映画『シックスセンス』を観たんだけど【ネタバレ注意】
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590246481/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
「ラストシーン」が“印象的”な映画、言ってけ
映画CM「ラスト5分に訪れる衝撃のどんでん返し!」←これ
「ラストシーン」が“印象的”な映画、言ってけ
映画CM「ラスト5分に訪れる衝撃のどんでん返し!」←これ
2 : 2020/05/24(日) 00:08:59 ID:rt4u3ZIi0.net
今までネタバレに触れなかったのが奇跡だよ
49 : 2020/05/24(日) 00:32:06 ID:AJbQpd340.net
>>2
公開当時結構話題になったけど
デーブスペクターが朝のワイドショーで
ペロッとネタバレしてスタジオ一同凍り付いたの覚えてるわw
聞いただけだとわかんなかったけど
映画始まったら5分で意味がわかってあと消化試合だったw
公開当時結構話題になったけど
デーブスペクターが朝のワイドショーで
ペロッとネタバレしてスタジオ一同凍り付いたの覚えてるわw
聞いただけだとわかんなかったけど
映画始まったら5分で意味がわかってあと消化試合だったw
3 : 2020/05/24(日) 00:09:13 ID:0TmulcKe0.net
自力でも当然途中で気づいたよね?
4 : 2020/05/24(日) 00:09:24 ID:Te5VDPRt0.net
あれさ
冒頭で映画の映像として
「どんでん返しがあります。乞うご期待」
みたいな文出なかったっけ?
あれは自意識過剰すぎだと思う
冒頭で映画の映像として
「どんでん返しがあります。乞うご期待」
みたいな文出なかったっけ?
あれは自意識過剰すぎだと思う
6 : 2020/05/24(日) 00:09:44 ID:xKDfDHsA0.net
というか勘がいい奴は途中で気づくけどな
8 : 2020/05/24(日) 00:11:04 ID:Te5VDPRt0.net
猿の惑星のどんでん返しに比べたら屁だし
9 : 2020/05/24(日) 00:11:57 ID:0TmulcKe0.net
>>8
自由の女神な
アレは衝撃だった
自由の女神な
アレは衝撃だった
13 : 2020/05/24(日) 00:13:24 ID:Te5VDPRt0.net
>>9
他の惑星とするにはお粗末じゃね?が全て合点がいくんだよな
他の惑星とするにはお粗末じゃね?が全て合点がいくんだよな
10 : 2020/05/24(日) 00:12:26 ID:DySuMHKZa.net
最初の出会いのシーンでの子供の張り付いた表情も納得よね
11 : 2020/05/24(日) 00:13:05 .net
DVDで別エンディングもあるから見とけ
12 : 2020/05/24(日) 00:13:23 ID:0vp8S+4z0.net
勘のいい人は途中で気付くんだろうけど自分は全く気付かなかった
冒頭の予告的なのも録画だとなかったしそんなどんでん返しあるとは思ってなかったから本当にびっくりした
冒頭の予告的なのも録画だとなかったしそんなどんでん返しあるとは思ってなかったから本当にびっくりした
35 : 2020/05/24(日) 00:22:52 ID:8pr9gOj90.net
>>14
たくさんの人の人生を壊してそうな画像
たくさんの人の人生を壊してそうな画像
44 : 2020/05/24(日) 00:29:05 ID:jdUdRS8N0.net
>>14
日テレほんと罪深い
日テレほんと罪深い
50 : 2020/05/24(日) 00:32:45 ID:1+oouMPf0.net
>>14
城之内死すが可愛く見えるレベル
城之内死すが可愛く見えるレベル
51 : 2020/05/24(日) 00:33:30 ID:5hZL/2Aha.net
>>14コラじゃないのかよ…
15 : 2020/05/24(日) 00:14:14 ID:Xkabf1oJ0.net
どんでん返しの映画って基本切ない終わり方になってしまいますわよねぇ
16 : 2020/05/24(日) 00:14:16 ID:5hZL/2Aha.net
カーチャンと車の中で話すシーン毎回泣ける
17 : 2020/05/24(日) 00:14:28 ID:olH43bnS0.net
シックスセンスって公開年が1999年ですよねー
何回くらい地上波でテレビ放送されてる感じなの?
覚えてないだけで観たことあるかも ないかもだけど
何回くらい地上波でテレビ放送されてる感じなの?
覚えてないだけで観たことあるかも ないかもだけど
18 : 2020/05/24(日) 00:15:17 ID:6Vvd8rBC0.net
俺も最近見たがネタバレに触れず見ることができたわ
あのすごさを誰かと共有したかった
あのすごさを誰かと共有したかった
19 : 2020/05/24(日) 00:15:35 ID:0JqkQOWs0.net
ハゲとガキの友情、ハゲと嫁の夫婦愛、ガキと母親の親子愛
ホラーというより泣ける作品だと思う
ホラーというより泣ける作品だと思う
20 : 2020/05/24(日) 00:15:43 ID:6dd/YwEr0.net
猿の惑星みたくなった
21 : 2020/05/24(日) 00:17:18 ID:2EnJYLOt0.net
YouTubeの7分くらいの紹介動画で内容オチまで知っちゃって悲しい
あれ短時間で要点知れてみた気分になれるんだけど、面白そうな映画だった場合後悔する
あれ短時間で要点知れてみた気分になれるんだけど、面白そうな映画だった場合後悔する
22 : 2020/05/24(日) 00:17:55 ID:olH43bnS0.net
金曜ロードショーとか土曜プレミアムとかで何年前に放送していますか?
覚えてないだけで、1999年の映画なら 観てるかもだなあ
中古でdvd買ってみたことある映画だったら買い損になってしまう…
覚えてないだけで、1999年の映画なら 観てるかもだなあ
中古でdvd買ってみたことある映画だったら買い損になってしまう…
23 : 2020/05/24(日) 00:19:00 ID:Te5VDPRt0.net
>>22
お前特殊な文だな
ご年配?
お前特殊な文だな
ご年配?
28 : 2020/05/24(日) 00:21:17 ID:olH43bnS0.net
>>23
いや年配ではない 30代だぜ?
90年代の洋画はあんまり覚えてないだけで テレビ放送けっこう観てるかもだわ
いや年配ではない 30代だぜ?
90年代の洋画はあんまり覚えてないだけで テレビ放送けっこう観てるかもだわ
38 : 2020/05/24(日) 00:23:47 ID:SRYclh/Na.net
>>28
ここ初めてか?力抜けよ
ここ初めてか?力抜けよ
29 : 2020/05/24(日) 00:21:24 ID:6dd/YwEr0.net
>>22
ジジイwwwwwwww
ジジイwwwwwwww
31 : 2020/05/24(日) 00:21:57 .net
>>22
こんなわかりやすいストーリー忘れるわけないから見てないだけだろガイジ
こんなわかりやすいストーリー忘れるわけないから見てないだけだろガイジ
42 : 2020/05/24(日) 00:25:51 ID:Te5VDPRt0.net
>>31
いや、俺もテレビ放送で観てるのは確実だけどもう内容憶えてないぞ
20年前とかになると思う
いや、俺もテレビ放送で観てるのは確実だけどもう内容憶えてないぞ
20年前とかになると思う
24 : 2020/05/24(日) 00:20:01 ID:0vp8S+4z0.net
ホラーだと思ったらヒューマンドラマだった
車の中で少年が母親に秘密を打ち明けるシーンで泣いてしまったけど普通の感性だよな?
車の中で少年が母親に秘密を打ち明けるシーンで泣いてしまったけど普通の感性だよな?
36 : 2020/05/24(日) 00:23:16 ID:5hZL/2Aha.net
>>24
そこがクライマックスだよね
そこがクライマックスだよね
25 : 2020/05/24(日) 00:20:28 ID:5hZL/2Aha.net
シックスセンス好きな人ルイの9番目の人生も好きだと思う
43 : 2020/05/24(日) 00:25:52 ID:0vp8S+4z0.net
>>25
ほう観てみようかな
ほう観てみようかな
63 : 2020/05/24(日) 00:51:35 ID:5hZL/2Aha.net
今レンタル配信しかないな
>>25もレンタル配信だったわ
>>25もレンタル配信だったわ
26 : 2020/05/24(日) 00:20:34 ID:RQ+KBT/5a.net
これと、主人公に届けられた小箱開けて発狂するあれがごっちゃになる
39 : 2020/05/24(日) 00:24:45 ID:SRYclh/Na.net
>>26
セブンかな
好きで5回くらい見てるわ
セブンかな
好きで5回くらい見てるわ
27 : 2020/05/24(日) 00:20:53 ID:7h1wDb5c0.net
あれは衝撃を楽しむ映画ではなくて、伏線に違和感→ああ、やっぱり!を楽しむ映画
30 : 2020/05/24(日) 00:21:35 ID:PW/uWsqiK.net
赤色の結んである布は霊が入れないおまじないらしい
33 : 2020/05/24(日) 00:22:44 ID:ajSUIVo80.net
オチは先に気付いちゃったけど見返してドアノブとかの意味に気付いてゾクゾクした
名作はたとえオチバレしても楽しめる要素があるもんだ
名作はたとえオチバレしても楽しめる要素があるもんだ
37 : 2020/05/24(日) 00:23:19 ID:kOhtkC7z0.net
最近この子役がアマプラのザ・ボーイズで超能力者役で出てたな
40 : 2020/05/24(日) 00:24:46 ID:nRymSCfS0.net
アンブレイカブルはまじで衝撃
45 : 2020/05/24(日) 00:30:17 ID:mtZzI/T60.net
ビューティフルマインド的なね
46 : 2020/05/24(日) 00:30:30 ID:olH43bnS0.net
自分 シザーハンズのdvdのジャケット観ても、観たこと無いし面白そうだなとおもって
中古でdvd買ってみて観たら、昔に何度か観たことあって観てる内に、映画の内容を
思い出したりしたんだよ?
こーいうパターンありうだなと思う 90年代の人気映画とかなら、地上波の映画放送で
何気に観てるパターンあるからなあ 慎重に行きたいですわ
中古でdvd買ってみて観たら、昔に何度か観たことあって観てる内に、映画の内容を
思い出したりしたんだよ?
こーいうパターンありうだなと思う 90年代の人気映画とかなら、地上波の映画放送で
何気に観てるパターンあるからなあ 慎重に行きたいですわ
48 : 2020/05/24(日) 00:31:59 ID:5hZL/2Aha.net
>>46
別に何度観たって良いじゃん
別に何度観たって良いじゃん
60 : 2020/05/24(日) 00:41:00 ID:olH43bnS0.net
>>48
好きな映画なら何回観てもいいんだけどさ。
だけど、シザーハンズは観てた記憶忘れてて、はじめて観る映画のワクワク感持って
買ってみたから ある意味がっかりだったよー
好きな映画なら何回観てもいいんだけどさ。
だけど、シザーハンズは観てた記憶忘れてて、はじめて観る映画のワクワク感持って
買ってみたから ある意味がっかりだったよー
65 : 2020/05/24(日) 02:42:34 ID:M3epdwVn0.net
>>60
よくわからん映画を買うって発想はなかなかないと思う
普通はレンタル
よくわからん映画を買うって発想はなかなかないと思う
普通はレンタル
47 : 2020/05/24(日) 00:31:07 ID:E+5jFyEj0.net
シャッターアイランドもいいぞ
58 : 2020/05/24(日) 00:38:25 ID:olH43bnS0.net
>>47
シャッターアイランドは不気味な雰囲気が好きだわ
ディカプリオの演技がいいね
シャッターアイランドは不気味な雰囲気が好きだわ
ディカプリオの演技がいいね
53 : 2020/05/24(日) 00:35:18.111 ID:EJJSD+qI0.net
ネタバレしてみてよ
俺一切そういうの気にしないからw
俺一切そういうの気にしないからw
55 : 2020/05/24(日) 00:35:27.928 ID:gvhjCKHi0.net
ユージュアル・サスペクツもそうだけど、「どんでん返しがあるからネタバレしないでください」って言うのが既にネタバレになってる
どんでん返しがあるってわかってるから、オチが読めてしまう
どんでん返しがあるってわかってるから、オチが読めてしまう
56 : 2020/05/24(日) 00:36:06.961 ID:q63dEpca0.net
気になるなーと思いながら何となく無視してたシーンがバチッと繋がるの気持ちいい
57 : 2020/05/24(日) 00:36:43.174 ID:MZskGZP60.net
シックスセンスと仄暗い水の底からをホラー映画だと思ってる奴はセンス無い
59 : 2020/05/24(日) 00:40:23 ID:Te5VDPRt0.net
本当この人香ばしい文体だな
今までどこにいたんだ
今までどこにいたんだ
62 : 2020/05/24(日) 00:47:01 ID:dReOwDYKM.net
久しぶりに観たくなったから検索したらアマプラ無いのな