ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/11/13(金) 22:17:25.251 ID:khNRvZoz0.net
①それぞれ使える魔法と使えない魔法がある
②MPみたいなものがある
③単純に知ってる魔法の知識量が多い

この辺りかなと思うんだけど。①ならヴォルデモートが強いってのは分かるけど、②、③だといまいち納得できない。



ハリーポッター

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605273445/
関連記事
初期ハリーポッター「子供でも楽しめる楽しい冒険譚です」
『ハリーポッター』の強さランキングwww


2 : 2020/11/13(金) 22:17:54.939 ID:xrbq4ViN0.net
詠唱の速さ


13 : 2020/11/13(金) 22:22:27.183 ID:khNRvZoz0.net
>>2
どんだけ早くても常人の倍くらいやろ
一対多数のときそれじゃキツそう


32 : 2020/11/13(金) 22:31:25.367 ID:yh4CdUOi0.net
>>13
ダンブルドアとヴォルデモートは詠唱破棄の広範囲魔法使ってただろ


3 : 2020/11/13(金) 22:18:06.896 ID:g2qlAh7F0.net


4 : 2020/11/13(金) 22:18:21.489 ID:7ZiDuCKn0.net
毛量


5 : 2020/11/13(金) 22:18:33.009 ID:cmNT6Cs00.net
愛じゃよ


7 : 2020/11/13(金) 22:19:28.086 ID:Sha7PeHk0.net
おじぎのうまさ


8 : 2020/11/13(金) 22:19:40.731 ID:hRyHmZxV0.net
ハッフルパフ出身でないこと


9 : 2020/11/13(金) 22:19:59.317 ID:u1WZeLOz0.net
予言とか運命とかそういうの


10 : 2020/11/13(金) 22:20:27.533 ID:vEs5ikm+0.net
あのザラキみたいな魔法使える奴が強いだけだよな?


11 : 2020/11/13(金) 22:22:05.194 ID:MdtcADtF0.net
なんか杖の素材もかかわって来てたよな?


17 : 2020/11/13(金) 22:23:15.280 ID:khNRvZoz0.net
>>11
杖の相性があって、魔力?の伝導効率が違うとかあるのかも


12 : 2020/11/13(金) 22:22:18.080 ID:HQe+//bi0.net
結局どんな魔法でも唱えられなかったらいみないからなぁ
先にカエルにされたしたら何も出来ないし詠唱早い奴が有利か


14 : 2020/11/13(金) 22:22:54.936 ID:WhzA7dGKa.net
ダンブルドアとヴォルデモートの戦いを見るに①の可能性もある


15 : 2020/11/13(金) 22:22:56.886 ID:gCXpIjXfr.net
申月が癸天徳だから8月生まれが有益な物を持ち帰る
戊壬丁だからサブとしてはいいんじゃない?


16 : 2020/11/13(金) 22:23:03.956 ID:h4Bewcq6r.net
マジな話パワーバランスを細かく設定してるのって日本の漫画くらいじゃないか?
海外の作品で日本の能力バトルものみたいに複雑なのって見たことない


21 : 2020/11/13(金) 22:24:13.113 ID:dO4t6Zsn0.net
>>16
あんまり考えてないんだろうな
クディッチのルールとかめちゃくちゃだもん


18 : 2020/11/13(金) 22:23:17.143 ID:m8bNrvnKd.net
知識量:運命力:個人のセンスで1:3:4くらいの配分だと勝手に思ってる


19 : 2020/11/13(金) 22:23:44.877 ID:26gw8Ybjd.net
ロンのママが魔女みたいな奴倒せたのはおかしい


23 : 2020/11/13(金) 22:25:34.647 ID:khNRvZoz0.net
>>19
普通のおばさんでも勝てる可能性あるならやっぱ①で相手の使える魔法との相性がありそうやな


25 : 2020/11/13(金) 22:26:20.997 ID:p+Kxv3X10.net
>>19
ロンのママ名家の純血魔女だぞ


26 : 2020/11/13(金) 22:27:19.248 ID:khNRvZoz0.net
>>25
純血ってのが関係するなら少なくとも知識量は関係なさそうやな


62 : 2020/11/13(金) 22:47:25.532 ID:l0F9Xbvj0.net
>>25
ヴォルデモート純血じゃないからなぁ


20 : 2020/11/13(金) 22:23:47.774 ID:QNkJa66a0.net
あれ作者の都合でしか無いよ
分析的に読むとそこらのラノベ以下ってなる


22 : 2020/11/13(金) 22:25:21.872 ID:UpEBJcMsM.net
ハリポタってなろう以下やし


24 : 2020/11/13(金) 22:25:58.841 ID:UpEBJcMsM.net
海外では子供向け小説扱い


27 : 2020/11/13(金) 22:27:25.502 ID:kiJfbsKw0.net
同じ魔法でも出力の差があるし、
当人の魔力的なのはありそう


28 : 2020/11/13(金) 22:28:24.974 ID:qoXIL6FS0.net
跳ね返して勝負するんじゃないの?


29 : 2020/11/13(金) 22:29:46.046 ID:GCJFR8tPM.net
あの世界魔力ってあんの?
極論言ったらアバタケダブラ連発してれば無敵じゃん


30 : 2020/11/13(金) 22:30:59.122 ID:khNRvZoz0.net
>>29
結局それなんよ
だからヴォルデモートがあんなに強いって言われてるのが分からなくてスレ立てたんだ


31 : 2020/11/13(金) 22:31:18.211 ID:p+Kxv3X10.net
>>29
普通は連発出来ない
だから実際連発できる奴はそれだけでかなり強い扱い


33 : 2020/11/13(金) 22:31:52.617 ID:kiJfbsKw0.net
禁断の呪文は唱えれば使えるって訳ではない


34 : 2020/11/13(金) 22:32:38.213 ID:NQqjKFiU0.net
やっぱ”愛”なんだよなぁ


35 : 2020/11/13(金) 22:32:47.761 ID:yh4CdUOi0.net
アバダケダブラ使える奴は魔法使いでも稀なんだっけ
使う使わないじゃなくて可能なやつが


38 : 2020/11/13(金) 22:35:38.889 ID:khNRvZoz0.net
>>35
ってなると、①が答えなのかな。

詠唱破棄に関してだけど、ワープみたいな魔法とか動物に変身する魔法とか詠唱破棄するのは結構あるよね


36 : 2020/11/13(金) 22:33:24.304 ID:IL4Nk4ghd.net
最後は筋肉なんだよ


37 : 2020/11/13(金) 22:34:20.899 ID:/7wCPxS40.net
グレンジャーのパンチが最強


39 : 2020/11/13(金) 22:35:53.238 ID:HQe+//bi0.net
即死魔法有利って言うが結構いろんな魔法で当たれば即負け的な効果ありそうだがそれじゃ駄目なん?
即死させんでも気絶させたりカエルに変えたりするだけでもほぼ詰みな気がする


43 : 2020/11/13(金) 22:37:42.401 ID:p+Kxv3X10.net
>>39
当たれば即負けなのは他にもあるけどアバダケダブラは単に必殺なだけではなく作中終盤までは全く防ぐ手段がなかったから


46 : 2020/11/13(金) 22:38:53.512 ID:HQe+//bi0.net
>>43
なるほどあれガー不だったのか


45 : 2020/11/13(金) 22:38:04.429 ID:0t0m+E8O0.net
>>39
ほとんどの通常魔法はプロテゴとかのレベルで防げるのでは
即死呪文はそれで防げないから強い


41 : 2020/11/13(金) 22:36:15.453 ID:0t0m+E8O0.net
ダンブルドアの一撃が尖すぎてヴォルデモートが魔法じゃなくて銀の盾で防御したり
逆にダンブルドアが防ぎきれずに不死鳥がアバダ防御したりしてるから早打ちみたいなもんだと思う


42 : 2020/11/13(金) 22:36:50.988 ID:YcSNfntC0.net
全身金縛りからの粉砕呪文で人殺せるならこれも禁術にすべきじゃないの?


44 : 2020/11/13(金) 22:37:56.863 ID:QNkJa66a0.net
そもそも最強の魔法がザキって時点であの世界残念すぎる


49 : 2020/11/13(金) 22:40:19.775 ID:Ib3jB/Nsa.net
>>44
100%成功するザキなんだから強いだろ


53 : 2020/11/13(金) 22:42:03.093 ID:QNkJa66a0.net
>>49
環境支配とかがデフォのファンタジー作品としてはあからさまに規模が小さいだろ


56 : 2020/11/13(金) 22:43:51.795 ID:Ib3jB/Nsa.net
>>53
まあそれは確かにそうなんだけど
俺的にはオウム真理教みたいなリアルさを感じて逆に怖いわ


61 : 2020/11/13(金) 22:47:06.877 ID:QNkJa66a0.net
>>56
それはそれでわかるけど
「生命=大切」
っていうファンタジーで表現するものとしては小さすぎるテーマを読み取っちゃって辛いんだわ


59 : 2020/11/13(金) 22:45:26.714 ID:HQe+//bi0.net
>>53
逆に時間戻したりは壊滅した街をあっという間に修復したりは割りと簡単にできるのにな


47 : 2020/11/13(金) 22:39:40.552 ID:xlUo2raOa.net
杖だろ
ヴォルデモートもニワトコが言うこと聞かないせいでハリーなんかに負けたんだぞ


57 : 2020/11/13(金) 22:44:10.679 ID:p+Kxv3X10.net
>>47
ニワトコの杖最強の杖だなんて言われてたけど実態はまさしく不幸を呼ぶ杖だったな


64 : 2020/11/13(金) 22:48:47.431 ID:l0F9Xbvj0.net
>>47
あれはニワトコの所有権ハリーだったししゃーない


48 : 2020/11/13(金) 22:39:58.793 ID:cmNT6Cs00.net
並大抵の魔法使いがアバタケタブラ唱えても鼻血出させるのが精一杯なんだっけ?


51 : 2020/11/13(金) 22:41:25.989 ID:YcSNfntC0.net
>>48
鼻血を出させる事もできない
要するに並大抵の魔法使いは使うことができない


50 : 2020/11/13(金) 22:41:02.871 ID:khNRvZoz0.net
つまり強さの基準は「ガード不可の魔法を唱えられる才能を持つこと」って感じかな。


54 : 2020/11/13(金) 22:43:22.858 ID:pJHSLecgM.net
>>50
欲を言うなら素早く広範囲に連射出来るとなおよし
そんなんで切るのおじぎさんくらいだが


52 : 2020/11/13(金) 22:42:02.834 ID:HQe+//bi0.net
関係ないけどディメンターのモデルってかイメージが「鬱病になったときの体験」ってめっちゃ怖いなと思った


55 : 2020/11/13(金) 22:43:40.357 ID:khNRvZoz0.net
今テレビでやってるファンタビもそうだけど普通に詠唱破棄してるよな


58 : 2020/11/13(金) 22:44:16.054 ID:VgLXeT7P0.net
あの世界即死魔法が使えてなおかつ無詠唱でぶっぱなすやつが強いから
1>3じゃないの?
即死魔法の呪文を知ってないと使えないけど知っていても使えないってのあるし


60 : 2020/11/13(金) 22:46:50.675 ID:50ge5ddLd.net
映画を見ても強い魔法使いはFPSやらサバゲーが上手いとかそういう要素は無さそう


63 : 2020/11/13(金) 22:48:32.320 ID:khNRvZoz0.net
闇の魔術に対する防衛術ってのでもアバダケダブラは防げないんか?


68 : 2020/11/13(金) 22:51:41.702 ID:50ge5ddLd.net
>>63
ハリーが武装解除ぶつけて押し合いに持ち込んだ描写はあった気がする


65 : 2020/11/13(金) 22:49:03.943 ID:yh4CdUOi0.net
アバダケダブラ連発できても結局立ち回りの方が大事な世界だよな
脳死で強いやつっておじぎとダンブルドアくらいだろ


66 : 2020/11/13(金) 22:49:44.573 ID:Ow5eoR4e0.net
クルーシオとか守護霊とか各呪文にコツがあるんだろ


67 : 2020/11/13(金) 22:51:34.797 ID:p+Kxv3X10.net
罪のない一般人にインペリオ連発する畜生主人公


69 : 2020/11/13(金) 22:53:08.789 ID:yh4CdUOi0.net
アバダケダブラも当たらなきゃ死なないからな
動体視力磨くべき
闇の魔術に対する防衛術(笑)とかやるよりスロット打ってた方がいい魔法使いになれるぞ


70 : 2020/11/13(金) 22:53:50.065 ID:ElNlvFXp0.net
作者が設定後出し魔だからなぁ


71 : 2020/11/13(金) 22:56:07.643 ID:7h4gg7Sf0.net
ホグワーツの授業でも魔法を上手に使える子とそうじゃない子がいたので適正があるはず
ヤバめの魔法の適性が高い奴が強力な魔法使い


72 : 2020/11/13(金) 23:52:11.815 ID:XJ+K1xI70.net
メラでもメラゾーマ並の火力みたいなのがあんだろ


73 : 2020/11/13(金) 23:58:54.706 ID:i48+mpFv0.net
ダンブルドアとヴォルデモートの戦いを見ると実戦だと詠唱なしで出せる魔法が強いみたいだね


 

コメント   コメントを書く