好きな映画で『ゴッドファーザー』 って答えたら「え?なにそれ?」って言われた
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1615217101/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『ゴッドファーザー』とかいうマフィアに憧れてしまう映画
『ゴッドファーザー』とかいう観る人によっては“全く良さが分からない”映画www
『ゴッドファーザー』とかいうマフィアに憧れてしまう映画
『ゴッドファーザー』とかいう観る人によっては“全く良さが分からない”映画www
5 : 2021/03/09(火) 00:26:03.92 0.net
そいつが物知らずなだけ
6 : 2021/03/09(火) 00:26:12.57 0.net
3部作傑作だけど30代は知らんだろ
8 : 2021/03/09(火) 00:28:02.45 0.net
イタリア系アメリカ人の歴史
バチカンの腐敗
が分かる歴史的傑作だよな
バチカンの腐敗
が分かる歴史的傑作だよな
9 : 2021/03/09(火) 00:29:07.64 0.net
直訳したら「神父」
知らない人が誤解しそうなタイトルNo.1
知らない人が誤解しそうなタイトルNo.1
12 : 2021/03/09(火) 00:31:01.41 0.net
>>9
「名付け親」だぞ
「名付け親」だぞ
77 : 2021/03/09(火) 16:45:10.95 0.net
>>9
学歴低そう
学歴低そう
10 : 2021/03/09(火) 00:29:38.29 0.net
名前は聞いたことあるけど見たことないな
そんなに面白いの?
そんなに面白いの?
11 : 2021/03/09(火) 00:30:08.44 0.net
陰気でつまらん映画だよ
13 : 2021/03/09(火) 00:31:03.59 0.net
観たことないから分からんけどクソつまらなそう
14 : 2021/03/09(火) 00:33:10.58 0.net
なにそれ?はバットでぶん殴れというフリ
15 : 2021/03/09(火) 00:36:31.95 0.net
1だけ文句なしにおもしろい
16 : 2021/03/09(火) 00:36:41.74 0.net
六神合体ゴッドマーズ
17 : 2021/03/09(火) 00:37:05.63 0.net
30代は公開当時まだ生まれてすらいない
18 : 2021/03/09(火) 00:38:41.40 0.net
くそつまらんわ
19 : 2021/03/09(火) 00:40:57.19 0.net
聞いといてなにそれ?は酷いなせめてそれどういうやつ?ぐらい言えないのか
20 : 2021/03/09(火) 00:41:56.59 0.net
教養がないんだろうな
そういう奴はスターウォーズさえ見てないと思うぞ
そういう奴はスターウォーズさえ見てないと思うぞ
21 : 2021/03/09(火) 00:42:40.95 0.net
2まで見たけど面白かったよ
22 : 2021/03/09(火) 00:43:14.55 0.net
下手したらディカプレオのタイタニックも知らないかもな
30代なら公開当時は小1~中学生
30代なら公開当時は小1~中学生
25 : 2021/03/09(火) 00:50:53.78 0.net
>>22
>ディカプレオ
>ディカプレオ
23 : 2021/03/09(火) 00:43:41.34 0.net
まあ別に見なくていいけどなタイタニックw
24 : 2021/03/09(火) 00:49:29.50 0.net
かく言う自分も早川雪洲の映画は1本も見たことがない
26 : 2021/03/09(火) 00:51:45.37 0.net
ネイティブだとそうだから
多分
多分
27 : 2021/03/09(火) 00:52:16.85 0.net
グーニーズって答えとけば場が和んだのに
28 : 2021/03/09(火) 00:53:05.38 0.net
グーニーズも知らないだろ
29 : 2021/03/09(火) 00:53:50.30 0.net
ファミコンソフト昔やったわグーニーズ
30 : 2021/03/09(火) 00:55:34.36 0.net
1と2は映画史上最高傑作だから若いもんも見とけと言いたい
31 : 2021/03/09(火) 00:55:55.08 0.net
ハリーポッターも観たことないなぁ
32 : 2021/03/09(火) 01:00:04.09 0.net
2はクレメンザが降板して
代わりにわけわからんおっさんだったのが残念だよな
代わりにわけわからんおっさんだったのが残念だよな
80 : 2021/03/09(火) 18:02:40.04 0.net
>>32
あのオッサンも最高だろ
公聴会で兄貴を人質に連れて来られて証言ひっくり返すシーン超名演やぞ
あのオッサンも最高だろ
公聴会で兄貴を人質に連れて来られて証言ひっくり返すシーン超名演やぞ
33 : 2021/03/09(火) 01:01:26.13 0.net
知人のJKにBTTF勧めたら知らなくて「それ怖い映画ですか?」と言われた
34 : 2021/03/09(火) 01:02:36.96 0.net
おれもモノクロの古典に触れろと言われたらしんどいけどな
35 : 2021/03/09(火) 01:05:30.15 0.net
>>34
恐怖の報酬とかめちゃくちゃ面白いぞ
恐怖の報酬とかめちゃくちゃ面白いぞ
37 : 2021/03/09(火) 01:07:23.44 0.net
>>35
エクソシストの監督のリメイクだけ見た
しんどかったよ
エクソシストの監督のリメイクだけ見た
しんどかったよ
36 : 2021/03/09(火) 01:06:47.94 0.net
第三の男とか新聞王ハーストのやつとか
38 : 2021/03/09(火) 01:07:48.15 0.net
3の評価が低いのは理解出来るけど個人的にはそれも含めて好き
結局最後は孤独死という市民ケーン
結局最後は孤独死という市民ケーン
39 : 2021/03/09(火) 01:07:53.24 0.net
リトルショップホラーズだっけ
あれは面白かった
あれは面白かった
40 : 2021/03/09(火) 01:08:51.72 0.net
見たことないぐらいはまあ普通
作品そのものを知らないってのは流石に
作品そのものを知らないってのは流石に
41 : 2021/03/09(火) 01:09:11.75 0.net
ゴッドファーザー好きは40代後半から
42 : 2021/03/09(火) 01:09:15.02 0.net
昔は超レアと言われた日本の戦前の映画がプライムで
たくさん見れる
見ないんだけどね
たくさん見れる
見ないんだけどね
44 : 2021/03/09(火) 01:11:57.02 0.net
これとは対極なマフィアの描かれ方してるグッドフェローズもまた名作
46 : 2021/03/09(火) 01:13:41.36 0.net
グッドフェローズも好き
47 : 2021/03/09(火) 01:14:30.61 0.net
昔も今もアメリカでもイギリスでも映画ファンやメディアが選出する
史上最高の映画で必ず最上位に上がる作品がゴッドファーザー
史上最高の映画で必ず最上位に上がる作品がゴッドファーザー
48 : 2021/03/09(火) 01:18:08.43 0.net
アメリカ版仁義なき戦い
49 : 2021/03/09(火) 01:21:58.26 0.net
仁義なき戦いに近いのはむしろスコセッシ
50 : 2021/03/09(火) 01:22:06.27 0.net
全然違う
53 : 2021/03/09(火) 01:25:33.16 0.net
コロナ渦で自粛中にイギリス人が一番多く観た映画がダイハードで
次がゴッドファーザーだっけ
中高年が多いんだろうけどあんなに古くて長い映画なのに人気がエグい
次がゴッドファーザーだっけ
中高年が多いんだろうけどあんなに古くて長い映画なのに人気がエグい
54 : 2021/03/09(火) 01:26:33.22 0.net
面白いかどうかだと作ってる側が面白く作ってないって言ってるから面白いわけない
面白いのはカリートやスカーフェイス
面白いって言ってる人は嘘つき
面白いのはカリートやスカーフェイス
面白いって言ってる人は嘘つき
56 : 2021/03/09(火) 01:38:19.97 0.net
ゴッドファーザーの1、2は本当に最高
57 : 2021/03/09(火) 01:51:47.33 0.net
BTFは知ってんだよな
58 : 2021/03/09(火) 02:02:30.00 0.net
ボートでなんで弟殺したんやもう反抗なんするわけないのになんでや酷い
59 : 2021/03/09(火) 02:05:32.81 0.net
弟じゃなくて兄じゃね?
63 : 2021/03/09(火) 02:57:31.98 0.net
>>59
そうだ気が弱いから勘違いしてた三男が主人公だったな
そうだ気が弱いから勘違いしてた三男が主人公だったな
60 : 2021/03/09(火) 02:35:56.88 0.net
なんて答えても、え?なにそれ?って返す予定だったんじゃないの?
64 : 2021/03/09(火) 03:36:53.53 0.net
特別編集版見るとビトが主役とわかる
65 : 2021/03/09(火) 08:52:16.47 0.net
中学生の女の子はチャップリンも知らなかったな
66 : 2021/03/09(火) 08:54:18.82 0.net
ワンスアポンナタイムインアメリカだったら
知ってると思う
知ってると思う
97 : 2021/03/09(火) 23:30:45.07 0.net
>>66
リアルタイムで映画館で見た
映画終わった後にすごい腰が痛くなった思い出
リアルタイムで映画館で見た
映画終わった後にすごい腰が痛くなった思い出
67 : 2021/03/09(火) 11:20:53.61 0.net
コッポラが娘をごり押しした以外は文句の付けようがない傑作
68 : 2021/03/09(火) 11:25:29.52 0.net
30代だとおそらく5連ラッパと勘違いしたんじゃないかな?
69 : 2021/03/09(火) 11:32:21.16 0.net
50年前の映画なのに微塵も古臭さ感じさせないのが凄い
70 : 2021/03/09(火) 11:40:29.91 0.net
観た事ないなら分かるが聞いた事すらないのはただの無知
71 : 2021/03/09(火) 12:46:24.47 0.net
好きな映画聞かれて「道」って答えたら「え?なにそれ?」って言われた
74 : 2021/03/09(火) 14:48:42.75 0.net
YouTubeに
ガチの映画好きが選ぶ好きな映画ランキングってのがあってみたら
10位以内にアベンジャーズとか入ってた
どんだけ浅いガチの映画好きやねんって見ながらツッコんでた
ガチの映画好きが選ぶ好きな映画ランキングってのがあってみたら
10位以内にアベンジャーズとか入ってた
どんだけ浅いガチの映画好きやねんって見ながらツッコんでた
75 : 2021/03/09(火) 15:23:07.11 0.net
1は最後扉が閉まるところ
2もやはり最後ずっとためてためてあの家族団欒
ホント最高だわ
2もやはり最後ずっとためてためてあの家族団欒
ホント最高だわ
76 : 2021/03/09(火) 16:37:13.77 0.net
フレドの末路が切なすぎるよね
78 : 2021/03/09(火) 16:58:43.92 0.net
仁義なき戦い何言ってるかよくわからないから
吹き替えで見たい
吹き替えで見たい
79 : 2021/03/09(火) 16:59:20.86 0.net
1のラストシーンどっかで見たことあるなと思ったらジョジョ第5部のラストだった
81 : 2021/03/09(火) 18:24:08.03 0.net
「恐怖の報酬」は、リメイク(カラー)の方が金掛かってて良いけど
あれを見るのが「しんどい」っていうなら(笑)
無理して、古典(クラシック)を観る必要も無いが
俺は近代の映画が、古い映画の使い回しというのに気付いてから
それを映画を見終わった後に判るのが怖くて、古い映画しか楽しみにして観れない(笑)
あれを見るのが「しんどい」っていうなら(笑)
無理して、古典(クラシック)を観る必要も無いが
俺は近代の映画が、古い映画の使い回しというのに気付いてから
それを映画を見終わった後に判るのが怖くて、古い映画しか楽しみにして観れない(笑)
82 : 2021/03/09(火) 18:25:45.09 0.net
クレメンザが裏切って死ぬ予定だったからな
83 : 2021/03/09(火) 18:28:30.75 0.net
フランキーめちゃくちゃ好きなキャラなんだけど
昔気質なイタリアンマフィアを好演してたよ
昔気質なイタリアンマフィアを好演してたよ
84 : 2021/03/09(火) 19:58:42.74 0.net
ゴッドファーザーとかスティングはUSJのニューヨークエリアに舞台になった外観のお店があるな
85 : 2021/03/09(火) 21:10:34.91 0.net
まあ昔の映画だからな
デニーロのカジノのほうが面白い
デニーロのカジノのほうが面白い
86 : 2021/03/09(火) 21:33:07.51 0.net
クレメンザパスタ食いてえ
87 : 2021/03/09(火) 21:57:26.20 0.net
アルパチーノは野沢那智の吹き替えじゃなきゃヤダ
88 : 2021/03/09(火) 22:00:29.48 0.net
トム・ヘイゲン大好きだったから3に出なかったのは悲しかったけど
予定では3でマイケルと争うことになってたと聞いて出なくてよかったとほっとした
予定では3でマイケルと争うことになってたと聞いて出なくてよかったとほっとした
89 : 2021/03/09(火) 22:04:20.11 0.net
正月に暴走族がこの曲を鳴らしてて「今でも現役なのか!」って感動した
90 : 2021/03/09(火) 22:07:57.38 0.net
トムって2で死ななかったっけ
91 : 2021/03/09(火) 22:12:52.60 0.net
トムは2では死んでない
3でもう死んだといわれた
3でもう死んだといわれた
93 : 2021/03/09(火) 22:30:57.28 0.net
去年午後ローとプレミアムシネマで放送されたから未見の人も見るチャンスだったのにね
てか俺もそれで初めて見たけど面白かった
てか俺もそれで初めて見たけど面白かった
94 : 2021/03/09(火) 22:33:30.01 0.net
地獄の黙示録で壊れちゃったせいでゴッドファーザーの一発屋になってしまったコッポラ
95 : 2021/03/09(火) 22:41:17.71 0.net
一般教養として黒澤映画何本か観たけどヘッタクソな役者多かった
96 : 2021/03/09(火) 22:44:53.44 0.net
あの時代の日本映画は下手なんじゃなくメソッドが確立されてなかった
今はどの役者も多かれ少なかれメソッドを学ぶが、当時は伝統芸能のような型にはまった演技が良しとされていた
今はどの役者も多かれ少なかれメソッドを学ぶが、当時は伝統芸能のような型にはまった演技が良しとされていた
98 : 2021/03/09(火) 23:46:46.34 0.net
黒澤はまだサイレントからトーキーになったばっかりだったから台詞廻しがまだまだな
99 : 2021/03/10(水) 11:43:31.35 0.net
名作の一つだが好きな映画に上げるやつとは友達になりたくない