ち込んでるのは鍵盤いじってて適当に思い浮かんだやつだから王道なのかどうかもわからんなだ
78 : 2019/05/09(木) 23:45:43.431 ID:qwFRwGX/0.net
メロディがダサいのか音色がダサいのか音色変えると良くなったりする
79 : 2019/05/09(木) 23:51:46.403 ID:MNRIVD4x0.net
音色がチープなせいで本来は良い筈のメロディがダサく聞こえてる可能性はあるかもね
例えばちょっと強めのリバーブ掛けてみたらそれだけでお手軽にリッチに聞こえるってことは割とあるから試してみ
例えばちょっと強めのリバーブ掛けてみたらそれだけでお手軽にリッチに聞こえるってことは割とあるから試してみ
80 : 2019/05/09(木) 23:53:14.638 ID:p5eqmrXb0.net
>>78-79
試してみるよ!
イコライザーとかエフェクターは全く使い方知らないけど少しは調べるか
試してみるよ!
イコライザーとかエフェクターは全く使い方知らないけど少しは調べるか
81 : 2019/05/09(木) 23:54:48.981 ID:kgc7SFW50.net
1以上の素人だけどブレイクコア作りたい
84 : 2019/05/10(金) 00:05:52.857 ID:iQ24CDk50.net
>>81
作ろうぜ
作ろうぜ
82 : 2019/05/09(木) 23:57:08.450 ID:qfCzWMTm0.net
適当に思い浮かんだやつは大抵王道だよ 変則は知識が無いと思い浮かびにくいよ
84 : 2019/05/10(金) 00:05:52.857 ID:iQ24CDk50.net
>>82
大抵王道か
じゃあメロディも出てくるはずなんだがなー
大抵王道か
じゃあメロディも出てくるはずなんだがなー
83 : 2019/05/09(木) 23:58:29.783 ID:qwFRwGX/0.net
あと最近の無料シンセはどんどんクオリティ上がって増えまくってる
https://computermusic.jp/?s=%E7%84%A1%E6%96%99+%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
サンプリング系もVST BuzzのピアノとオーケストラはKontakt不要で使えるしSpitfireでも11種の音源が貰える
https://computermusic.jp/?s=%E7%84%A1%E6%96%99+%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
サンプリング系もVST BuzzのピアノとオーケストラはKontakt不要で使えるしSpitfireでも11種の音源が貰える
84 : 2019/05/10(金) 00:05:52.857 ID:iQ24CDk50.net
>>83
すげえあるな
曲作りの前に音色集めに夢中になったらまずいや
すげえあるな
曲作りの前に音色集めに夢中になったらまずいや
87 : 2019/05/10(金) 00:12:09.162 ID:/T09TPJ4K.net
ギターでコード進行考えながらそれに合うメロディー考えるのは簡単だけど編曲までってなると無理だわ
バンド仲間にこう言う感じでって頼むのが精一杯
譜面すらまともに読めない
バンド仲間にこう言う感じでって頼むのが精一杯
譜面すらまともに読めない
89 : 2019/05/10(金) 00:21:39.290 ID:/+YJLIRSr.net
鼻歌を再現してけ
96 : 2019/05/10(金) 00:29:26.607 ID:iQ24CDk50.net
>>89
その鼻歌がクソダサなんだよ
その鼻歌がクソダサなんだよ
90 : 2019/05/10(金) 00:22:51.410 ID:vfFHLeFr0.net
俺も東方アレンジ作って色々勉強になったわ
95 : 2019/05/10(金) 00:28:29.206 ID:iQ24CDk50.net
>>90
アレンジってどういう過程でやるんだ?
まずは耳コピ?
アレンジってどういう過程でやるんだ?
まずは耳コピ?
100 : 2019/05/10(金) 00:39:10.962 ID:vfFHLeFr0.net
>>95
コピーして好きなフレーズを集めて色々音替えたりメロディ変えたりしてイントロ~アウトロまで繋げる感じでやってる
メロディの音価(8分音符とか16分音符)一つ取っても「こういう組み方するんだー」ってなるからコピーするのは勉強になるよ
特に東方で人気あったりする曲のコード進行って大体同じの使ってたりするから楽だしね
コピーして好きなフレーズを集めて色々音替えたりメロディ変えたりしてイントロ~アウトロまで繋げる感じでやってる
メロディの音価(8分音符とか16分音符)一つ取っても「こういう組み方するんだー」ってなるからコピーするのは勉強になるよ
特に東方で人気あったりする曲のコード進行って大体同じの使ってたりするから楽だしね
91 : 2019/05/10(金) 00:26:25.453 ID:s40D9Al70.net
こればっかりは自分で試行錯誤するしかない
やる気がないやつほどショートカットしようとするんだな
やる気がないやつほどショートカットしようとするんだな
96 : 2019/05/10(金) 00:29:26.607 ID:iQ24CDk50.net
>>91
はい(´;ω;`)
はい(´;ω;`)
94 : 2019/05/10(金) 00:28:19.091 ID:WT9s0q7L0.net
自分で曲作れるってすごいな
コードっていうのが何なのかすら分からんわwww
コードっていうのが何なのかすら分からんわwww
96 : 2019/05/10(金) 00:29:26.607 ID:iQ24CDk50.net
>>94
俺も割と最近までコードの存在知らなかったわ
俺も割と最近までコードの存在知らなかったわ
99 : 2019/05/10(金) 00:35:06.677 ID:vLTZMImr0.net
103 : 2019/05/10(金) 00:52:02.653 ID:cmu/lzBj0.net
風呂場だとポンポンメロディ浮かぶのにパソコンの前に座ると全然出てこない
104 : 2019/05/10(金) 00:53:07.567 ID:vLTZMImr0.net
>>103
フロバにラジカセ置いとけば解決
フロバにラジカセ置いとけば解決
105 : 2019/05/10(金) 00:53:26.424 ID:vfFHLeFr0.net
あれ不思議だよな
急いで風呂上がっても打ち込む時には既に忘れてるし
急いで風呂上がっても打ち込む時には既に忘れてるし
106 : 2019/05/10(金) 00:55:13.773 ID:s40D9Al70.net
無難に行くならセカンダリードミナント噛ませてG#7→C#m7みたいな感じとか
そんなこと俺が言ってもしゃーないけど
そんなこと俺が言ってもしゃーないけど
107 : 2019/05/10(金) 01:03:37.042 ID:c05NX1/o0.net
ピアノだけで弾いてみると割と普通だから編曲の仕方が悪いんじゃない?