ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 20/10/06(火)15:32:11 ID:oF8
これの面白さって内容じゃないよな?
ワイはまだ大学生だから
そんなに感傷に浸れなかった



スタンドバイミー

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601965931/
関連記事
映画『スタンドバイミー』の良さってなんなのさ
『スタンドバイミー』って映画を久々に観たけどwwwww


2 : 20/10/06(火)15:32:38 ID:oF8
友達とかまだ会えるしやっぱり大人になると変わるんだろな


3 : 20/10/06(火)15:32:50 ID:hVk
普通にワイも面白くなかったぞ


4 : 20/10/06(火)15:33:07 ID:hVk
ライフイズストレンジの方が面白かった


5 : 20/10/06(火)15:33:46 ID:Fhj
ワイもつまらんと思った
捻りもなければ共感できるところもない


6 : 20/10/06(火)15:34:06 ID:oF8
映画単体としては何のひねりもなくて正直普通だった


8 : 20/10/06(火)15:34:49 ID:Fhj
>>6
普通以下やろ
ストーリーに波がまったくないし


7 : 20/10/06(火)15:34:34 ID:oF8
やっぱみんなそう思うよな


9 : 20/10/06(火)15:34:55 ID:1aS
デン、ツデーン、デンデン、デン、ツデーン、デデデン


10 : 20/10/06(火)15:35:04 ID:fpY
原作はマジでおもろい
同じ短編集に入ってるニューヨーク奇譚クラブも当たりやった


12 : 20/10/06(火)15:36:36 ID:oF8
>>10
ほーん


11 : 20/10/06(火)15:35:42 ID:70g
線路と曲しか話すことがない映画ってマジ?


13 : 20/10/06(火)15:38:07 ID:wpx
ストーリーというよりも子供が冒険してる映像がなんかノスタルジックなだけやね
あと妙に最後に親友が刺されて死んだって新聞を読むシーンが忘れられん


14 : 20/10/06(火)15:38:33 ID:oF8
>>13
あーね
割とびっくりした
即死て


15 : 20/10/06(火)15:38:40 ID:yFE
ウェンザナイッ


16 : 20/10/06(火)15:39:08 ID:oF8
なんか人死にすぎッて思ったわ
昔はそんなみんなコロコロ死んだんか??


17 : 20/10/06(火)15:39:14 ID:v6N
あれのリーダー的な正義漢の少年が、大人になって弁護士かなんかになるんだけど
あっさりチンピラみたいなのに殺されちゃうらしくてやるせない


24 : 20/10/06(火)15:49:24 ID:7BI
>>17
しかも演じた俳優も若くして死ぬ


18 : 20/10/06(火)15:39:58 ID:1aS
まだ原作すら読んだことないワイはここでネタバレ見ちまうとはなあ


19 : 20/10/06(火)15:40:53 ID:xN8
ゲロしか印象に残ってない


20 : 20/10/06(火)15:42:07 ID:v6N
あっさりしんじゃうのも死体を見たからその呪いで、みたいな含みなんかね


21 : 20/10/06(火)15:42:36 ID:8m3
中学校ぐらいのときに観れば結構たのしめるぞ
アニメと一緒や


22 : 20/10/06(火)15:45:10 ID:Gfr
ヒルって怖いんやなって思った


23 : 20/10/06(火)15:48:17 ID:Ej3
Tシャツの袖を折ってタバコの箱を入れるのを知っただけの映画


25 : 20/10/06(火)15:51:43 ID:ugS
ブルーベリーパイの下りで貰いゲロしそうになったから好きじゃない


26 : 20/10/06(火)15:52:45 ID:kZv
40くらいになって懐かしむ映画やろあれ


32 : 20/10/06(火)15:57:23 ID:oF8
>>26
やっぱそうよな


27 : 20/10/06(火)15:53:22 ID:wpx
そういや最近ポケモンのせいでまた話題になってたな
もしかしたら外人より日本人のがこの映画好きなんちゃう?


31 : 20/10/06(火)15:56:54 ID:oF8
>>27
ポケモンのもあったから見てみた


28 : 20/10/06(火)15:53:29 ID:h5A
自分のそばに立て、って何を意味してるのか


36 : 20/10/06(火)16:02:31 ID:Ej3
>>28
motherのことやろ


29 : 20/10/06(火)15:54:07 ID:NXA
いっち映画好きなんか?


30 : 20/10/06(火)15:56:40 ID:oF8
>>29
まあすきっちゃすき


34 : 20/10/06(火)15:57:38 ID:NXA
>>30
ウィルハンティング見てくれ


42 : 20/10/06(火)16:13:49 ID:oF8
>>34
ネトフリにないなあ困った


33 : 20/10/06(火)15:57:34 ID:kuj
小学校時代はツルんでたけど家庭環境の差が出始めてだんだん付き合わなくなって高学歴と低学歴にわかれてくやつ


35 : 20/10/06(火)15:58:14 ID:PaW
これ見た後にITとか見ると面白いわ
映画の古典みたいなの見るのって意外と必要かもね


37 : 20/10/06(火)16:06:19 ID:Fhj
少年少女の冒険ならイットで間に合っとる


38 : 20/10/06(火)16:08:08 ID:Me1
ちなスタンドバイミーとショーシャンクとグリーンマイルは同じ街の話やで


39 : 20/10/06(火)16:12:22 ID:oF8
>>38
ま?先週二つとも見たわ


40 : 20/10/06(火)16:12:43 ID:Ej3
>>38
まじ?
ハリウッドってそういうの好きよな
俳優とかでも昔演じた関係ない役の人格を引き継いでたり。
そういう映画ファンしか気づかない遊び心を取り入れるのよく観るわ


43 : 20/10/06(火)16:14:08 ID:Me1
>>39
>>40
全部スティーブン・キング原作でキング作品は主にキャッスルロックという街が舞台になってるんや
もっと言えばダークタワーっていう作品の支配下にるからシャイニングもITも同じ世界やで


41 : 20/10/06(火)16:13:03 ID:K0X
これウェザナイのPVやで


 

コメント   コメントを書く