ムードもりあげ楽団 - Rockin' Movie Stars !
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:05:18 ID:T0H
ボーカル→シャウトやビブラート←すぐわかる
ギター→ギターソロやアルペジオ←すぐわかる
ベース→スラップ←すぐわかる
ドラム→既存パターンを早くしただけ←わかりにくい。若しくはそれが出来て初めて形になる


上達してもわかりにくい



ドラム

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489395918/
関連記事
結局のところ『X JAPAN』の「ヨシキ」ってドラム下手なの?
「電子ドラム」っていくらくらいで買える?



2 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:07:24 ID:8Xl
ドラムの初めての敵←ダブル
ギターの初めての敵←セーハ
ボーカルの初めての敵←声量、音域、ピッチ
ベースの初めての敵←初心者の頃にはほぼ無し


一番楽なのはベース


3 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:09:01 ID:u4K
テンポ早くなってもついていけたら成長やろ


4 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:10:08 ID:T0H
>>3
割とドラムはそれを最初から求められる傾向にある
初心者向けに小さな恋の歌が選ばれてる時点でもうね


5 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:10:49 ID:u4K
>>4
お前それは中級者やろ…


8 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:15:39 ID:T0H
>>5
どこもかしこも初心者向けとしとるし、どこの軽音学部も初コピーでやっとるで
なお完成度


6 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:13:24 ID:8Xl
>>4
ドラム除けばボーカルもベースもギターも簡単だからね、しょうがないね
なおドラムはオカズはあまり覚えなくていいがその代わりかなり早いテンポのキープを無理強いされる模様


7 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:14:58 ID:T0H
>>6
ある意味早いだけなのが一番難しいのにな


9 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:17:33 ID:u4K
キープのつらさよ
おんなじ事やってるから楽ってわけじゃないのにさあ


10 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:22:12 ID:T0H
初心者向けと勘違いして本番に間に合わずに結局ドラムだけアレンジでバスドラを一つにしてる率の高さよ


11 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:23:48 ID:8Xl
ドラムは家で練習できないから日本ではいいドラマーが少ない
騒音気にして雑誌ペチペチやってるだけじゃそりゃパワー不足になるわ


12 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:24:06 ID:jyR
ワイギターもベースもキーボードもシャウトもできるけど ドラムは出来るきせーへん

何で手も足も4つバラバラに動かせるんや タコかよ


14 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:25:21 ID:dJa
>>12
実は言うほどバラバラでも無いんやで


16 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:26:47 ID:T0H
>>12
一週間で慣れるで


19 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:29:47 ID:jyR
>>14
>>16
ほんまかいな… でも1週間ミッチリはやった事ないな 初心者オススメの曲とか無いんか?


20 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:30:36 ID:dJa
>>19
空も飛べるはず


21 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:30:38 ID:8Xl
>>19
カブトムシとかどうや
クソ簡単やで


40 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:40:40 ID:jSu
>>19
手足関連づけてやってるんやであれ


13 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:24:33 ID:dJa
ウルフルズの情熱Agogoはドラムの練習にもってこいやぞ


15 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:26:10 ID:jyR
>>13
情熱の顎?九州男児の心意気を感じる


17 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:27:14 ID:dJa


18 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:28:24 ID:JKr
ライブ終盤のスタミナとか出来て当然みたいな感じでかわいそうだよな


20 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:30:36 ID:dJa
ドラムって地味に体鍛えないとあかんしな
ガチでやろうと思ったら

プロはムキムキ多い


21 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:30:38 ID:8Xl
ドラムとベースで初心者なのにアニソンやりたいとか言う奴には草枯れる
アニソンのリズム隊とかほぼメタルやぞ


24 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:32:13 ID:jyR
たしかに ドラムのやつ腕と足ムキムキよな 腹筋は知らん


31 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:36:24 ID:8Xl
>>24
姿勢良くないといかんから背筋がムキムキ


25 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:32:31 ID:dJa
けいおん!に憧れてバンドやってもいいが、けいおん!の曲だけはやめとけ

あんなん学生バンドがやるレベルやない
所詮プロの曲や


26 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:32:55 ID:T0H
>>25
バンドアニメの曲の難しさは異常


27 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:33:21 ID:dJa
>>26
あいつら学生バンドを舐めてるわ


29 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:34:20 ID:T0H
>>27
逆にああいうのをやりたくてずっと練習してるような奴がプロになるんやろうな…って


30 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:36:20 ID:dJa
>>29
吹奏楽でゴーゴーマニアック?やっけな
やった時に楽譜見て愕然としたわ

ふざけてんのか!ってくらいドラムが真っ黒だった


32 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:37:31 ID:T0H
>>30
アニソンは作る奴が無駄にこだわったりするからなぁ…
所詮はバンドでやるとすればプロの音楽よ


28 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:33:58 ID:l1l
ふわふわ時間ならいけるやで
2期のOPたちは無理やけど


34 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:38:36 ID:dJa
まあリズムが難しいのはまだいいとしても、拍子が頻繁に変わるからな


35 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:38:40 ID:tqb
やっぱり時代は和太鼓
ドラムなんて過去の遺物やで


36 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:38:44 ID:8Xl
アニソン
東方
技巧派バンド
ビジュ系

このあたりの曲をやりたがる奴は大体地雷


38 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:39:45 ID:aS7
バンドリ!のポピパとかいうメインボーカルよりドラムの方が歌唱力あるバンドw


41 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:41:03 ID:8Xl
>>38
正直素人バンドってボーカルが上手いことの方が稀だよな
練習はカラオケと思ってるし


39 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:40:27 ID:dJa
リライトとかいう定番な割にドラムにそこそこの技量を要求する曲


42 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:41:17 ID:IJr
ツインバス踏めるようになりゃいいやん(適当)


43 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:42:20 ID:T0H
>>42
それがドラムの一番の敵なんやで
それに曲中はずっとキープせなあかんからFコードなんかよりよっぽど難しい


44 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:42:24 ID:dJa
ドラムの楽譜はパズル
必ずどこかの拍にハマる


45 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:43:04 ID:l1l
まず練習場所がないやんけ


46 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:44:14 ID:dJa
安い練習パッドとか束ねた雑誌を並べろ

足?知らん


50 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:51:07 ID:jSu
>>46
足はこういうのがあるンゴね
ペダル必要やけど
%title%


47 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:44:34 ID:uFN
ガチムチドラマーのドラム講座
https://www.youtube.com/watch?v=Kwq4ceIBbeo


48 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:46:17 ID:dJa
基礎練習はとびきり重いスティック使え


51 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:53:30 ID:T0H
>>48
ドラムは力でなく手首で叩くもんやからあんま意味ないと思うでそれ


53 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:55:42 ID:dJa
>>51
手首を鍛えるためやで

あと、ドラムは手首もパワーも両方必要


55 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:57:10 ID:T0H
>>53
そらある程度叩けるようになったら必要やろうが、バスドラの音量を出せない初心者がそれをやるとバランスがガバガバになるで


49 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:49:53 ID:uFN
https://www.youtube.com/watch?v=caDdM4onZK8

ワイドラムの教則動画見るの大好きやねん


52 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:55:39 ID:iHB
ワイ今10か月くらいやっとるけど、テンポ早くなるとわけわからんくなるンゴ


56 : 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)20:08:49 ID:GmY
ワイ、メタルバンドを創立
なお一週間で解散


 

コメント   コメントを書く