映画『ドラえもん』で最高傑作は「ドラビアンナイト」だと思ってる
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590764533/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
ワイの好きな『ドラえもんの映画』で打線組んだで
しかし映画『ドラえもん』の“最高傑作”って言われると困るよな
ワイの好きな『ドラえもんの映画』で打線組んだで
しかし映画『ドラえもん』の“最高傑作”って言われると困るよな
2 : 2020/05/30(土) 00:03:32.099 ID:Dw9yq3eTd.net
絵本の世界にタイムマシンでいけるのは変だよね
3 : 2020/05/30(土) 00:03:35.890 ID:ByiC57ZF0.net
ドラビアンナイトって面白かった奴だよなって思って見てみたら面白かったのは魔界大冒険だったというのよくあるよね?
4 : 2020/05/30(土) 00:03:44.636 ID:HGTj9v4P0.net
そんな消去法で決まったみたいな言い方
5 : 2020/05/30(土) 00:03:46.749 ID:R0yA4x5R0.net
前後の作品が環境教が酷すぎて思想がかっている為本作が際立っている
6 : 2020/05/30(土) 00:05:06.649 ID:IzhmBONF0.net
ふーん
じゃあ明日仕事終わって帰ってきたらアマプラで見るわ
じゃあ明日仕事終わって帰ってきたらアマプラで見るわ
7 : 2020/05/30(土) 00:05:54.473 ID:R0yA4x5R0.net
環境教はアニマル惑星 雲の王国 創世日記
前後がアニマル惑星 雲の王国
特に雲の王国は総本山
前後がアニマル惑星 雲の王国
特に雲の王国は総本山
8 : 2020/05/30(土) 00:06:26.550 ID:ZigM3OlY0.net
俺は太陽王伝説が好きだわ
9 : 2020/05/30(土) 00:06:55.074 ID:MKvd9/Tp0.net
背景も考えるとやっぱワンニャン時空伝
10 : 2020/05/30(土) 00:07:06.924 ID:HGTj9v4P0.net
最低の作品に囲まれたからって理由で最高傑作にはならないと思うんだけど
11 : 2020/05/30(土) 00:07:08.972 ID:0gmxl5ai0.net
過去に戻ったら絵本の世界に入り込めるって設定が子供騙しじゃないか?
やっぱ魔界大冒険だろ
やっぱ魔界大冒険だろ
13 : 2020/05/30(土) 00:08:39.699 ID:R0yA4x5R0.net
>>11
一番最初だけな
ただそこから現実世界を絡める旨い表現
一番最初だけな
ただそこから現実世界を絡める旨い表現
12 : 2020/05/30(土) 00:08:05.274 ID:Dw9yq3eTd.net
映画がコミックを越えたのが日本誕生
14 : 2020/05/30(土) 00:08:50.080 ID:YmTZMweE0.net
ドジえもんが出てくるやつか
あれは面白かった
あれは面白かった
15 : 2020/05/30(土) 00:08:59.467 ID:9nZRSr760.net
主題歌がいい曲すぎる
16 : 2020/05/30(土) 00:09:20.458 ID:R0yA4x5R0.net
マジで雲の王国は宗教
環境教だけじゃなくて戦争いけませんまでやってる
環境教だけじゃなくて戦争いけませんまでやってる
52 : 2020/05/30(土) 00:23:32.159 ID:6sa0Ky5i0.net
>>16
ちょっとそこについては反論
藤子F先生は戦争に関してはわりとクレバー。
あの作品の中でドラえもんは天上人達を交渉の場に引きずり出す手段として雲固めガスを解除する砲弾を出して脅迫している。
実はF先生は武力に対しては一貫して同等以上の武力による自衛しかないと考えてる。
あの人戦争経験者だからこのあたりに夢を見てないのよ。
他の作品でも一貫してドラえもんは割合軍師的な発想で動いてるでしょ?
ちょっとそこについては反論
藤子F先生は戦争に関してはわりとクレバー。
あの作品の中でドラえもんは天上人達を交渉の場に引きずり出す手段として雲固めガスを解除する砲弾を出して脅迫している。
実はF先生は武力に対しては一貫して同等以上の武力による自衛しかないと考えてる。
あの人戦争経験者だからこのあたりに夢を見てないのよ。
他の作品でも一貫してドラえもんは割合軍師的な発想で動いてるでしょ?
17 : 2020/05/30(土) 00:10:08.024 ID:R0yA4x5R0.net
絵本に入るって設定と現実を繋げるってすごく面白い展開
18 : 2020/05/30(土) 00:10:20.867 ID:ZigM3OlY0.net
最下位は南海大冒険
19 : 2020/05/30(土) 00:11:38.281 ID:R0yA4x5R0.net
ブリキの迷宮も比較的上位の作品
ドラえもんに思想を絡めちゃいけないわ
ドラえもんに思想を絡めちゃいけないわ
20 : 2020/05/30(土) 00:11:47.263 ID:C797PMDC0.net
俺は夢幻三剣士
21 : 2020/05/30(土) 00:11:58.090 ID:Dw9yq3eTd.net
雲の王国はアンチ9条教
22 : 2020/05/30(土) 00:12:04.345 ID:9j9RHiRl0.net
ドラビアンナイト好きだな
もうずっと見返したことないけど
絵本の世界に入るというメルヘンな設定からの結構ハードな大冒険のギャップ
奴隷にされてしまったしずかちゃんの絶望感、そしてそこはかとなく漂うエ口ティシズム
あと、今は老いぼれてしまったアラビアンナイトの主人公がまた奮起する展開が熱い
藤子先生のスッキリした綺麗な画面作りとカンカン照りの砂漠のシーンの相性がいい
あと個人的に自分に自信失ってとぼとぼ歩くスネオの姿が好きだ
もうずっと見返したことないけど
絵本の世界に入るというメルヘンな設定からの結構ハードな大冒険のギャップ
奴隷にされてしまったしずかちゃんの絶望感、そしてそこはかとなく漂うエ口ティシズム
あと、今は老いぼれてしまったアラビアンナイトの主人公がまた奮起する展開が熱い
藤子先生のスッキリした綺麗な画面作りとカンカン照りの砂漠のシーンの相性がいい
あと個人的に自分に自信失ってとぼとぼ歩くスネオの姿が好きだ
23 : 2020/05/30(土) 00:12:35.171 ID:0xfcUSQx0.net
絵本に入るってのはパラレル西遊記があるからな
ドラビアンナイトは絵本の話じゃなくて過去に現実にあった話ってことで進めてくから楽しいんじゃん
ドラビアンナイトは絵本の話じゃなくて過去に現実にあった話ってことで進めてくから楽しいんじゃん
26 : 2020/05/30(土) 00:13:42.285 ID:R0yA4x5R0.net
>>23
そうそれね
話へのひっぱり込み方が凄くうまい
そうそれね
話へのひっぱり込み方が凄くうまい
24 : 2020/05/30(土) 00:12:50.049 ID:R0yA4x5R0.net
夢幻三剣士とかパラレル西遊記とか子供っぽいけど宗教よりかなりマシ
25 : 2020/05/30(土) 00:13:36.949 ID:uhNz7j3e0.net
雲やアニマルはちょっと説教臭さキツイよな
27 : 2020/05/30(土) 00:13:46.350 ID:Miu1aqiA0.net
宗教宗教うるせえよかす
28 : 2020/05/30(土) 00:13:58.354 ID:SuwkWRdC0.net
冒険・・・西遊記
戦闘・・・鬼岩城
音楽・・・小宇宙戦争
感動・・・雲の王国
不気味・・・動物惑星
戦闘・・・鬼岩城
音楽・・・小宇宙戦争
感動・・・雲の王国
不気味・・・動物惑星
29 : 2020/05/30(土) 00:14:21.911 ID:0xfcUSQx0.net
パラレル西遊記子供っぽいか?
西遊記をなぞりすぎてメンバーの活躍なくしてドラミ最強エンドが納得いかないけど話としては楽しいだろ
西遊記をなぞりすぎてメンバーの活躍なくしてドラミ最強エンドが納得いかないけど話としては楽しいだろ
34 : 2020/05/30(土) 00:16:27.933 ID:R0yA4x5R0.net
>>29
子供向け映画としては良くできてるよ
子供向け映画としては良くできてるよ
43 : 2020/05/30(土) 00:20:31.592 ID:0xfcUSQx0.net
>>34
いやドラえもんはもともと子供向けだから大人基準で考えたら映画ドラえもん自体の否定になりかねんだろ
いやドラえもんはもともと子供向けだから大人基準で考えたら映画ドラえもん自体の否定になりかねんだろ
30 : 2020/05/30(土) 00:15:08.121 ID:ZigM3OlY0.net
それでものぶよ時代は面白いよな
新しいのはカチコチぐらいじゃね
新しいのはカチコチぐらいじゃね
36 : 2020/05/30(土) 00:18:00.766 ID:0xfcUSQx0.net
>>30
リメイクする必要ってあるのかね
昔見てた人が大人になって子供と一緒に見られるっての狙ってるんだろうけど
オリジナルできっちり勝負しろよって残念に思っちゃうわ
リメイクする必要ってあるのかね
昔見てた人が大人になって子供と一緒に見られるっての狙ってるんだろうけど
オリジナルできっちり勝負しろよって残念に思っちゃうわ
44 : 2020/05/30(土) 00:20:35.229 ID:HGTj9v4P0.net
>>36
子供と一緒に…はそんなに狙ってない気がする
むしろ今のアニメ技術を使ってとか今の声優でとかが狙いじゃないの
子供と一緒に…はそんなに狙ってない気がする
むしろ今のアニメ技術を使ってとか今の声優でとかが狙いじゃないの
48 : 2020/05/30(土) 00:22:23.308 ID:0xfcUSQx0.net
>>44
わさドラになってからの映画ってキャッチコピーとかポスターが子供ほったらかしなメッセージ多くない?
わさドラになってからの映画ってキャッチコピーとかポスターが子供ほったらかしなメッセージ多くない?
49 : 2020/05/30(土) 00:22:42.078 ID:HmzZPLaS0.net
>>44
というか単純にネタがないだけかと。
そもそもリメイクでも売れるならこんなに楽なことはないしな
というか単純にネタがないだけかと。
そもそもリメイクでも売れるならこんなに楽なことはないしな
53 : 2020/05/30(土) 00:23:55.517 ID:ZigM3OlY0.net
>>36
リメイク鉄人兵団変わりすぎてビックリした
ピッポって誰よ
リメイク鉄人兵団変わりすぎてビックリした
ピッポって誰よ
31 : 2020/05/30(土) 00:15:35.171 ID:DObCgLpW0.net
雲の王国はドラえもんの自己犠牲とキー坊だけで泣ける
あと歌
あと歌
32 : 2020/05/30(土) 00:15:58.398 ID:LgnhF8t3d.net
鉄矢ってあんな顔してあんな綺麗な歌詞書くからすげーよな
33 : 2020/05/30(土) 00:16:07.283 ID:YEgtSCsS0.net
宇宙小戦争と鉄人兵団はちょっとガチの戦争しすぎなところある
35 : 2020/05/30(土) 00:17:13.807 ID:SuwkWRdC0.net
あ、冒険はやっぱ魔界だわ
37 : 2020/05/30(土) 00:18:27.572 ID:6sa0Ky5i0.net
さばくのよーにしーずまりかえったゆうぐれのまちで
39 : 2020/05/30(土) 00:19:13.508 ID:HGTj9v4P0.net
1993年という時代にコンピュータウイルスをクライマックスに持ってきたブリキはすごい
40 : 2020/05/30(土) 00:19:24.303 ID:Chesqkmrd.net
大魔境一択ですわ
41 : 2020/05/30(土) 00:20:04.615 ID:0gmxl5ai0.net
パラレル西遊記でゲームマシンから出たあとのあの不気味な雰囲気はたまらんわ
42 : 2020/05/30(土) 00:20:11.463 ID:vbK15zeh0.net
ラスボスがクローンで増やした コソ泥みたいな奴 やけにスケールが小さかったな
45 : 2020/05/30(土) 00:21:12.436 ID:E3lIrAQ10.net
旧日本誕生の序盤の開墾シーンだけ好き
51 : 2020/05/30(土) 00:23:01.508 ID:CucYYf3Z0.net
>>45
ああいうシーンが楽しい作品多いのが藤子不二雄先生存命の頃の作品の特徴だな
先生の死後はただの冒険活劇になりすぎ
ああいうシーンが楽しい作品多いのが藤子不二雄先生存命の頃の作品の特徴だな
先生の死後はただの冒険活劇になりすぎ
54 : 2020/05/30(土) 00:24:10.655 ID:E3lIrAQ10.net
>>51
メシとかハイキングのシーンやたらいいよな
海底鬼岩城とか魔界大冒険とかもそうか
メシとかハイキングのシーンやたらいいよな
海底鬼岩城とか魔界大冒険とかもそうか
46 : 2020/05/30(土) 00:21:15.500 ID:qRaCqW+10.net
アルラシード王ともう一人の実在の人物って誰だったっけ
50 : 2020/05/30(土) 00:22:50.197 ID:i1yShNT0d.net
>>46
宰相ジャファル
宰相ジャファル
55 : 2020/05/30(土) 00:24:21.981 ID:qRaCqW+10.net
>>50
サンクス
サンクス
47 : 2020/05/30(土) 00:21:43.673 ID:nRx8/oaO0.net
ワンニャン時空伝定期
56 : 2020/05/30(土) 00:25:14.264 ID:0gmxl5ai0.net
鉄人リメイクはのび太の頬染めたりツンデレキャラみたいなの入れたりヘド吐きそうだったわ
62 : 2020/05/30(土) 00:28:58.081 ID:YEgtSCsS0.net
>>56
わさび以降の映画はそういう気持ち悪い表情を入れてくるのが好きじゃないな
最初の恐竜2006年版とか特に酷かった
わさび以降の映画はそういう気持ち悪い表情を入れてくるのが好きじゃないな
最初の恐竜2006年版とか特に酷かった
69 : 2020/05/30(土) 00:33:22.633 ID:0xfcUSQx0.net
>>62
のぶ代TVアニメ版の終わり頃から気持ち悪い顔芸とかは入れ始めてたからな
迷走してたのかわさドラでの心機一転を考慮してたのかもしれんね
そのせいで評判悪すぎてわさドラが叩かれて可哀想だった
悪いのは制作側なのにね
のぶ代TVアニメ版の終わり頃から気持ち悪い顔芸とかは入れ始めてたからな
迷走してたのかわさドラでの心機一転を考慮してたのかもしれんね
そのせいで評判悪すぎてわさドラが叩かれて可哀想だった
悪いのは制作側なのにね
57 : 2020/05/30(土) 00:25:16.527 ID:vbK15zeh0.net
海溝の深さを富士山で例えるシーンとかまだ覚えてるよな おまいら
58 : 2020/05/30(土) 00:25:59.895 ID:piI7vDOE0.net
カエルとヘビの唐揚げはちょっと食べてみたい
59 : 2020/05/30(土) 00:26:47.370 ID:i1yShNT0d.net
>>58
トカゲのスープは?
トカゲのスープは?
63 : 2020/05/30(土) 00:29:06.212 ID:SuwkWRdC0.net
>>58
カエルの唐揚げは普通に中華料理としてあるからな
俺は食ったことないけど
カエルの唐揚げは普通に中華料理としてあるからな
俺は食ったことないけど
60 : 2020/05/30(土) 00:28:12.749 ID:ObSqWjkY0.net
宇宙小戦争が一番好きだけどそういう視点から見てあれはどうなんだろう
65 : 2020/05/30(土) 00:30:42.902 ID:E3lIrAQ10.net
>>60
リメイクして欲しいが無理だろうな
リメイクして欲しいが無理だろうな
61 : 2020/05/30(土) 00:28:27.832 ID:p0+KP8OFM.net
ドラビアンナイトって自分の道具で遭難した挙げ句活躍するのはドラえもんより道具うまく使えるおっさんのやつでしょ?
64 : 2020/05/30(土) 00:29:09.637 ID:DObCgLpW0.net
ブリキの迷宮の歌は島崎和歌子が歌ってる
66 : 2020/05/30(土) 00:31:03.727 ID:ZigM3OlY0.net
のぶよ時代のTV放送ドラえもん観たいんだがなんか方法ない?
67 : 2020/05/30(土) 00:31:19.665 ID:HmzZPLaS0.net
ピッポ自体は言うほど藤子にミスマッチでもないと思うがな
表現がキモくなるのは時代の影響だから仕方ないし。
まぁ鉄人時代シナリオにかなり無理があるからあんなもんリメイクしても…って感じだが
表現がキモくなるのは時代の影響だから仕方ないし。
まぁ鉄人時代シナリオにかなり無理があるからあんなもんリメイクしても…って感じだが
68 : 2020/05/30(土) 00:32:56.481 ID:RRyB5bRT0.net
しずかちゃんがムチでしばかれてるとこトラウマなんやが
71 : 2020/05/30(土) 00:36:55.794 ID:CFi38URx0.net
ここまで竜の騎士なしとかマジかよ
72 : 2020/05/30(土) 00:37:48.860 ID:4k3lNFMv0.net
これは同意
映画ドラの歌はかなり良いよな
夢幻三剣士の夢の人はカッケーし
エンディングのグーチョキパーは子供向けソングと思いきや歌詞は深い
雲の王国の主題歌も人の為を考える歌詞で泣ける
映画ドラの歌はかなり良いよな
夢幻三剣士の夢の人はカッケーし
エンディングのグーチョキパーは子供向けソングと思いきや歌詞は深い
雲の王国の主題歌も人の為を考える歌詞で泣ける
74 : 2020/05/30(土) 00:39:30.096 ID:E3lIrAQ10.net
正直主題歌としては
ゆめをかなえてドラえもん
が一番好き
なんだ今のどどどどどどっての
ゆめをかなえてドラえもん
が一番好き
なんだ今のどどどどどどっての
75 : 2020/05/30(土) 00:39:32.751 ID:x8Bmi+uWp.net
主題歌はブリキも捨てがたい
76 : 2020/05/30(土) 00:42:45.480 ID:4k3lNFMv0.net
>>75
ブリキも良いよな
サビ好き
ブリキも良いよな
サビ好き
77 : 2020/05/30(土) 00:43:04.347 ID:abW9jPyD0.net
バンプの方の鉄人兵団すこ
78 : 2020/05/30(土) 00:44:21.711 ID:iN5399xw0.net
翼の勇者たちはのび太が主人公やってないだけに好き
79 : 2020/05/30(土) 00:46:15.990 ID:6sa0Ky5i0.net
80 : 2020/05/30(土) 00:51:46.901 ID:eUNzZ2340.net
スマートにまとまってるのは南極だな
古いのだとあまりない
古いのだとあまりない
82 : 2020/05/30(土) 00:54:09.580 ID:YEgtSCsS0.net
大魔境はダブランダーが人類世界への侵略(笑)はじめちゃうパターンもちょっと見てみたかった
どれだけ悲惨な目にあうのか
どれだけ悲惨な目にあうのか
83 : 2020/05/30(土) 00:55:33 ID:EY0b4MQlx.net
>>82
そもそもあの乗り物で人間のとこまで行けるのか?
そもそもあの乗り物で人間のとこまで行けるのか?
85 : 2020/05/30(土) 00:58:08 ID:6sa0Ky5i0.net
>>82
つい最近突然そのことを考えておもわずふふっとした
つい最近突然そのことを考えておもわずふふっとした
84 : 2020/05/30(土) 00:55:59 ID:C797PMDC0.net
そりゃお前人間と動物の立場が逆転するのよ
86 : 2020/05/30(土) 00:59:13 ID:oaZjuFGO0.net
ねじまき以降はほんとウンチになった
87 : 2020/05/30(土) 00:59:15 ID:lvgc38d40.net
怪盗どらぱん
88 : 2020/05/30(土) 01:00:29.777 ID:EY0b4MQlx.net
世界征服ねらってたのに
ほぼ石像一体に全滅された兵力
ほぼ石像一体に全滅された兵力
89 : 2020/05/30(土) 01:02:30.664 ID:EY0b4MQlx.net
あまり話題にならないドラえもん映画最弱の敵
やはり鬼五郎か?
ピストル持ったただの人間が10人ほどいるだけ
アブジルとかみたいなずる賢さもないし
やはり鬼五郎か?
ピストル持ったただの人間が10人ほどいるだけ
アブジルとかみたいなずる賢さもないし
90 : 2020/05/30(土) 01:07:44 ID:rBtfU3aHa.net
>>89
でも凶悪犯が近くにいる怖さと悪人にも僅かでも良心が残ってるっていうのは上手いと思う
のび太たちが玩具たちに悪と認定されながらの罪を犯した悪人に残ってる良心
でも凶悪犯が近くにいる怖さと悪人にも僅かでも良心が残ってるっていうのは上手いと思う
のび太たちが玩具たちに悪と認定されながらの罪を犯した悪人に残ってる良心
91 : 2020/05/30(土) 01:12:46 ID:EY0b4MQlx.net
ただ宇宙小戦争の敵がなあ・・・
たぶん鬼五郎たちでも勝てるよね
大きさの問題で
たぶん鬼五郎たちでも勝てるよね
大きさの問題で
92 : 2020/05/30(土) 01:17:47.810 ID:NxDwXnql0.net
号泣した作品がふしぎ風使いなんだが異端?
93 : 2020/05/30(土) 01:18:04.021 ID:FtjKZZKv0.net
環境教関係なくキー坊が助けてくれたシーンは泣いたわ
あれだけで最高傑作候補
あれだけで最高傑作候補
94 : 2020/05/30(土) 01:29:04 ID:skfrBvzW0.net
ドラビアン?
テンポ悪すぎて論外
テンポ悪すぎて論外
95 : 2020/05/30(土) 01:37:38 ID:MCRND1gH0.net
夢幻三剣士のゲームオーバー後の世界を助けるってとこちょっと斬新だったな
96 : 2020/05/30(土) 01:54:33 ID:R0yA4x5R0.net
熊虎 鬼五郎とか言うショボいキャラ
前科100犯なんてショッパイ犯罪繰り返してないと不可能だからな
前科100犯なんてショッパイ犯罪繰り返してないと不可能だからな