ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/05/20(水) 10:59:59 ID:kZ3q5wmZM.net
面白いけどイマイチ



インセプション

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589939999/
関連記事
『インセプション』って言う映画面白い?
『インセプション』とか言う映画を観たけど


2 : 2020/05/20(水) 11:00:18 ID:UhfjAbL9a.net
面白いならええがな


3 : 2020/05/20(水) 11:00:34 ID:t9kJH7fp0.net
日本のアニメのパクリってマジなん?


6 : 2020/05/20(水) 11:01:38 ID:kZ3q5wmZM.net
>>3
パプリカのことならそんなに似てない


8 : 2020/05/20(水) 11:02:29 ID:t9kJH7fp0.net
>>6
そうなんや


4 : 2020/05/20(水) 11:00:57 ID:OpPEvTFsd.net
面白そうだけど、イマイチ面白くない


5 : 2020/05/20(水) 11:01:19 ID:Urlc2bAY0.net
厨二っぽい日本のハゲの演技が他の映画と同じアトモスフィア


7 : 2020/05/20(水) 11:02:16 ID:o3Uae/by0.net
つまらなくはない
発想も目新しいんだけどなんか足りない


9 : 2020/05/20(水) 11:02:44 ID:EFUA0ivpr.net
>>7
エ口シーンちゃうか


10 : 2020/05/20(水) 11:03:17 ID:o3Uae/by0.net
>>9
確かにあの大学生の女の濡れ場が足りんな


11 : 2020/05/20(水) 11:03:23 ID:t9kJH7fp0.net
ノーランすこ


12 : 2020/05/20(水) 11:03:27 ID:A7mRuA4/0.net
現実なのか頭の中の世界なのか
そんなのどうでもいいやってラストになるんだよな


13 : 2020/05/20(水) 11:03:57 ID:kZ3q5wmZM.net
設定のガバが初見中に気になって仕方なくなるレベルなのが
ガバはよくよく考えたらおかしい、くらいにしてほしい


14 : 2020/05/20(水) 11:04:18 ID:o3Uae/by0.net
説明不足なまま話が進んでいくから入りづらい


15 : 2020/05/20(水) 11:05:05 ID:kZ3q5wmZM.net
>>14
説明はむしろ普通の映画ではありえないくらい細かくされる


26 : 2020/05/20(水) 11:07:51 ID:qAs2hyRRd.net
>>14
メッチャ丁寧に説明されとるやん


16 : 2020/05/20(水) 11:05:13 ID:EGCBjddp0.net
どういう話なのか全く記憶に残らんがバスが水没だけは覚えとるわ


21 : 2020/05/20(水) 11:06:00 ID:CC6+B6Oad.net
>>16
ガイジやん


17 : 2020/05/20(水) 11:05:17 ID:EFUA0ivpr.net
所見で意味わからん人おるけど
オタクの方がこういうの得意かと思っとった


18 : 2020/05/20(水) 11:05:18 ID:uf2L5Qvr0.net
街並みがぐにょーんなるのは衝撃的だったンゴねぇ


19 : 2020/05/20(水) 11:05:54 ID:o3Uae/by0.net
直前でおしっこしたくなったから雨降ってるってなんか汚ぇなって


20 : 2020/05/20(水) 11:05:55 ID:scojgUeG0.net
ラストにぐおーっと盛り上げて、暗転タイトルドーン!でなんでも面白く感じる


22 : 2020/05/20(水) 11:06:26 ID:kZ3q5wmZM.net
途中まで上の階層でキックしたら起きる設定なのに
いつのまにか今いる階層で自分をキックして起こそうとしてて???ってなる


23 : 2020/05/20(水) 11:06:36 ID:DMNrLiLF0.net
公開当時3Dがあんま流行ってなかったの勿体無いよな
これこそIMAX3Dで見たかった


24 : 2020/05/20(水) 11:06:55 ID:B8ZZRAB70.net
終わり方は好き


31 : 2020/05/20(水) 11:09:48 ID:Dpwa8FbPd.net
>>24
トータルリコール的な終わり方やね


25 : 2020/05/20(水) 11:07:16 ID:7OiLn4740.net
地上波で右上に親切なガイドが出たくらい
今何が起こってるのかよくわからん映画


27 : 2020/05/20(水) 11:07:53 ID:ozRx5iAg0.net
>>25
アホな老人向けやろ


32 : 2020/05/20(水) 11:10:14 ID:kZ3q5wmZM.net
>>25
ガイド付けた奴はゴミ


28 : 2020/05/20(水) 11:07:58 ID:kZ3q5wmZM.net
キックってシステムが印象的だからこそなんでそこを詰めて描写できなかったのか腑に落ちない


29 : 2020/05/20(水) 11:08:26 ID:o3Uae/by0.net
おそらくあの話のあと渡辺謙に会社を潰されたであろう可哀想な社長


30 : 2020/05/20(水) 11:09:47 ID:o3Uae/by0.net
あの大学生の女の存在意義がないっていう致命的なヒロインミス


36 : 2020/05/20(水) 11:12:23 ID:scojgUeG0.net
>>30
視聴者の変わりやから


33 : 2020/05/20(水) 11:11:11 ID:1OjrW+6up111111.net
クッソおもろかったな明晰夢ってあんな感じでなんでも作れるん?


34 : 2020/05/20(水) 11:11:42.02 ID:TwFSkgx4r.net
今は10分で解説付きで映画を知ることが出来る


35 : 2020/05/20(水) 11:12:23 ID:Y/6OJwrF0.net
前半ようわからんなぁからの後半バシバシくる感じすこ


37 : 2020/05/20(水) 11:13:57 ID:kZ3q5wmZM.net
あと最終階層の虚無とかいう場所が結局なんなのか分かったやつは多分ひとりとしていない

落ちたら帰ってこれないって言いつつ帰れたし
ターゲットの夢の中で女子大生が設計した構造なのに主人公が過去に行ったことあるってのも意味わからんし


49 : 2020/05/20(水) 11:18:01 ID:5qHKiAOz0.net
>>37
虚無は繋がってる奴の潜在意識のゴミの場所とかなんとか


87 : 2020/05/20(水) 11:34:39 ID:5K15hPWw0.net
>>37
廃人になるって解釈しとったわ


38 : 2020/05/20(水) 11:14:10 ID:5S/CyUQd0.net
パプリカの上位互換


39 : 2020/05/20(水) 11:14:54 ID:0mT7neAK0.net
中盤のビルが横になったりするとこと世界の珍カスのシーンで終わったことくらいしか覚えてない


40 : 2020/05/20(水) 11:15:14 ID:ri02sM8E0.net
最後コマが回り続けるとこしか覚えてない


41 : 2020/05/20(水) 11:15:29 ID:o3Uae/by0.net
うおっ新幹線じゃん…てなる


42 : 2020/05/20(水) 11:15:54 ID:5qHKiAOz0.net
アーサーの寝顔好き


43 : 2020/05/20(水) 11:16:04 ID:bPwhxUl/0.net
なんかサイレントヒル思い出したわ


44 : 2020/05/20(水) 11:16:44 ID:g4OSWsMid.net
だいたい初見で理解できるやろ
ちゃんと見てないだけや


45 : 2020/05/20(水) 11:17:10 ID:CEpCpPLcd.net
コマくるくるで草


46 : 2020/05/20(水) 11:17:18 ID:F3hHxEkuH.net
任務終わってtimeかかる時鳥肌すごい


47 : 2020/05/20(水) 11:17:22 ID:kZ3q5wmZM.net
脚本ふたりで前半後半担当してんなら納得って感じの映画
面白いけど前半の設定がほとんど後半違うことになってる


48 : 2020/05/20(水) 11:17:45 ID:fNX1bE020.net
最近のイドインヴェイデッドってアニメもインセプションに似てたな


50 : 2020/05/20(水) 11:19:24 ID:2G6d3bC+0.net
ラストのシーンは神


51 : 2020/05/20(水) 11:19:45 ID:y3+/vUv/a.net
眠たくなる映画を夢の中って設定にするのが天才だからつまらなくていいんだよ


52 : 2020/05/20(水) 11:20:19 ID:eS4REmpFr.net
ラストあたりの老人渡辺謙がよくわからなかったな


56 : 2020/05/20(水) 11:21:21 ID:5qHKiAOz0.net
>>52
夢(虚無)を夢と気づかず夢の中で暮らし、年を取ったケンワタナベやで


67 : 2020/05/20(水) 11:24:56.79 ID:eS4REmpFr.net
>>56
あーそういうことか
深く潜りすぎて一気に年食ったのかと思ってたわ


53 : 2020/05/20(水) 11:20:42 ID:wXOoO/kX0.net
テネット見てねっと


54 : 2020/05/20(水) 11:20:50 ID:QZvA9TNb0.net
ノーラン今なんか撮ってんの?


65 : 2020/05/20(水) 11:24:23.66 ID:saYGyCv10.net
>>54
テネットっていうインセプションの焼き直し撮ってるらしい


55 : 2020/05/20(水) 11:21:06 ID:F3hHxEkuH.net
モヤモヤしてないで考察とか解説読んだらいいのに
ちょっと面倒くさいけど


64 : 2020/05/20(水) 11:24:06.16 ID:kZ3q5wmZM.net
>>55
自分に言ってるなら色んな解説でもキックの仕様が前半と後半で変わってることは指摘されてるぞ

雨の中のバンとホテルのエレベーターまでは
上の階層→今いる階層へのキックで起こしてるけど
雪山と虚無では
今いる階層→今いる階層へのキックで起きてて
矛盾してる


58 : 2020/05/20(水) 11:21:46 ID:QnI5aoWf0.net
今が夢かどうか確かめる道具に凄い憧れた
その影響で一時期キーホルダー大事に持ってた


59 : 2020/05/20(水) 11:22:37 ID:2G6d3bC+0.net
夢の中ならではのアクションもうちょっと見たかったな


60 : 2020/05/20(水) 11:22:43 ID:1+4GTqSGM.net
インセプションとターミネーターは完全なる駄作
ニワカが通ぶる時に挙げられる映画
ゴミみたいな乏しい感性の末路


66 : 2020/05/20(水) 11:24:56.03 ID:saYGyCv10.net
>>60
どのへんがゴミなの?


76 : 2020/05/20(水) 11:27:47 ID:1+4GTqSGM.net
>>66
大衆に媚を売ろうとして芸術を疎かにした典型的な金儲け主義なところ


83 : 2020/05/20(水) 11:29:57.97 ID:eS4REmpFr.net
>>76
テオ・アンゲロプロスとか好きそう


68 : 2020/05/20(水) 11:25:28 ID:rg3mdycnM.net
>>60
とにわかが貶せば通ぶれる映画


78 : 2020/05/20(水) 11:28:07 ID:1+4GTqSGM.net
>>68
効いてて草


75 : 2020/05/20(水) 11:27:38 ID:8PzxsiXP0.net
>>60
マトリックスいれろ


61 : 2020/05/20(水) 11:23:02 ID:Dyqno4D+a.net
なんでアメリカ入れないんやっけ


62 : 2020/05/20(水) 11:23:35 ID:RhAOXDPx0.net
サイトーとかいう初っ端からいきなり撃たれて足引っ張る無能


63 : 2020/05/20(水) 11:23:41.51 ID:t9kJH7fp0.net
パクリと知ってがっかりしたわ


69 : 2020/05/20(水) 11:25:51 ID:lEArhxif0.net
ケンワタナベが
ラストサムライや硫黄島と違って
日本語役じゃないおいしい役どころだったのに
あんまそこあつかわれなさかった


77 : 2020/05/20(水) 11:27:52 ID:eS4REmpFr.net
>>69
ヒギンズと比べればだいぶ良かったよ
公開前から渡辺謙がバットマンの悪役!って散々言われて
速攻フェードアウトしたのは笑えなかった


70 : 2020/05/20(水) 11:25:56 ID:t9kJH7fp0.net
ダンケルクってどうなん?


71 : 2020/05/20(水) 11:26:21 ID:5qHKiAOz0.net
>>70
眠い


72 : 2020/05/20(水) 11:26:35 ID:2owR9VCE0.net
ターミネーターやインセプションなんてメジャーすぎて通ぶれないだろw


73 : 2020/05/20(水) 11:26:39 ID:AhR1QfB80.net
ジョセフゴードンレヴィットがパラドックス使うシーンすき


74 : 2020/05/20(水) 11:26:53 ID:DfjpCrDbH.net
エンドロールでキックの音楽流れるのはいい演出


79 : 2020/05/20(水) 11:28:32.85 ID:J4DMGFIF0.net
ノーランってとりあえず批判しとけば映画痛として一人前になれた気がする監督筆頭だよな


81 : 2020/05/20(水) 11:28:48.74 ID:Ue0KkVsr0.net
ダンケルクはラストが無ければ10年代を代表する大傑作になってただろうにしょうもない大衆的価値観に落とし込んだのがなあ


82 : 2020/05/20(水) 11:28:57.52 ID:taldmOARp.net
エレンペイジかわいいよな


84 : 2020/05/20(水) 11:30:48 ID:QZvA9TNb0.net
「自分のやりたい事やれ」って伝える為だけにどんだけ回りくどい事やってんだよ


85 : 2020/05/20(水) 11:31:04 ID:bXzisdHja.net
最後のシーンは現実やないと考える方が好き
奥さんが正しかった説


86 : 2020/05/20(水) 11:31:26 ID:p4AuPDu2M.net
再興にすこやわ


 

コメント   コメントを書く