「ブラー」「レディオヘッド」 ← こういう軟弱なバンドの良さがわからない
1 : 2022/03/05(土) 20:26:47.904 ID:D9swfR1Br.net
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1646479607/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
面白い「歴史漫画」を教えて
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『レディヘ』の良い曲教えてください
『レディヘ』にハマってからレディヘ以外のバンドの曲聞けなくなっちゃった…
『レディヘ』の良い曲教えてください
『レディヘ』にハマってからレディヘ以外のバンドの曲聞けなくなっちゃった…
2 : 2022/03/05(土) 20:27:32.052 ID:+AJ7ElwE0.net
めろでー
8 : 2022/03/05(土) 20:29:32.005 ID:D9swfR1Br.net
>>2
メロデスはいいぞ
メロデスはいいぞ
10 : 2022/03/05(土) 20:30:21.516 ID:+AJ7ElwE0.net
>>8
メロデスめっちゃ好きよ
イエテボリ系が特に
メロデスめっちゃ好きよ
イエテボリ系が特に
22 : 2022/03/05(土) 20:33:45.913 ID:D9swfR1Br.net
>>10
わかってるな
わかってるな
3 : 2022/03/05(土) 20:27:39.170 ID:s1si35Km0.net
デスメタルの楽しみ方もわからない
つまり人それぞれだよね
つまり人それぞれだよね
8 : 2022/03/05(土) 20:29:32.005 ID:D9swfR1Br.net
>>3
デスメタルはくそったれポップスなんて聞いてる馬鹿な大衆にはわからないけどストレス解消になるじゃん?
でもスレタイの様なバンドの楽しみ方がわからねンだ
デスメタルはくそったれポップスなんて聞いてる馬鹿な大衆にはわからないけどストレス解消になるじゃん?
でもスレタイの様なバンドの楽しみ方がわからねンだ
4 : 2022/03/05(土) 20:27:47.477 ID:7P3zms2d0.net
楽しんでる人達に聞けば?
そもそも楽しみ方知りたいの?
そもそも楽しみ方知りたいの?
9 : 2022/03/05(土) 20:30:06.583 ID:D9swfR1Br.net
>>4
俺が敬愛してるEmperorのイーサーンがスレタイバンドを称賛してたから気になったんだ
俺が敬愛してるEmperorのイーサーンがスレタイバンドを称賛してたから気になったんだ
5 : 2022/03/05(土) 20:27:53.197 ID:D9swfR1Br.net
メロディがいいわけでもない
リフなんてない
過激でもなくて軟弱
なのにテクニックもない
楽しむ要素ある?
リフなんてない
過激でもなくて軟弱
なのにテクニックもない
楽しむ要素ある?
6 : 2022/03/05(土) 20:28:28.141 ID:+AJ7ElwE0.net
デスメタル何好き?
17 : 2022/03/05(土) 20:31:37.988 ID:D9swfR1Br.net
>>6
DARK TRANQUILITYとAMON AMARTHとHeaven Shall Burn
DARK TRANQUILITYとAMON AMARTHとHeaven Shall Burn
18 : 2022/03/05(土) 20:32:14.346 ID:+AJ7ElwE0.net
>>17
好みめっちゃ被っててワロタ
ZAOとかも好きそう
好みめっちゃ被っててワロタ
ZAOとかも好きそう
7 : 2022/03/05(土) 20:29:07.970 ID:uv0FMchc0.net
オアシスは?
11 : 2022/03/05(土) 20:30:24.487 ID:fmCTSnln0.net
ブラー歌いやすくてええやん
12 : 2022/03/05(土) 20:30:52.388 ID:U2xdy1A9a.net
デスメタル(笑)
デスメタルでもメロデスとかシンフォニックデスなんかは特にメインストリームへの未練丸出しで軟弱じゃん
ブルータルデスメタルみたいに突き抜けてるのは好きだけど、大体のデスメタルなんて格好だけで中身はそこらのバンドよりふにゃふにゃだよ
デスメタルでもメロデスとかシンフォニックデスなんかは特にメインストリームへの未練丸出しで軟弱じゃん
ブルータルデスメタルみたいに突き抜けてるのは好きだけど、大体のデスメタルなんて格好だけで中身はそこらのバンドよりふにゃふにゃだよ
22 : 2022/03/05(土) 20:33:45.913 ID:D9swfR1Br.net
>>12
くそったれポップス聞いてるヤツがブルデスを語んじゃねえ
くそったれポップス聞いてるヤツがブルデスを語んじゃねえ
13 : 2022/03/05(土) 20:31:01.941 ID:+AJ7ElwE0.net
イーサーンってブラーとかレディヘ聴くのか
レディヘは何となくわかるような気はするけどブラーは意外
レディヘは何となくわかるような気はするけどブラーは意外
14 : 2022/03/05(土) 20:31:10.748 ID:q7lxr1jO0.net
ブラーの「13」ってアルバムとレディへの二枚目は結構好き
15 : 2022/03/05(土) 20:31:16.313 ID:7mUXk+BD0.net
最近一周回ってオルタナに帰ってきた
なんというかわちゃわちゃした感じが癖になる
なんというかわちゃわちゃした感じが癖になる
16 : 2022/03/05(土) 20:31:33.481 ID:3/BIY3Lp0.net
ブーラドリーズは変な境地にいった
19 : 2022/03/05(土) 20:32:28.205 ID:+AJ7ElwE0.net
ZAOはメタルコアだけど
20 : 2022/03/05(土) 20:33:32.824 ID:+AJ7ElwE0.net
ミカエルとイェスパーなんかのインフレ元メンバーで組んだHalo effectってバンド多分もろ好みだろうから知らんかったら聴いた方がいいよ
23 : 2022/03/05(土) 20:34:04.337 ID:D9swfR1Br.net
>>20
当たり前に知ってるわ
当たり前に知ってるわ
21 : 2022/03/05(土) 20:33:38.770 ID:AdguIpTDp.net
ブラーはなんか聴いてて楽しくなる
レディヘは軟弱というより陰気な感じがちょっと苦手
すごいミュージシャンだとは思うけど
レディヘは軟弱というより陰気な感じがちょっと苦手
すごいミュージシャンだとは思うけど
24 : 2022/03/05(土) 20:34:23.447 ID:D9swfR1Br.net
デスメタル好きがいて嬉しい やっぱ音楽はこうでなくっちゃ
25 : 2022/03/05(土) 20:34:23.908 ID:5l4YhfOm0.net
普通にメロディ良くてリフあるタイプじゃん
27 : 2022/03/05(土) 20:35:04.869 ID:+AJ7ElwE0.net
ブルデスはdevourmentとabyssmaltormentがカッチョイイ
28 : 2022/03/05(土) 20:35:43.481 ID:IpUaikPG0.net
メロデスってポップだろ
デスボイスなんて今じゃ普通に使われてるのに今どきデスメタルとか言っちゃうやつって
デスボイスなんて今じゃ普通に使われてるのに今どきデスメタルとか言っちゃうやつって
29 : 2022/03/05(土) 20:35:55.752 ID:+AJ7ElwE0.net
インドネシア産のsiksakuburなんかもオススメ
30 : 2022/03/05(土) 20:36:49.186 ID:IpUaikPG0.net
逆張りでマニアック()な情報を聴いてるんだろなこういう奴
31 : 2022/03/05(土) 20:38:06.038 ID:3bIOp4Rq0.net
ゴウゴウ喚いているだけのメタルは騒音にしか聴こえない
32 : 2022/03/05(土) 20:38:23.642 ID:+AJ7ElwE0.net
好きじゃない音楽についていくら語っても良さなんてわかるわけないんだから好きな音楽語ったほうが楽しいぜ!
33 : 2022/03/05(土) 20:39:48.057 ID:9+dyrX380.net
メタルもまあ好きだけど>>1みたいなタイプのメタラーだと1番合わないタイプの音楽だと思うわ
ジョイ・ディヴィジョンとかも嫌いそう
静寂で鬱々とした雰囲気を楽しむ感じだしな
ジョイ・ディヴィジョンとかも嫌いそう
静寂で鬱々とした雰囲気を楽しむ感じだしな
34 : 2022/03/05(土) 20:40:15.190 ID:U2xdy1A9a.net
ブラーとかレディオヘッドもダサいけどまだ陽キャ臭はかろうじてする
デスメタルは完全に軟弱なチー牛しか聞いてないw
デスメタルは完全に軟弱なチー牛しか聞いてないw
35 : 2022/03/05(土) 20:41:27.720 ID:+AJ7ElwE0.net
ブラックメタルなんかにもアンビエント系やらシューゲイザー系も一時期地味に流行ってたしそういうのから入ればその手の音楽の楽しみ方に近づけるんじゃなかろうか
37 : 2022/03/05(土) 20:44:33.643 ID:9+dyrX380.net
>>35
そうだな
そっちから入ればポスブラの様な咆哮はないけどポエトリーリーディングに慣れれば段々慣れてくると思うんだけど>>1は恐らくわかりやすいギターリフに疾走感を楽しむタイプだと認識したわ
SentencedのCreepカバーを聴いてみて欲しいね
そうだな
そっちから入ればポスブラの様な咆哮はないけどポエトリーリーディングに慣れれば段々慣れてくると思うんだけど>>1は恐らくわかりやすいギターリフに疾走感を楽しむタイプだと認識したわ
SentencedのCreepカバーを聴いてみて欲しいね
38 : 2022/03/05(土) 20:47:22.740 ID:+AJ7ElwE0.net
>>37
そういやカバーしてたな
めっちゃ好きだったのに解散して悲しい
そういやカバーしてたな
めっちゃ好きだったのに解散して悲しい
36 : 2022/03/05(土) 20:42:24.694 ID:Fy0lVlEWa.net
音楽はとっくに作って聴かせて踊らせる時代
未だに聴いてるラインナップでファッションやってるアホは仕事出来ないアラサー低収入未婚
未だに聴いてるラインナップでファッションやってるアホは仕事出来ないアラサー低収入未婚
40 : 2022/03/05(土) 20:55:41.225 ID:+AJ7ElwE0.net
ちょっと前にダートラの6枚目の曲貼ってこの曲最強みたいなスレたててたやつと同一人物な気がする