ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/12/11(金) 23:20:53.52 ID:Z57waQHop.net
チケット 2000円
移動費 1000円
ポップコーンセット 800円
パンフレット 1000円
観賞後の会食 3000円

これが月に4回



映画館

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607696453/
関連記事
お前ら「映画館」の席ってどのへんを予約してるの?
正直、映画館って“時代の遺物”だよな


2 : 2020/12/11(金) 23:21:24.41 ID:Z57waQHop.net
一回で8kくらい使うやんけ…


3 : 2020/12/11(金) 23:21:25.60 ID:TMoTZ2xt0.net
ツタヤで働けば無料なんですが?あ?


4 : 2020/12/11(金) 23:21:29.36 ID:tfRA9xzE0.net
グッズ代忘れてるぞ


8 : 2020/12/11(金) 23:21:54.22 ID:Z57waQHop.net
>>4
パンフレット


5 : 2020/12/11(金) 23:21:40.13 ID:Z57waQHop.net
映画館いけよカス


6 : 2020/12/11(金) 23:21:50.39 ID:j0Y1iUqq0.net
安くしろよ
映画といえば元々貧乏人の為の娯楽なのに


7 : 2020/12/11(金) 23:21:52.67 ID:lDtQZ32w0.net
ワイHGのガンプラ一個で10日ぐらいかかるからコスパ最強やで


9 : 2020/12/11(金) 23:22:07.49 ID:mu+NRaN50.net
ホットドッグとチュロスも食え


11 : 2020/12/11(金) 23:22:35.96 ID:Z57waQHop.net
>>9
デブ


15 : 2020/12/11(金) 23:23:58.79 ID:EsvdAMtKd.net
快適に見るために両隣の席も買うぞ


17 : 2020/12/11(金) 23:24:50.52 ID:Z57waQHop.net
>>15
普通スペシャルシートだよね


16 : 2020/12/11(金) 23:24:29.74 ID:cJRa5PQ/0.net
ネトフリ、アマプラとか配信でいいじゃん


18 : 2020/12/11(金) 23:25:02.73 ID:hHd7ofiQ0.net
金曜ロードショーで良くないか?
ジブリとディズニーはゴミだけど


19 : 2020/12/11(金) 23:25:50.58 ID:8Q070sZGp.net
チケットも食事代も割り勘で草


21 : 2020/12/11(金) 23:26:27.20 ID:Z57waQHop.net
>>19
謎の風潮あるよな


20 : 2020/12/11(金) 23:26:13.54 ID:z/3gXThp0.net
4D観てみたいわ


22 : 2020/12/11(金) 23:26:58.73 ID:PXiHMZYN0.net
サービスデイやら会員割引使えやコラ


26 : 2020/12/11(金) 23:27:22.41 ID:4F1aG1yq0.net
>>22
そもそもムビチケ買えばいいだけやし


28 : 2020/12/11(金) 23:28:09.19 ID:xWmBX+pR0.net
>>26
ムビチケ安すぎやろ
大学生より少し安いってどういうことや


23 : 2020/12/11(金) 23:27:13.32 ID:pvko1ik1r.net
ワイは自宅近くでレイトショーで見るしご飯も自宅で食べるから1400円ぽっきりや


24 : 2020/12/11(金) 23:27:18.26 ID:xWmBX+pR0.net
食費代で3000円は行くけどイッチは虚弱体質かなんか?


25 : 2020/12/11(金) 23:27:20.74 ID:OCzxBHhU0.net
無料の地上波やBSに降りてくるまで待つのがプロ


27 : 2020/12/11(金) 23:27:48.34 ID:/ZlXyNZW0.net
つまりアマプラが神ってこと?


29 : 2020/12/11(金) 23:28:55.42 ID:JdQYBk330.net
製作費数億のものを1000円ちょっとで見れるとかコスパええな


30 : 2020/12/11(金) 23:29:09.04 ID:pvko1ik1r.net
自宅で観ることでマウント取ってくる奴は頭おかしいだろ
ホームシアターがあるならともかく

自宅で観る「動画」と映画館で観る「映画」は別のコンテンツやぞ


42 : 2020/12/11(金) 23:30:42.96 ID:z/3gXThp0.net
>>30
オーオタとかにも多いけど自分の趣味をマウントの道具にしてる奴って可哀想やなと思う


31 : 2020/12/11(金) 23:29:16.42 ID:098GZgPE0.net
3作梯子すれば移動費は下げられる


32 : 2020/12/11(金) 23:29:28.67 ID:mu+NRaN50.net
こんなスレにマジレスすんな


33 : 2020/12/11(金) 23:29:37.69 ID:9/cTkUZD0.net
外国の映画は安いって聞いたけどまじなんか?
日本高過ぎやろ


35 : 2020/12/11(金) 23:30:01.34 ID:4F1aG1yq0.net
>>33
安いところもあるがほとんどかわらんぞ


34 : 2020/12/11(金) 23:29:51.18 ID:exwAEal/0.net
旧作上映する映画館少なすぎや


41 : 2020/12/11(金) 23:30:33.19 ID:W6nujvZJ0.net
>>34
小さい映画館とかでしかやっとらんよな
まあ見る人が少なすぎるからかも


43 : 2020/12/11(金) 23:31:20.89 ID:XX4sd0VS0.net
>>41
立川シネマシティにおいで


47 : 2020/12/11(金) 23:32:35.50 ID:W6nujvZJ0.net
>>43
断る
川崎めちゃ都会で映画館3つもあるんやからどっかにあってもええやろ😠😠😠


36 : 2020/12/11(金) 23:30:09.87 ID:T1lp6cU60.net
移動費千円もかかるか?


37 : 2020/12/11(金) 23:30:14.99 ID:eQ2Jz+VOp.net
0円でできます。モテます。普段の生活にも役に立ちます。場所を取りません。

筋トレってやっぱ最強の趣味だわ


38 : 2020/12/11(金) 23:30:17.04 ID:sNjg8yu50.net
またみてまった


39 : 2020/12/11(金) 23:30:28.59 ID:XX4sd0VS0.net
gotoトラベルのクーポン使える映画館もっと増えんかなあ


40 : 2020/12/11(金) 23:30:31.31 ID:mb7UZ45DM.net
イオンシネマにイオンカードなら安くなるやろ


44 : 2020/12/11(金) 23:31:39.92 ID:mJDkynCzp.net
映画長いよな
もうダメになった


46 : 2020/12/11(金) 23:32:21.33 ID:mb7UZ45DM.net
>>44
わかる
なんか夢中で見られなくて途中から時間気になりだす


45 : 2020/12/11(金) 23:31:58.93 ID:tq+Tl4qM0.net
コロナで新作減って過去作やってた時期になんか観に行った人おる?
ワイは結局いかんかったわ


49 : 2020/12/11(金) 23:33:08.04 ID:W6nujvZJ0.net
>>45
来週エヴァの4D見に行くで


58 : 2020/12/11(金) 23:36:04.65 ID:tq+Tl4qM0.net
>>49
あー今日から破だったか
破だけ観てもええかも
あとは年始の金曜ロードショーで実況しながら観ればええかな


48 : 2020/12/11(金) 23:32:35.86 ID:KnJEn8Pu0.net
ツタヤの更新案内が来たからついでに久々のレンタルで借りてみる
旧作入りしたぐらいのやつでええのあるんかな


50 : 2020/12/11(金) 23:33:36.29 ID:e/uFhqKyp.net
チケットだけでええぞガイジ


51 : 2020/12/11(金) 23:33:50.56 ID:/ZlXyNZW0.net
そういえばいつの間にか3Dメガネでみる映画跡形も無くなったな


52 : 2020/12/11(金) 23:35:08.63 ID:yIV2306Kd.net
最近映画部って立ってる?


67 : 2020/12/11(金) 23:38:50.41 ID:dm4CPbEy0.net
>>52
立ってすぐ落ちてるのをよく見る


53 : 2020/12/11(金) 23:35:10.36 ID:098GZgPE0.net
120インチくらいの貸出ホームシアター 行ったんやけどああいうのが家にある生活憧れるわ


54 : 2020/12/11(金) 23:35:19.76 ID:Ij4iu15W0.net
自宅でたまに嫁さんとネトフリ見てるくらいや
やすいと思うわ


55 : 2020/12/11(金) 23:35:23.17 ID:QI/tvLCBa.net
新宿ツタヤ潰れて昔の映画見辛くなってほんま困るんやが


56 : 2020/12/11(金) 23:35:27.12 ID:wzFWzfxKa.net
映画館で見ると5割り増しぐらいで面白いからそれだけの価値あるだろ
すげー面白かった映画でも家で見たら微妙に感じること多いわ
音響ってやっぱ大事やね


61 : 2020/12/11(金) 23:36:40.36 ID:M6SZAcu3r.net
>>56
これよ
トイレも行かずスマホも見ずに集中できるしな


71 : 2020/12/11(金) 23:39:12.20 ID:QZdOop0cM.net
>>61
映画館でもちょっと携帯見ちゃうワイやばいわ


74 : 2020/12/11(金) 23:39:50.98 ID:dm4CPbEy0.net
>>71
それはちょっと病気入ってるやろ


79 : 2020/12/11(金) 23:40:22.58 ID:QZdOop0cM.net
>>74
携帯中毒だと思う
仕事中もめっちゃ見てるし


76 : 2020/12/11(金) 23:40:03.67 ID:4D6gy3Hxa.net
>>71
氏んどけ


82 : 2020/12/11(金) 23:40:36.79 ID:mu+NRaN50.net
>>71
もう映画館来ないでくれ


57 : 2020/12/11(金) 23:35:41.45 ID:C8AbTy9N0.net
ライブBDとかサブスクやって欲しいけどやらへんよな


59 : 2020/12/11(金) 23:36:17.12 ID:W6nujvZJ0.net
TSUTAYA潰れとるって聞いてうせやろって思っとるわ
ネットのレンタルバリ高いやん1本300-400円やで?


64 : 2020/12/11(金) 23:37:37.30 ID:098GZgPE0.net
>>59
出先で見かけたらふらっと入ってポスト返却するのが好きやったんやけど今は高くてな...
ゲオはようやっとる


65 : 2020/12/11(金) 23:37:38.84 ID:M6SZAcu3r.net
>>59
映画見たいだけならサブスクで見て
無い作品だけ都度課金って感じやろ


60 : 2020/12/11(金) 23:36:21.86 ID:LT4rjHg6a.net
エヴァ序と今日破の4DX見たがおもろいな4DX


62 : 2020/12/11(金) 23:37:03.21 ID:W5Kb2M7O0.net
いまだに映画館で見なきゃダメとかいう奴おるんか?


66 : 2020/12/11(金) 23:38:20.22 ID:exwAEal/0.net
>>62
別にええよ


63 : 2020/12/11(金) 23:37:28.02 ID:aWV4S5HQM.net
映画館とか斜陽産業だったのによく持ち直したわ


68 : 2020/12/11(金) 23:38:51.70 ID:rVWM/h09r.net
興味なさそうな映画ばっかりの時期もあるやろ


80 : 2020/12/11(金) 23:40:25.47 ID:PXiHMZYN0.net
>>68
鮫島事件やってんで
クソ映画好きなら見逃さんように


69 : 2020/12/11(金) 23:39:06.90 ID:3Agf6A9ba.net
水曜に行けば1100円だよね


72 : 2020/12/11(金) 23:39:22.09 ID:W6nujvZJ0.net
>>69
🦊


75 : 2020/12/11(金) 23:39:52.27 ID:tq+Tl4qM0.net
>>69
なんだいこのメスは・・・怖いねぇ・・・


70 : 2020/12/11(金) 23:39:08.83 ID:EVVgXAGn0.net
3Dとか4DXとかあると観ちゃうよね~


73 : 2020/12/11(金) 23:39:31.77 ID:p61m9Tq00.net
映画趣味は唐澤貴洋やsyamuみたいな
知的障害者のイメージ


77 : 2020/12/11(金) 23:40:06.37 ID:KnJEn8Pu0.net
家で見る時は臨場感イマイチだけど好きなもの飲み食いしながら自分のベースで見られるのが強い


81 : 2020/12/11(金) 23:40:32.57 ID:dO86d7YN0.net
チケット2000円てどこの金持ち国?


 

コメント   コメントを書く