ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2021/02/07(日) 22:13:00.505 ID:7gvBdKub0.net
見た奴いんの?



ゲーム・オブ・スローンズ

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1612703580/
関連記事
『ゲームオブスローンズ』を3章まで観終わった
『ゲームオブスローンズ』?人気らしいけど観るの面倒くさ → 面白んろおおおおおお


3 : 2021/02/07(日) 22:13:29.926 ID:WTy+hh5v0.net
馬のイラストがすべてを表現してるやつ好き


4 : 2021/02/07(日) 22:14:08.751 ID:h5KF32c70.net
序盤はおもろい


5 : 2021/02/07(日) 22:15:04.912 ID:hdCDmv350.net
陰湿だぞ


6 : 2021/02/07(日) 22:15:06.513 ID:7gvBdKub0.net
今首切られたところ


7 : 2021/02/07(日) 22:15:13.258 ID:JzvWEhxs0.net
5以降は大人の事情が激しく絡む脚本だからかなり賛否両論


8 : 2021/02/07(日) 22:16:24.479 ID:jUta7nsTa.net
俺は最後まで好き


9 : 2021/02/07(日) 22:17:02.535 ID:7gvBdKub0.net
やっぱり評価高いだけあって面白いのな


10 : 2021/02/07(日) 22:17:40.592 ID:qhd2klc00.net
エ口シーンだけ良い


11 : 2021/02/07(日) 22:17:48.123 ID:15Lyl3OT0.net
あまりよく分からなかった


12 : 2021/02/07(日) 22:18:33.192 ID:7gvBdKub0.net
なんでこの生き残りが殺されなきゃいけないんだ


13 : 2021/02/07(日) 22:19:28.102 ID:JzvWEhxs0.net
金の掛け方が桁違いだからな
なぜか忖度でハゲとティリオンの物語になっていくけどそこはご愛敬
ホーダー殺したのだけは許せん


16 : 2021/02/07(日) 22:21:20.817 ID:cYpE8zNvd.net
>>13
それ言うならミッサンディも許せんわ


14 : 2021/02/07(日) 22:20:24.661 ID:cYpE8zNvd.net
原作のストック超えたシーズン5?あたりから脚本が一気にチープになったのが残念すぎた


18 : 2021/02/07(日) 22:22:36.604 ID:02TqMUEi0.net
>>14
小指の弱体化もそこからよね


22 : 2021/02/07(日) 22:29:04.366 ID:cYpE8zNvd.net
>>18
ティリオンも突然アホの子になったからなぁ
原作者のブレインじゃなきゃあのトリックスター系のキャラたちをうまく使いこなせてないのが見え見えでツラかったわ


19 : 2021/02/07(日) 22:23:50.927 ID:hdCDmv350.net
>>14
これな原作ないと一気にGAMESのシナリオかのようにショボくなる


15 : 2021/02/07(日) 22:20:33.475 ID:7gvBdKub0.net
この子供が主人公でホワイトウォーカーが敵ってことがわかりました


17 : 2021/02/07(日) 22:22:24.524 ID:JzvWEhxs0.net
>>15
と思うじゃん?
まあ楽しんでくれ


20 : 2021/02/07(日) 22:25:00.337 ID:LKjaAKIad.net
終わりかたすきだよ


21 : 2021/02/07(日) 22:26:56.221 ID:A/rRlk1G0.net
6からのシナリオは未完と4を混ぜて作ってるからな
数字気にして手を加えてるのは明らかでジェイミーも人気ですごくイイヤツにされた


44 : 2021/02/07(日) 23:14:34.273 ID:jEU4HaT90.net
>>21
数字気にしてというよりポリコレとかいろいろ横槍入ったんだろ


23 : 2021/02/07(日) 22:33:10.912 ID:7gvBdKub0.net
イケメンいっぱいだな


24 : 2021/02/07(日) 22:33:14.318 ID:VtCB/kqt0.net
フェミ絡みだろうけど最後はデナーリスだけ悪役にされてワロタわ


25 : 2021/02/07(日) 22:34:08.686 ID:vyZdBg6R0.net
ジョフリーがよかったな


26 : 2021/02/07(日) 22:36:35.873 ID:VtCB/kqt0.net
ジョフリーくん迫真の演技で本国では女子に大人気だったな


27 : 2021/02/07(日) 22:37:38.318 ID:7gvBdKub0.net
ちび猿がなんであんなもててるんだよ


41 : 2021/02/07(日) 23:10:10.834 ID:jEU4HaT90.net
>>27
ラニスター家は金持ちだから


28 : 2021/02/07(日) 22:38:54.342 ID:VtCB/kqt0.net
テクニックだよ
それをも凌駕するイチモツ持ちの童テー若人がそのうちでてくるから笑えるぞ


29 : 2021/02/07(日) 22:40:30.627 ID:3PkmMkkM0.net
散々持ち上げられたのに最後にやっぱ女は感情的で政治向いてないわwwwwwってオチにされるデナーリス


49 : 2021/02/07(日) 23:38:14.989 ID:jEU4HaT90.net
>>29
とはいえ最後はひょっこりサンサが北の女王とかに収まってるからな
あれ完全に忖度だろ
独立してないほうが丸く収まるのに


55 : 2021/02/08(月) 00:26:23.970 ID:ig1et1rZa.net
>>24
>>29
あれはいちおうデナは狂王の血筋だから大虐殺ルートなんだねって話だよ
クソ脚本で書ききれてないだけで

先代の狂王の時代の大虐殺も敵味方構わずみたいな所があってそれを踏襲してる


30 : 2021/02/07(日) 22:41:43.784 ID:7gvBdKub0.net
白人の胸綺麗すぎるわ


32 : 2021/02/07(日) 22:43:33.788 ID:VtCB/kqt0.net
HBOはおぱーいと尻だけは絶対外さないマン


33 : 2021/02/07(日) 22:45:55.263 ID:7gvBdKub0.net
キャラ多すぎるし誰一人名前がわからねぇ


34 : 2021/02/07(日) 22:47:36.870 ID:cYpE8zNvd.net
>>33
家系の整理だけはしといたほうがいいかもな
おれも一話みたときわけわからんかった思い出


35 : 2021/02/07(日) 22:49:13.577 ID:a7WtvTzK0.net
家で覚えてくといいさ
スタークの次男とかアニキとか
ラニスターの糞女とか


36 : 2021/02/07(日) 22:53:30.336 ID:7gvBdKub0.net
月の物が来てない女の子かわいい


37 : 2021/02/07(日) 23:04:28.716 ID:ZGvq9KDz0.net
最終章だけ配信されてないから見れてないや
面白くなくなってきてるけど一応見たいなー


43 : 2021/02/07(日) 23:12:05.090 ID:a7WtvTzK0.net
>>37
みないほうがいいかもしれん


38 : 2021/02/07(日) 23:05:42.118 ID:7gvBdKub0.net
いいとこで終わってしまった


39 : 2021/02/07(日) 23:06:31.125 ID:cYpE8zNvd.net
>>38
ゲースロは強いて言えば終わり方が毎度ズルいから見るモチベは保たれる


40 : 2021/02/07(日) 23:08:36.405 ID:jEU4HaT90.net
オープニングのカラクリ細工みたいなCGとチェロがめちゃくちゃ良い


42 : 2021/02/07(日) 23:11:54.992 ID:3PkmMkkM0.net
最後まで見たけど飲みながらみてたせいもあってキャラ名マジわかんねーよ


45 : 2021/02/07(日) 23:15:11.909 ID:cYpE8zNvd.net
オープニング毎回飛ばさず見てたなあ
あの高揚感はたまらんな


46 : 2021/02/07(日) 23:18:21.428 ID:lBxdlX3S0.net
あらゆる種類の剣捌きとかファランクス戦術とか大部隊の統率とかみてて何か燃えてくる


47 : 2021/02/07(日) 23:28:52.693 ID:7gvBdKub0.net
子供じゃなくて白人とジョンの2つの視点で進んでいきそうや
そして父が死亡フラグ立ちまくっている


48 : 2021/02/07(日) 23:37:22.594 ID:7gvBdKub0.net
犬強い


50 : 2021/02/07(日) 23:38:30.431 ID:KjMthcRA0.net
長くて重厚そうだからニートになったら一気に見ようと思ってる


51 : 2021/02/07(日) 23:38:35.146 ID:P79YGDcz0.net
1話で無理だと悟った


52 : 2021/02/07(日) 23:39:33.858 ID:OCt+pIoQH.net
映像だけでも見る価値ある
時間かかりすぎてシーズン2までしか見てないけど


53 : 2021/02/07(日) 23:42:04.485 ID:7gvBdKub0.net
やっと話が進んできた


54 : 2021/02/07(日) 23:46:53.695 ID:a8SW/THD0.net
メチャクチャ可愛い男の娘が鼻でかおじさんになって王様になって終


56 : 2021/02/08(月) 00:31:59.104 ID:6zUF2oWI0.net
デナーリスは本当はジョンと対決して敗れる予定だったんだけど
マイルドにした結果ああなったんじゃないかなって思ってる
ドラゴンの子孫は炎で死なないっていう伏線もあったはずだし
ジョンが炎に耐えてドラゴンに勝つことで
ターガリエンの血筋であることがみんなに証明されるとか盛り上がりそうじゃん


58 : 2021/02/08(月) 00:40:16.298 ID:ig1et1rZa.net
>>56
そっちのほういいなおまえ脚本書いてくれよ

個人的にはサーセイとジェイミーのラストが1番納得いかん


57 : 2021/02/08(月) 00:35:15.327 ID:6zUF2oWI0.net
一番のクライマックスで戦うのがハウンドvsマウンテンっていうのも
コレジャナイ感あるし


59 : 2021/02/08(月) 00:43:27.132 ID:e54m4aa+0.net
恥ずかしめよ 恥ずかしめよ
ぼく「こんなん笑うわ」


60 : 2021/02/08(月) 00:47:26.341 ID:6zUF2oWI0.net
結局勝ち残るのが不自由王と北の女王だからな
ポリコレに無理やり舵を切らされまくった結果
作品としての完成度が犠牲になってる
まあよくあるやつ


61 : 2021/02/08(月) 01:26:25.388 ID:GQfZB1A20.net
ゲースロ見終わったら次はビッグバンセオリーな


62 : 2021/02/08(月) 02:13:26.529 ID:DlehgG8Pd.net
あと伏線ほったらかしたファンタジー要素多すぎなんだよな 政治部分だけでも楽しめるかと思ったら最終シーズン付近は脚本がお粗末すぎるし
光の王とか、世界がループしてるほのめかしとかなんだったんだよ結局


 

コメント   コメントを書く