ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 20/10/17(土)14:31:28 ID:gx8
ちゃんと本体の方が怖く完結させーや



遊星からの物体X

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602912688/
関連記事
「Netflix」で見れる「ホラー映画」でおすすめ教えて
「ホラー映画ファン」ってホラー映画に怖さそんなに求めてないよな


2 : 20/10/17(土)14:32:32 ID:WME
リングはどっち枠なんや?


3 : 20/10/17(土)14:32:59 ID:gx8
>>2
リングは心霊枠やからセーフ


4 : 20/10/17(土)14:33:41 ID:WME
化け物に勝ってすっきり!USA!USA!みたいなの正直すこ


5 : 20/10/17(土)14:34:41 ID:gx8
>>4
すこ
なぜか化け物と結託してる人間側の裏切者とかでるやつクソアンクソ


30 : 20/10/17(土)14:50:50 ID:Co0
>>5
悪いがロメロ御大の傑作ゾンビを貶す発言はNG


6 : 20/10/17(土)14:35:12 ID:R2F
リングは幽霊でも人間でもなくてSFやで(ニチャア
単品の作品としてはまぁ人間の業が貞子を産んだ的ストーリーやな


7 : 20/10/17(土)14:35:22 ID:4KW
楳図かずお「狂った世界に一人だけまともな人間がいたら果たしてどっちが狂っていることになるのか、私はそういう漫画を描いていきたい」


9 : 20/10/17(土)14:36:22 ID:gx8
>>7
楳図はホラー描写よりホラーシーンじゃない日常描写の方が狂ってるから…


8 : 20/10/17(土)14:35:40 ID:HmH
その呪いを生んだのが人やしな


11 : 20/10/17(土)14:37:53 ID:gx8
>>6>>8
人が原因で化け物出てくるのはええねん
そこから化け物風説を利用した人間が黒幕とか化け物と結託してる人間がラスボスとかのやつがきらい


10 : 20/10/17(土)14:36:47 ID:DLn
大きな音でビックリさせるだけの映画きらい


12 : 20/10/17(土)14:38:59 ID:Qz8
主人公 「?から無事逃げられたぞ!やったぜ!」
ヒロイン 「もう一生ここには来ないわ!」

ナレーション 「僕らの怖い体験はこれで終わりです」

?(次の獲物でも待つか…)ニチャア

みたいに倒してないからまだそこにいるのでええねん


13 : 20/10/17(土)14:39:19 ID:gx8
>>12
すここここ!これよ


14 : 20/10/17(土)14:39:20 ID:WME
原作は知らんが
All You Need Is Killだいすこ
インディペンデンスデイもすこ


19 : 20/10/17(土)14:43:26 ID:Fk0
>>14
OPのテンポすこ


15 : 20/10/17(土)14:39:39 ID:pfl
エイリアン 「未知の完全生命体だぞ」
プロメテウス 「宇宙人の生物兵器だぞ」
コヴェナント 「アンドロイドが作ったぞ」
       「アンドロイドって怖いね!」
これはえぇ…ってなった


17 : 20/10/17(土)14:41:36 ID:gx8
>>15
物語側が宇宙人に飽きてんじゃねーよって感じやな


16 : 20/10/17(土)14:41:07 ID:qG5
遊星からの物体X話のテンポがよくてすこなんだ


20 : 20/10/17(土)14:44:36 ID:gx8
>>14
>>16
王道ですこ
こういうの作れ


18 : 20/10/17(土)14:42:59 ID:WME
宇宙ならプレデターがいいかなーと思ったけどあいつら精神的には人間みたいなもんやな

ゴジラの怪獣プロレス好き
人間のsekkyouタイム嫌い


21 : 20/10/17(土)14:44:54 ID:5EU
人間怖いがやりたいなら最初っから人vs人でええねん


22 : 20/10/17(土)14:45:00 ID:aWi
人間の欲望が怖いみたいなオチはアレやけど
狂気に取り憑かれた人間の話はあり
というか幽霊なんかより基地外のほうが数段怖い


24 : 20/10/17(土)14:46:27 ID:gx8
>>22
これはこれでありやけどそれならそれ枠でやってほしいんや
予告や中盤まで怪異とかで煽っといてそこに着地すると萎える


29 : 20/10/17(土)14:48:56 ID:WME
>>22
シャイニングやミストとかミザリーとかか?
名作やけど別ジャンルよな

ワイは洋画で心霊ホラーっぽく煽っといて黒幕が悪魔やったときが一番萎える
悪魔=説明放棄のイメージや


31 : 20/10/17(土)14:53:27 ID:Fkq
>>29
キリスト教的な悪魔って概念が日本人にないから心霊ホラーとして紹介されがちやね


33 : 20/10/17(土)14:55:01 ID:gx8
>>29
どっちもあるな
化け物煽っといて人間同士のいざこざなのもアウトやし
サスペンスやミステリーで化け物出しちゃうのもクソ


34 : 20/10/17(土)14:57:47 ID:WME
>>33
両方当てはまるひぐらしとか言うレジェンド


38 : 20/10/17(土)15:02:38 ID:gx8
>>34
そっちか~い、いやそっちか~い、んでやっぱりこっちか~い!みたいな感じやったな
種明かしの頃には大半飽きてたから許された感ある


23 : 20/10/17(土)14:46:26 ID:Fk0
基地外サイドに怖さで負ける幽霊さん…www
映画の幽霊が不甲斐ないせいやな…


25 : 20/10/17(土)14:46:30 ID:E3r
リアル志向にするなら人間の方が怖くせざるを得ないやろ


26 : 20/10/17(土)14:46:39 ID:Fkq
ジェイソンとかブギーマンは人間扱いでええんか


28 : 20/10/17(土)14:47:40 ID:gx8
>>26
話の軸は最後まで怪物全うしててええんやけど
設定から基地外人間やからな


32 : 20/10/17(土)14:54:55 ID:q70
>>26
ジェイソンは人間から化け物に進化やな


27 : 20/10/17(土)14:47:18 ID:qG5
ていうか幽霊自体もともとは生きてた人間なわけだから
結局人間って怖いね!になるよな


35 : 20/10/17(土)15:00:38 ID:JgB





36 : 20/10/17(土)15:01:36 ID:gx8
ジェイソンは個人的にやけど悪魔的な冷める感じあるわ
中途半端に強化されて中途半端に物理法則無視したりする人型枠はリアルの置き所がよくわからなくなってちょっと冷める
異常にタフだったり驚かすように瞬間移動してたりもする癖に殴れば死ぬみたいな中途半端さ
いっそ化け物ならビュンビュン高速移動させたりビーム出したりしろやってなる


37 : 20/10/17(土)15:02:36 ID:h9Z
トリハダすこ


39 : 20/10/17(土)15:04:41 ID:WME
>>37
シンプルに怖くてすこ

ラストサマー選手設定上普通の人間なのに車で轢いても湖に沈めても銃で撃っても死なないの草


40 : 20/10/17(土)15:09:24 ID:Ps9
ザ・ボーイとかそれの典型よな


41 : 20/10/17(土)15:10:08 ID:P6t
くそ怖いホラー映画ある?


42 : 20/10/17(土)15:13:13 ID:Ps9
ジェーンドゥの解剖は海外ホラーのくせに和製ホラーみたいな空気で結構怖かった


44 : 20/10/17(土)15:15:20 ID:P6t
>>42
ジェーンドゥって、良い人もやられてなかった?


45 : 20/10/17(土)15:16:01 ID:Ps9
>>44
良い人?
主人公の彼女のこと?


46 : 20/10/17(土)15:16:41 ID:P6t
>>45
そうかもしれない
なんか、性格良い人


48 : 20/10/17(土)15:17:32 ID:Ps9
>>46
主役の2人は死ぬけど
彼女は実際死んだのかどうかは定かじゃない終わり方やったで


49 : 20/10/17(土)15:18:21 ID:P6t
>>48
あのおじさんっぽい人じゃなかった?
優しい人


50 : 20/10/17(土)15:18:55 ID:Ps9
>>49
お父さんの事か?


51 : 20/10/17(土)15:20:20 ID:P6t
>>50
多分
その人優しい人でしょ?


52 : 20/10/17(土)15:21:37 ID:Ps9
>>51
まあ普通にええお父さんではあったと思うけど
なんか不思議な記憶の仕方やな


53 : 20/10/17(土)15:22:49 ID:P6t
>>52
なんか、ホラー映画で善い人が殺されるとイラつく


54 : 20/10/17(土)15:25:24 ID:Ps9
>>53

ジェーンドゥのは無念を晴らすとか悪戯されたからとかやなくてただの悪意の塊やもんな
たしかに胸糞悪いな


43 : 20/10/17(土)15:14:33 ID:R2F
ハンニバル・レクターみたいなのもそれはそれで好こ


55 : 20/10/17(土)15:28:10 ID:Co0
ジェーン・ドゥは金かかってないんやけど
金かけずにこういうシチュエーション作れるんやなってアイデアを感じた


56 : 20/10/17(土)15:29:22 ID:Ps9
猫が殺されたのはめちゃくちゃ気分悪くなったなぁ


 

コメント   コメントを書く