ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/11/06(金) 03:55:11.954 ID:0XgAlcfl0.net
音楽の勉強はしてるのに作曲がいつまでたっても出来ない
どうしたらできるようになる?



作詞作曲

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1604602511/
関連記事
「3ピースバンド」の作曲担当やってるけど
作曲と言うか「DTM」を始めようと思うんだが


2 : 2020/11/06(金) 03:57:03.315 ID:1mOvd2bYa.net
最後まで作ったものの質を問わず出来たと言う


3 : 2020/11/06(金) 03:57:53.256 ID:0XgAlcfl0.net
>>2
最後まで作るというか最初の部分すら作れない
何も思いつかない


4 : 2020/11/06(金) 03:58:07.646 ID:UxIDmEXh0.net
とりあえず1分足らずの習作でもいいから完成させる


8 : 2020/11/06(金) 03:59:08.650 ID:0XgAlcfl0.net
>>4
何も思いつかない


5 : 2020/11/06(金) 03:58:20.841 ID:n0/njeMD0.net
編曲だろできないのは
キーとコード進行さえできりゃ傑作じゃなくメロディができないなんてことはない


8 : 2020/11/06(金) 03:59:08.650 ID:0XgAlcfl0.net
>>5
マジで何も思いつかない
猿がタイプライターを叩くように音を出すことしかできない


15 : 2020/11/06(金) 04:04:06.594 ID:n0/njeMD0.net
>>8
だとしたらスケールとコード理解するところからだな
理解してるならあとは流行りの曲パクリまくればなんとなくコード進行の作り方わかる
打ち込む作業に慣れてないだろうから耳コピしてメロディを打ち込むのもやるといい
始めたばかりのときはとにかくどんだけパクるかがキモだよ


6 : 2020/11/06(金) 03:58:43.092 ID:tjLOnrkb0.net
他の曲のコードを適当にパクって繋ぎ合わせる


作曲できました完


11 : 2020/11/06(金) 04:01:55.979 ID:0XgAlcfl0.net
>>6
耳コピできない


7 : 2020/11/06(金) 03:58:49.328 ID:n0/njeMD0.net
メロディができないならスケールとコードを理解するところから始めろ


11 : 2020/11/06(金) 04:01:55.979 ID:0XgAlcfl0.net
>>7
スケールもコードもわかる
でもメロディもコード進行も思いつかない


13 : 2020/11/06(金) 04:02:57.612 ID:lRcTedZ60.net
>>11
お前の認識は間違っている
コード進行を考えていいのは一部の天才だけだ
俺たち凡人は定番の進行をそのまま使ったりコード理論の知識で改造したりすることだな


17 : 2020/11/06(金) 04:06:24.062 ID:0XgAlcfl0.net
>>13
それでもなんでも良いんだけど
その存在するものの中からどれかを選ぶっていうのがそもそも思いつかない
どれを選んでも俺からしたら等価だから理由が思いつかない


9 : 2020/11/06(金) 03:59:43.391 ID:1mOvd2bYa.net
やりたいことがないならやらなきゃいいしやりたいことがあるなら真似ればいい


17 : 2020/11/06(金) 04:06:24.062 ID:0XgAlcfl0.net
>>9
やりたいことは山ほどある
でも耳コピできないから真似できない


10 : 2020/11/06(金) 04:00:33.361 ID:1SoiEsOEd.net
なにも思いつかないのに何で作曲しようと思ったのw


17 : 2020/11/06(金) 04:06:24.062 ID:0XgAlcfl0.net
>>10
かっこいいから


12 : 2020/11/06(金) 04:02:50.044 ID:KWgyg8ptd.net
楽器なにやってんのさ
ギター弾いてたら浮かぶべ


17 : 2020/11/06(金) 04:06:24.062 ID:0XgAlcfl0.net
>>12
楽器はやってない
手元にあるのは2オクターブしかないMIDIキーボードだけ


14 : 2020/11/06(金) 04:03:35.638 ID:X6dhXMf8p.net
お前はここ三年以内で泣いたことはあるか?


17 : 2020/11/06(金) 04:06:24.062 ID:0XgAlcfl0.net
>>14
特定の音楽を聴くと泣きそうになるくらいであとは何もない


16 : 2020/11/06(金) 04:04:24.761 ID:AxKMDU7W0.net
音楽の専門の勉強してないけど
いくらでも頭に曲浮かぶわ

それを起こすのが難しくてやらないけど


18 : 2020/11/06(金) 04:06:39.251 ID:1mOvd2bYa.net
>>16
こういう思い付くってのは大概すでにあるものを思い出してるだけ
まあ>>1にはそれぐらいの勢いがひつようなんだが


19 : 2020/11/06(金) 04:09:22.718 ID:KWgyg8ptd.net
楽器やれよ…曲つくれるわけねーじゃん


20 : 2020/11/06(金) 04:12:46.144 ID:n0/njeMD0.net
耳コピも最初はできないだろうけど
こればっかりは才能じゃなく耳コピやることでしかできるようにならんからやるしかない
midi鍵ないなら買ったほうがいい
メロディ適当に作るにも耳コピするにもmidi鍵ないとしんどいよ
耳コピはとにかくスロー再生するといい
YouTubeでもスロー再生できるしApple MusicとかならPerfect tempoってアプリでスロー再生できる


21 : 2020/11/06(金) 04:16:07.872 ID:KWgyg8ptd.net
なに甘えたこといってんだ
音楽なめんじゃねーよ


22 : 2020/11/06(金) 04:19:21.073 ID:n0/njeMD0.net
まずいろんな曲のコードを知ること
そこから始めるといい
有名な曲ならコード書いてるサイトがいくらでもある
コード流しながらメロディ鼻歌するなり弾くなりするところから始めろ


 

コメント   コメントを書く