ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/08/15(土) 16:18:23 ID:fJtAuwtCM.net
どれくらいで自分の思い描いた曲作れるようになる?



DTM

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597475903/
関連記事
「DTM」をするのは音楽理論って必須?
「DTM」は“音楽の理解度”と“パソコンの技術”どっちの方がいるの?


2 : 2020/08/15(土) 16:18:58 ID:d2Pd35KCr.net
思い描く曲があるならすぐ


5 : 2020/08/15(土) 16:19:24 ID:fJtAuwtCM.net
>>2
音感とか楽譜読めないが


11 : 2020/08/15(土) 16:20:22 ID:d2Pd35KCr.net
>>5
そんなんあっても曲を生み出すセンスがなきゃ知識だけあっても無駄


12 : 2020/08/15(土) 16:20:45 ID:fJtAuwtCM.net
>>11
じゃあ何から始めればいいんだ


17 : 2020/08/15(土) 16:21:25 ID:Q2AQhFUW0.net
>>12
コピーと分析


18 : 2020/08/15(土) 16:21:49 ID:fJtAuwtCM.net
>>17
分析とは


22 : 2020/08/15(土) 16:22:36 ID:Q2AQhFUW0.net
>>18
とりあえずはコード進行とか書き出す


26 : 2020/08/15(土) 16:23:14.223 ID:fJtAuwtCM.net
>>22
コード進行わからんのだが


31 : 2020/08/15(土) 16:26:29.312 ID:Q2AQhFUW0.net
>>26
そのレベルならまずは自分で色々音出して試してみる方が先かもしれんな
あとは既存曲のmidiがネットに転がってるからそれ参考にしたり


3 : 2020/08/15(土) 16:19:21 ID:YbmoRBDr0.net
1ヶ月くらい


8 : 2020/08/15(土) 16:19:43.638 ID:fJtAuwtCM.net
>>3
そんなに甘くないでしょ


4 : 2020/08/15(土) 16:19:23 ID:2MsbDqjPM.net
俺もやってみようとしてFLstadio弄ってるけど数ヶ月かかりそう


9 : 2020/08/15(土) 16:19:59.042 ID:fJtAuwtCM.net
>>4
現在進行系?


13 : 2020/08/15(土) 16:20:48 ID:2MsbDqjPM.net
>>9
うん
つかまず選べる楽器多すぎて作ると言うよりどれ使ってみるか遊んでるレベル


6 : 2020/08/15(土) 16:19:29 ID:jwvohK2cM.net
俺はまともに作れるようになるまで一年かかった
才能ないとこんなもんじゃね


10 : 2020/08/15(土) 16:20:16 ID:fJtAuwtCM.net
>>6
何から始めればいい?


19 : 2020/08/15(土) 16:21:49 ID:jwvohK2cM.net
>>10
作りたい曲のジャンルによるだろう


21 : 2020/08/15(土) 16:22:14 ID:fJtAuwtCM.net
>>19
今風なやつ
JPOP的な


25 : 2020/08/15(土) 16:22:55.186 ID:jwvohK2cM.net
>>21
範囲広すぎだろ
EDMとかロックとか
そういうジャンルで絞っていけ


7 : 2020/08/15(土) 16:19:36 ID:or0bUUaW0.net
すぎやまこういちなら3分で作れる


14 : 2020/08/15(土) 16:20:58 ID:fJtAuwtCM.net
音楽理論はいらんのか?


15 : 2020/08/15(土) 16:21:07 ID:NJ9c/g5Ra.net
ギター買って長渕の金色のライオンコピーしてこい


16 : 2020/08/15(土) 16:21:21 ID:fJtAuwtCM.net
>>15
陰キャだからDTMで


23 : 2020/08/15(土) 16:22:43 ID:H79yoGbgr.net
midiキーボードなんて安いよね


24 : 2020/08/15(土) 16:22:55.001 ID:fJtAuwtCM.net
ちなみにCubaseの体験版みたいなのある


27 : 2020/08/15(土) 16:23:33.707 ID:fJtAuwtCM.net
コード進行って何種類くらいあるのか?


28 : 2020/08/15(土) 16:25:14.329 ID:fJtAuwtCM.net
とりあえず一曲作ってみるわ


29 : 2020/08/15(土) 16:25:19.141 ID:fJtAuwtCM.net
じゃあの


30 : 2020/08/15(土) 16:25:43.563 ID:T0j/DDG/0.net
コード進行とか無限にあるだろ
今は心地良く聞こえなくてもそのうちそう聞こえるように進化していくのが人間
事実そうやってコード理論は発展してきた


32 : 2020/08/15(土) 16:34:16.600 ID:pQaEXx3gr.net
作曲は文字を書くみたいに誰にもできることじゃない
奇跡的なセンスを持っているか幼少気から技術を蓄積させないことにはどうしようもない


33 : 2020/08/15(土) 16:43:53.169 ID:UWsvorrEa.net
俺は最初midi拾ってきてアレンジするところから始めたわ いろんな曲調リズムコードを試してみてそろそろ行けるなって思ってオリジナル曲出したのが2年経ったときくらい


34 : 2020/08/15(土) 16:45:11.050 ID:w4dc1rOf0.net
ワンコーラス作ったが飽きてしまった。ここからイントロAメロBメロアウトロ、必要に応じてCメロとか無理ゲー
https://youtu.be/2bggXw9n67g


35 : 2020/08/15(土) 16:45:56.475 ID:jwvohK2cM.net
>>34
DTM板で見た
あれから進んでないのか…


37 : 2020/08/15(土) 17:01:42 ID:w4dc1rOf0.net
>>35
あれからまた1から作ったけどやっぱりコーラスで満足して終わってしまった
https://youtu.be/X0KXu3egmmY


36 : 2020/08/15(土) 16:55:32 ID:UWsvorrEa.net
1曲全体通した完成イメージ持ててないと中々完成まで行かないよね いろんな曲のイントロAメロBメロを聴きまくって「こういう曲をつくりたい!!」って思えるのが大事よな


38 : 2020/08/15(土) 17:01:51 ID:2doHlhWaa.net
なんでもいいから楽器一個やってみないと話にならない
鍵盤楽器かギター始めろ


39 : 2020/08/15(土) 17:07:10 ID:3EItXMxU0.net
蝉の音源がリアルだな


40 : 2020/08/15(土) 17:25:47.889 ID:D6iGv9nud.net
イントロから作って一通り出来上がるが
メロディがまったく乗せれない


 

コメント   コメントを書く